アニメーション監督・新海誠が語る――映像を文字にするということ『小説 言の葉の庭』発売記念(1/5 ページ)

4月11日、映画「言の葉の庭」を新海監督自らノベライズした『小説 言の葉の庭』が発売。映画と小説という異なる媒体で作品を作るとはどういうことか、新海誠監督にインタビューを敢行した。

» 2014年05月01日 11時00分 公開
[宮澤諒eBook USER]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 アニメーション監督・新海誠。

 2002年に映画『ほしのこえ』で監督としてデビューし、2004年に『雲のむこう、約束の場所』、2007年に『秒速5センチメートル』、2011年に『星を追う子ども』と次々に作品を発表。見るものを圧倒する緻密な風景描写や、男女の美しく切ない恋物語は数々の映画賞を受賞するなど、国内外で高く評価されている。

 2013年に劇場公開された最新作『言の葉の庭』は、靴職人を目指す高校1年生の秋月孝雄と、人生につまづいた大人・雪野百香里のひと夏を描いた物語。映像美もさることながら、46分という映画としては短い時間の中で紡がれたストーリーに多くの人が感動したことだろう。

 そして2014年4月11日、新海監督自らがノベライズした『小説 言の葉の庭』が発売された。eBook USERでは、新海監督にインタビューを行い、映画や小説に対する思い、同作の内容について伺った。ネタばれを含む箇所もあるため、映画や小説をまだ見たり読んだりしていないという方は、先に作品に触れることをお勧めしたい。

新海誠監督 新海誠監督

本屋という日常の世界の中に、自分の本が並ぶ非日常性

―― 『小説 言の葉の庭』刊行おめでとうございます。今のお気持ちをお聞かせください。

新海誠(以下、新海) 単純にうれしいですね。僕は本来小説家ではありませんし、アニメーション映画を作っていますので、映画の公開日や、DVDの発売日というのはもちろんうれしいです。けれど、小説の発売は、違ったうれしさというか、本って特別な感じがあるなと思います。つい近くの本屋さんまで見に行っちゃったりとか。まだ置いてなかったですけど(笑)。

 本屋さんって、僕の日常には割と密着している場所なので、そこに綺麗に装丁していただいたものが本の状態として並ぶのは、自分にとってはちょっとした非日常なことなので、うれしいですね。

―― とても綺麗な装丁ですが、こだわりはありますか。

小説 言の葉の庭 小説 言の葉の庭

新海 装丁そのものを行ったのはデザイナーの方ですけれど、「もう少しここはこんな感じはどうでしょうか?」みたいに意見を出させていただいたりはしました。ただ、基本的には、その素材感や完成度なども含めて、すべてそのデザイナーの方が綺麗にまとめてくださったので、想像していたよりもはるかに美しく仕上がりましたね。

 デザイン案を画面上でやりとりするだけでは、こういう仕上がりは想像できていなかったので、実際に手に取ったときの特別な感じというのは、プロの仕事だなと思いました。

―― 前作『小説・秒速5センチメートル』の発売から6年半がたちますが、今回小説化に当たって、映画を小説にすることへの思いに変化はありましたか。

新海 前作はだいぶ昔のことですので、あまりはっきりとは覚えていないのですが。ただ、『秒速5センチメートル』が仕事として初めて書く小説だったので、はたして自分にちゃんと文章を書けるのだろうか、毎回連載の原稿が間に合うんだろうかとか、そういう初めて向き合うものに対しての不安は大きかったです。あと、初めてということもあって、『秒速――』のときは良くも悪くも必死というか、余裕がなかったような記憶があるんですね。

 『言の葉の庭』に関しては、『秒速――』のときと比べると自分の中に少し余裕があって、物語の文章への向き合い方だったり、自分自身の作品をどのように文章に変換するかみたいなことが、もう少しゆったりと考えることができるようになっていたと思います。

 作業時間的にはどちらもあまり変わらなかったです。今回は劇場の舞台挨拶めぐりをしながら移動の飛行機の中で書いたりすることが多かったのですが、気持ちの上ではどこか余裕があったなと思います。

―― 映画と小説で表現方法の違いがあるかと思いますが、それぞれの強み弱みをどうとらえていますか。

新海 本書のあとがきや、自分のホームページでも連載の前にコメントを書いたりしていますが、やっぱり強み弱みそれぞれありますよね。

 小説は、当たり前ではありますが「すべて言葉であること」が大きな強みだとあらためて実感しました。

 あとがきに書いたことの繰り返しになってしまいますが、「彼女は迷子のような微笑を浮かべた」という文字の連なりが、「迷子のような」という数文字で、読む人の記憶の中に自動的にアクセスしますよね。自分が迷子だったときの不安な気持ちを思い浮かべたりするじゃないですか。そういう、文字が直接読む人の記憶に繋がってしまう力強さみたいなものは、小説表現ならではだと思います。

 一方、映像に関しては、もっとダイレクトに、絵で描けばいいと。百聞は一見にしかず的な強さはもちろんあります。雨が降った庭園の美しさを文字で表現しようとすると何行か費やさなければならないですが、映像であれば、ただそのように描けばいいんですね。それはそれなりに難しいことではあるんでしょうけれど、ダイレクトな情景描写が映像の得意なことでもありますし、そういうものが映画の強みですよね。

 これもあとがきと同じことの繰り返しになってしまいますが、「そのドアの向こうのざわめきが、イヤフォンの音漏れのように――」という描写、これは教室の向こうのほかの人たちのざわめきをイヤフォンの音漏れに例えたものですが、映像では表現できないですよね。

 同じシチュエーションだったら、環境音として壁を挟んだザワザワという音を映像でつけるとは思いますが、そのザワザワという環境音をイヤフォンの音漏れだ、という風に誰もが思うわけではないですよね。そういう映像ではできないひとつひとつのことが小説を書いていく上で楽しかったですね。

 今お話ししたことも含めて、そういった映画と小説の違いを感じながら、これは映画ではできないなとか、これは映画の方ができているなとか、実感しながら書くという作業が楽しかったです。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  2. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  3. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  4. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  5. 田代まさしの息子・タツヤ、母の逝去を報告 「あんなに悲しむ父親の姿を見たのは初めて」
  6. 「遺体の写真晒すのはさすがに」「不愉快」 坂間叶夢さんの葬儀に際して“不適切”写真を投稿で物議
  7. 大友康平、伊集院静さんの“お別れ会”で「“平服でお越しください”とあったので……」 服装が浮きまくる事態に
  8. 妊娠中に捨てられていた大型犬を保護 救われた尊い命に安堵と憤りの声「絶対に許せません」「親子ともに助かって良かった」
  9. 極寒トイレが100均アイテムで“裸足で歩ける暖かさ”に 今すぐマネできるDIYに「これは盲点」「簡単に掃除が出来る」
  10. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開
先月の総合アクセスTOP10
  1. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  2. パーカーをガバッとまくり上げて…… 女性インフルエンサー、台湾でボディーライン晒す 上半身露出で物議 「羞恥心どこに置いてきたん?」
  3. “TikTokはエロの宝庫だ” 女性インフルエンサー、水着姿晒した雑誌表紙に苦言 「なんですか? これ?」
  4. 1歳妹を溺愛する18歳兄、しかし妹のひと言に表情が一変「ちがうなぁ!?」 ママも笑っちゃうオチに「かわいいし天才笑」「何度も見ちゃう」
  5. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. 1人遊びに夢中な0歳赤ちゃん、ママの視線に気付いた瞬間…… 100点満点のリアクションにキュン「かわいすぎて鼻血出そう!」
  7. 67歳マダムの「ユニクロ・緑のヒートテック重ね着術」に「色の合わせ方が神すぎる」と称賛 センス抜群の着こなしが参考になる
  8. “双子モデル”りんか&あんな、成長した姿に驚きの声 近影に「こんなにおっきくなって」「ちょっと見ないうちに」
  9. 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
  10. 新幹線で「高級ウイスキー」を注文→“予想外のサイズ”に仰天 「むしろすげえ」「家に飾りたい」