ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

どんどん増殖中! 「もしもファミコンのゲームがGoogleロゴになったら」が面白い日々是遊戯

見るとちょっと得した気分になれる、Googleのホリデーロゴ。そんなホリデーロゴをファミコンのゲームで作ったらどうなるの?

PC用表示 関連情報
advertisement

見ているだけで楽しい作品ばかり

 エジソンの誕生日や父の日、海の日など、いろいろな記念日に応じて変わるGoogleの「ホリデーロゴ」。それならもしファミコンソフトの誕生日がホリデーロゴになったら? ――そんな妄想から生まれた、「#famicom_google_top」というハッシュタグがTwitterで盛り上がっているようです。

 きっかけになったのは、@miki800さんの「今日はファンタジーゾーンとかソルスティスの記念日のようですがそろそろ発売日のファミコンとGoogleのロゴをいい感じに組み合わせた妄想上のGoogleトップページを毎日作っていく人の出現をずっと待ってるしもし居たら教えてください」というつぶやき。するとさっそくフォロワーから次々と反応があり、「クルクルランド」や「ディグダグ」、「ポートピア連続殺人事件」など様々なホリデーロゴが作られていきました。以下はそのほんの一部。

こんなステージがあったら遊んでみたい、@noodle_menさんの「クルクルランド」

@akusutonさんの「ディグダグ」。それぞれの文字にドラマが!

ヤスの頭が! と思わず感心してしまった、@hiromgogoさんの「ポートピア連続殺人事件」

 どの作品も、元のゲームの特徴をうまくとらえつつ、なおかつちゃんと「Google」の文字を当て込んでいるのが面白いですね。投稿された作品の一覧は@miki800さんがTogetterにまとめているので、すべての作品を見たい方はそちらをどうぞ。上記以外にも「フラッピー」や「ホンバーマン」、「さんまの名探偵」、「MOTHER」など様々な名作がGoogleロゴになっています。

 ちなみにゲームを題材としたホリデーロゴと言えば、かつて本家Googleも「パックマン30周年」を記念して、実際に遊べる「パックマン」のホリデーロゴを作ったことがありました。今回作られた作品はいずれもファンによる妄想の産物ですが、ぜひ本家にもまた楽しい「ファミコンホリデーロゴ」を作ってほしいですね。

ちょっと笑ってしまった、@SHO_Yさんによる派生作品。Googleさん、ネタバレはやめて!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る