ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

TBS「きこえますか…TBSを…見るのです」→なぜか大みそかの番組リクエスト大会に発展

おーおー好き勝手言いなさる……!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 現在、Twitterで人気の「(……きこえますか)」から始まる形式のツイート。誰かの心の中に直接呼びかけて自分の気持ちを訴えるという内容のもので、漫画「聖☆おにいさん」でブッダが心の声で医者に風邪の症状を伝えたのが元ネタではないかと言われています(ほかに「ドラクエ」や「マザー2」が元ネタだという説も)。そんな中、TBS公式アカウントがこの形式のツイートをしたことで、Twitter上では意外な展開に。

画像 発端となったのはTBSのツイート

 きっかけとなったのは、TBS公式アカウントのこのツイート。「年末は…某歌合戦を…見る場合では…ありません…あなたが…見る…番組は…笑ってはいけない某でも…ありません…TBSです…TBSを…見るのです…」と、視聴者の心に直接呼びかけました。

 これに対しTwitterユーザーも心で呼びかけ返します。「大みそかに…格闘技を…放送してる場合では…ありません…文化を支配したいなら…アニメを…流すのです…」といった声に始まり、「けいおん!を…流すのです…」「あなたが…放送するべき…番組は…アカギです…」などと口々に要求。TBS側も「聞き取ろうと……努力しました…が……ざわ…ざわ……しているようです…」などと返信しました。Togetterにも一連の流れがまとめられています

画像 各局に対して大みそか番組のリクエストをするのが流行に

 これをきっかけにTwitterユーザーの間で、他局の大みそか番組に対してもリクエストの「呼びかけ」をするのが流行に。こちらも別のTogetterにまとめられています。やはり自分の好きなアニメを一挙に放送してほしいという声が多いなか、テレビ東京に「全国民が…コマンドーの放送を…待ってます…」と呼びかける人も。大みそかまでやらなくていいよ!

 テレビ離れを象徴するような各人ばらばらのリクエストが印象的な今回の騒動。とは言え、「視聴者です」がトレンド入りするほどの流行の背景には、テレビを通して皆で番組を共有したいという思いがまだまだ強く残っているということでもあるのかもしれません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る