ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

志村けんさんのようなアカウント乗っ取り被害を回避するにはどうすれば? トレンドマイクロが対策方法を紹介

覚えやすく推測されにくいパスワードの作り方など。

advertisement

 先日発生した、志村けんさんのInstagramアカウント乗っ取り被害(関連記事)。第三者によるひわいな写真の投稿があり、同氏はユーザー名を変更せざるを得なくなりました。

 このようなトラブルを回避するためには、いったいどうすれば良いのでしょうか。トレンドマイクロがその対策方法を紹介しています。


画像 トレンドマイクロが紹介する覚えやすく、推測されにくいパスワードの作り方

 警視庁の資料によれば、2015年に検挙された不正アクセス事件は331件で、「パスワードの設定・管理の甘さにつけ込んだもの」(117件)、「インターネット上に流出・公開されていたID、パスワードを入手したもの」(57件)が過半数を占めています。志村さんの場合は第三者によるSNSへの投稿が問題になりましたが、ここ数年は「インターネットバンキングでの不正送金」に悪用される事件の認知件数が多くなっており、われわれが被害にあうとしたら、こちらの可能性が高いのではないでしょうか。

 不正アクセスの回避方法の1つとして考えられるのは、他人が推測しにくいパスワードを使うこと。トレンドマイクロによると、日本語の文章を「ローマ字にし、数字や記号の組み合わせ方についての自分なりのルールを決める」と覚えやすいものが作れるそうです。例えば、「Kyo ha ame(今日は雨)」というフレーズの区切りに、自分の個人情報と結びつきにくい友人の誕生日などを挟み「Kyo3#ha1ame6&」とする方法が考えられます。

 また、パスワードを複数のサービスで使い回さないことも重要。暗記するのは難しいですが、パスワード管理ツールを使うことで比較的簡単に管理できるそうです。詳細はWebサイトからご確認ください。


画像 2015年の不正アクセス行為手口別検挙件数(警視庁の資料より)


画像 2015年の不正アクセス後の行為別認知件数(警視庁の資料より)

マッハ・キショ松

関連キーワード

トレンドマイクロ | 志村けん


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る