ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

凍らせて2つに折って食べるアレの謎 実はメーカーでも答えが割れる「中央のくびれの存在理由」

あのくびれは、半分に折るためのものじゃない?

advertisement

 「ポッキンアイス」「棒アイス」などと呼ばれており、凍らせてから2つに折って食べるアレ。「中央のくびれはもともと、折るためのものではなかった」といううわさがネット上で話題になっています。

 メーカー各社に取材し、真偽のほどを調査してみたのですが……かえって謎が深まってしまいました。


2つに割るアイスのくびれの正体

 先日、Twitter上でハッシュタグ「#実は最初はそうじゃなかったこと」に投稿が集まり(関連記事)、その中に「棒状の容器中央のくびれを最初に設けたのは、1975年発売の『チューペット』。当初は中身を均等に凍らせるためのものだった」という情報が。

 これによれば、「くびれ=ポッキンと折る場所」という認識は、当時の購入者が「くびれ部分を利用して凍らせてから折る」という食べ方を発見し、それが広まったことで定着。メーカーにとっては想定外なことだったとされています。


2つに割るアイスのくびれの正体 Togetterにもまとめ記事が登場。え、折るための形状じゃなかったの?

 この件について、「チューペット」の製造元に取材したものの、同商品は2009年に生産終了(関連記事)。「分かる人間が社内にいない」とのことで、話を伺うことができませんでした。

 そこで別のメーカー3社に取材したのですが、そのうち2社は「均等に凍らせるためにくびれを入れるという話は聞いたことがない。あの形状は折りやすくする目的」と驚いた様子。凍り方は冷凍庫内の環境にも影響されてしまうため、そもそも容器の形状だけではコントロールしきれないといいます。

 また、山口県の企業・農水フーヅは「くびれは運搬のために入れている。空容器の状態で運ぶ際、ただの棒状だと衝撃でへこんでしまうから。でも、時期は分からないが、いつしか折るために利用する人が現れるようになった」とコメント。ぐぬぬ、「均等に凍らせる」「折りやすくする」「運搬時の形状維持」という3つの説が現れてしまって、どれが正しいのかまったく分からん……。

 ちなみに、このタイプの製品は正確に言うとアイスではなく、清涼飲料水。メーカー各社のWebサイトでは「ポリジュース」「ポリドリンク」「棒ジュース」といった名称が使われており、商品紹介を見ても「そのままでも、凍らせてもおいしく召し上がれます」くらいの記載内容になっています。われわれが一般的だと思っていた食べ方は、本当は「メーカーおすすめのアレンジレシピ」のような位置付けなのかな?


2つに割るアイスのくびれの正体 ポリエチレン製の容器に入った清涼飲料水であることから、農水フーヅは「ポリドリンク」と表現


2つに割るアイスのくびれの正体 ニュアンスは似ていますが、しんこうは「ポリジュース」


2つに割るアイスのくびれの正体 「(凍らせずに)そのままでも美味しいですが、凍らせることによってより一層美味しく」と説明。あくまでも「シャーベット状にするのがおすすめな清涼飲料水」という扱い(光武製菓Webサイトより)

 アイスじゃないのに「ポッキンアイス」「棒アイス」などの呼び名で親しまれ、中央のくびれが採用された理由は諸説あって真偽不明……。今回の調査で分かったのはただ1つ、「身近なところに、めちゃくちゃ謎に満ちた製品が存在した」ということだけでした。

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る