ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

【マンガ】何それもったいない 江戸時代は鑑賞用だった“あの食べ物”

見るだけ。

PC用表示 関連情報
advertisement

 ヨーロッパではその昔、トマトは食べるものではなく、鑑賞するものだった―― こんな話を聞いたことはありませんか?

 時代が変われば、食べ物に対する認識も変わるもの。実は日本にも、同じように「観賞用から食用にシフトした植物」があるのだとか。

解説

 日本に栽培種のいちごが入ってきたのは江戸時代末期のことで、オランダから伝わったことから「オランダイチゴ」と呼ばれていたのだとか。ただ、あまり広まることはなく、観賞用として用いられており、食用のいちごが生産されるようになったのは、本格的な栽培がスタートした明治時代以降だといわれています。

 ちなみに、いちごはいちごでも、野生の“きいちご”は古くから食用されており、平安時代に書かれた「枕草子」などにも登場するといいます。

主要参考文献


おまけマンガ



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る