きょうはSan Diegoコア「Athlon 64 FX-57」で究極3Dゲーム環境を堪能したCPU(1/2 ページ)

AMDが90ナノプロセスを採用した最新のAthlon 64 FX-57を発表した。「究極の3DゲームCPU」と彼らがうたう、そのパフォーマンスの一端を最新GPU「GeForce 7800GTX」と組み合わせて試してみた。

» 2005年06月27日 12時57分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 インテルからはPentium Extreme EditionにPentium D、AMDからもAthlon 64 X2が発表され、すでに店頭に並んでしまうなど(以前、こんなことを書いてしまいましたが、Athlon 64 X2がこんなに早く店頭に出現しようとは。いやはや面目ない)、「2005年はデュアルの時代」という勢いを強烈に感じさせられる昨今。

 しかし、そうはいっても一方では「純粋に高クロック」なCPU需要も健在である。Pentium Extreme EditionやAthlon 64 X2のパフォーマンスを比較した記事や、Pentium Dのパフォーマンス検証記事で佐藤哲氏が触れているように、デュアルコアの強味はマルチスレッドに対応したアプリケーションで重い処理を行ったときにこそ発揮される。

 ところが、従来タイプのシングルスレッドアプリケーションでは、依然として「クロック」が処理速度に大きく影響してくる。また、システムのパフォーマンスを重視するパワーゲームユーザーにとっても、そのゲームタイトルのほとんどが依然としてマルチスレッドに対応していないため、ここでもCPUに求められるのは「より高いクロック」ということになる(開発現場では「1つのスレッドで画面描画処理、もう1つのスレッドでAI処理」というマルチスレッド対応ゲームの開発が進められており、それが、これまでとは一線を画した「強さ」を持つ、興味深いゲームタイトルとなる可能性もある)。

 このような、力押しのパフォーマンスを重視する高クロックCPUのラインアップとして、インテルはPentium 4 600番台とFSB 1066MHzに対応するPentium 4 ExtremeEditionを持ち、AMDはAthlon 64 FXシリーズを有している。AMDはAthlon 64 FXをまさに「Gameing Segment」のCPUと位置付けていて、その高クロックがもたらす処理能力で3Dゲームを快適に遊んでもらおう、という利用シーンを想定している(ちなみに、Athlon 64 X2の位置付けは“Prosumer & Digital Media Segments”)。

 そのAthlon 64 FXシリーズの最上位モデルとして今回発表されたのが「Athlon 64 FX-57」だ。これまでの最上位モデル「Athlon 64 FX-55」はFX-53のクロックを速くした、いわば「マイナーバージョンアップ」に近いCPUであったが、Athlon 64 FX-57は90ナノメートルプロセスルールを採用した「San Diego」コアが採用されたという意味で、大きな進化を遂げているといえる。

今回評価に使ったAthlon 64 FX-57。「ADAFX57DAA5BN」の表記に注目

 しかし、動作クロックは2.8GHzと速くなったが、L2キャッシュ容量1MバイトにHyperTransportの転送レート2Gbps、MMX、3DNow!、SSE、SSE2、SSE3のサポートなど、このあたりのスペックはAthlon 64 FX-55と同様。ただ、クロックが速くなったにも関わらず、Max ThermalもFX-55と同様の104ワットに抑えられている。

 注目すべき変更点はCPUに内蔵されているメモリコントローラがDDRの533MHz駆動をサポートしたことだ。DDR2ではない。「DDRでメモリバスクロック533MHzに対応する」とAMDの資料に記載されているが、もともと、DDRは400MHzですでに「いっぱいいっぱい」の状態。一部のメモリベンダーやパーツショップで独自にクロックアップした「PC4000」「PC4400」というDDRメモリを販売しているが、しかし、とても一般ユーザーが潤沢に入手できるものではない。

 たしかに、名だたるメモリベンダーからDDR-533MHz動作を公式にうたっている製品がラインアップに用意されているのも事実である。しかし、例えばこのCPUのメモリコントローラがDDRの533MHz駆動をサポートしていると知ってあわてて秋葉原のパーツショップを駆け回った筆者は、ついに目的の物を見つけることはできなかったのである(わずかに、オーバークロッカー御用達のUSER'S SIDEにDDR-400MHzのオーバークロックバージョン「DDR PC4400」が存在していたが、残念ながらテスト環境として必要としていた512Mバイト×2の在庫がなかった)。

 よしんば、Athlon 64 FX-57以降、San Diegoコアシリーズが順調に登場し、そのおかげで533MHz動作のDDRメモリがパーツショップで普通に入手できる状況になったと仮定しよう。その場合でも、オーバークロックバージョンDDR-533MHzメモリの価格は、同容量のDDR-400MHzメモリモジュールと比較してほぼ2倍程度、というのが現在の相場となっている。

 高額なDDR2メモリに対する自作PCユーザーの拒否反応を思うとき、Athlon 64 FX-57の最も大きな変更点とも言うべき内蔵メモリコントローラのアップデートと言うのは、はたして自作PCユーザーにどれほど受け入れられるだろうか(もちろん、メモリの入手が困難で、かつ価格が高いことはOEMメーカーにとっても不利に感じるだろう)。

 なんか、DDR-533MHzメモリが入手できなかった言い訳じみてきたが、そういうわけで今回のパフォーマンスのテストは入手が容易なPC3200(DDR-400MHz)を使って行った。比較するのはAthlon 64 X2 4800+とPentium Extreme Edition 840のレビュー記事で測定した値とPentium D&Intel 945Pのレビュー記事で登場したPentium 4 670とパフォーマンスを比較している。

 なお、Athlon 64 FX-57のテスト結果においてSYSmark2004のOffice Productivityにある「Data Analysis」の項目だけ、Athlon 64 FX-55より低くなるといった明らかに異様なデータが表れてしまった。そのため、今回の結果ではこの値を扱わないことにし、SYSmark2004のOverall、Office Productivityのグラフは掲載していない。SYSmark2004の値は参考値程度に考えていただきたい。

クロック以上のパフォーマンス。3DゲームでAthlon X2を凌駕するか?

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/23/news033.jpg 段ボールに切れ込みを4つ→“信じられない変形”をするライフハックに80万再生の反響 「今世紀最高の技だ」
  2. /nl/articles/2503/24/news047.jpg 「無くては困る」 ワークマンの“980円シャツ”に称賛の声が続出 「価格以上のクオリティー」「他には無い」
  3. /nl/articles/2503/23/news042.jpg ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  4. /nl/articles/2503/22/news007.jpg ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  5. /nl/articles/2503/22/news033.jpg ガンダムのイラストにしか見えないのに…… “意外すぎる正体”に脳がバグる「理解が追いつかない」「目を疑います」
  6. /nl/articles/2503/24/news049.jpg 「笑ったwww」 モンハン新作で再現した“超有名他社ゲーキャラ”が完璧過ぎて325万表示の反響 「いつの間にコラボしたんだ」
  7. /nl/articles/2503/23/news052.jpg 冷たい海に捨てられた子猫を保護→10カ月後…… 「めちゃくちゃ美猫」驚きの現在に「感動しました」
  8. /nl/articles/2503/24/news034.jpg 「多分日本で1位、2位を争う」 3児のママが書いた“通園経路図”がすごい! 「えーめちゃ最高ですね」「中高生だったら溜まり場」
  9. /nl/articles/2503/23/news031.jpg 黒ギャルが“憧れの地雷系メイク”に挑戦したら…… “もはや別人”の大変身に「これはもう詐欺w」「一気に雰囲気変わった!」
  10. /nl/articles/2503/24/news085.jpg スタバでモバイルオーダーしたら…… ママが設定した“ニックネーム”に気付いた店員のステキすぎる接客が「接客神」「優しい世界」と反響
先週の総合アクセスTOP10
  1. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  2. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  3. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  4. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
  5. ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  6. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
  7. コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
  8. 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
  9. 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
  10. 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に