今だからこそ振り返る「モンスターハンター」――家庭用初の本格オンラインアクションはこうして生まれた:「モンスターハンター2(ドス)」発売記念インタビュー(1/2 ページ)
独自の生態系を持つ強大なモンスターが住む世界で、いちハンターとしての生活を送るハンティングアクション「モンスターハンター」。このたび、プロデューサーを務める田中剛氏に、最新作「モンスターハンター2(ドス)」を含めたシリーズについてのさまざまな話をうかがうことができた。
独自の生態系を持つ強大なモンスターが住む世界で、時に1人で、時に仲間と協力しながら狩りを行い、いちハンターとしての生活を送るプレイステーション 2用ハンティングアクション「モンスターハンター」(以下、MH)。
2004年3月に1作目「MH」が発売して以来、2005年1月にはグレードアップ版となる「モンスターハンターG」(以下、MHG)、2005年12月には携帯ゲーム機PSPにて「モンスターハンター ポータブル」(以下、MHP)、そして先日には最新作「モンスターハンター2」(以下、MH2)と、コンスタントにシリーズタイトルをリリースしているが、このたび、MHシリーズのプロデューサーを務める田中剛氏に、MH開発にいたった経緯や、MH2についての話をうかがうことができた(MH2の詳しいゲーム内容については記事最後にあるリンク先を参照していただきたい)。
MHは当初、オンラインモードのみだった
―― まずMHの開発に至った経緯について教えてください。
田中剛氏(以下、田中) 2000年の終わりごろに、当時の次世代機(プレイステーション 2、Xbox、ニンテンドーゲームキューブ)に向けて、カプコンとして本格的にオンラインゲームを作っていこうという動きがありました。その時に「アウトモデリスタ」、「バイオハザード アウトブレイク」、MHといったオンラインゲームが立ち上がることになったんです。それまでのオンラインゲームというのは、「Doom」や「Quake」といったFPSかMMORPGが主流でした。FPSにしろ、MMORPGにしろそういうジャンルを作ることも可能でしたが、やはりカプコンならではのオンラインゲームを作ろうというとになったんです。
―― それが開発にいたった経緯ですね。では、MHというタイトルを作るにいたったきっかけはどうでしょう?
田中 3部作というか、先に挙げたタイトルは、レースゲーム、「バイオハザード」をテーマにしたもの、そして、まったくの新作、かつ当時の次世代機で作るオンラインゲームの完成系として開発を始めました。テーマとしては“とにかく大きなモンスターをみんなで協力して倒す”というもの。ちなみに、タイトル名は最初から“モンスターを狩る者=モンスターハンター”でいこうと決まっていました。MHという商標登録自体も2001年の夏くらいには出しているんですよ。
―― 開発期間は約3年になりますね。
田中 立ちあげからと考えると4年ちょいになります。MHは“最高のグラフィックで、最高のオンラインアクションゲーム”を目指していたこともあり、基礎研究にすごい時間をかけたんです。 本当に、最初の2年ぐらいは企画を練りながら、少人数で研究していましたね。具体的にゲームの形が見えてきたのは、発売まで1年をきってからです。それまでは“狩りをする”という大きなイメージはあったものの、いわゆる細かいゲーム部分、遊ばせ方が決まっていなかった。藤岡(MHシリーズディレクターの藤岡要氏)がチームに参加して、残り8カ月くらいでMHの形になったんです。
―― MHについては分かりました。では次にMHGについて聞かせてください。
田中 MHGは、MHとMH2の間にあるわけじゃないんです。もともと、MHの廉価版を出すという話があったんですが、ただ廉価版を出すのは忍びないなと。ちょうどそのころ、北米版のローカライズをしていて、藤岡が双剣のモーションを自ら作っていました。なら、そういった要素を入れて、廉価版ではないグレードアップ版を作ろう! となったんです。「G」というのは、“グレート”とか“ガッツ”の略になります。MHを楽しんでくれた方々への感謝と挑戦(笑)みたいな側面があるんですよ。そうして生まれたのがMHGなんです。だから、MHの続編という意味ではMH2がそれにあたりますね。
―― MH2の話が出ましたが、その前にもうひとつのMH、MHPについてもお聞きしたいと思います。
田中 PSPが発表された時からPSPタイトルは作りたかったんです。それは“手軽なネットワークマシーン”として遊んでもらえるイメージがあったからで、中でもMHにはぴったりだなぁ〜、と。コンセプトとしてはまず、MHGがきちんと遊べる。次に、一人でも十二分に楽しめる。そして、4人がいつも集まるとは限らないので、2人ぐらいでも遊べるものをと考えました。そして“MH2と連動する”とスタッフには伝えたんです。MHPの開発は8カ月くらいですね。描画回りを書き直したり、テクスチャを減らしたりといろいろやってはいますが、絵が早く移植できたというのが大きかったんです。ソフト制作において、僕らにとって大事なものに“絵はちゃんとしないと駄目”というのがあります。同じMHだけど絵が汚いではなく、 PS 2とそん色ない絵で、同じような操作感ができなきゃいけないと考えていたんです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
任天堂が「草」を商標出願 → ネット民「草」「これは草」「草草の草」
電通、「アマビエ」の商標出願を取り下げ 「独占的かつ排他的な使用は全く想定しておりませんでした」
子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
大沢樹生、血縁関係がない息子と再会で“男飲み”2ショット 「2人が築いていってるものが素敵」「仲良しだね」
「あなたのAirpodsではありません」 隣の人がAirpodsの蓋を開け締めしているせいでiPadが操作できない話がおつらい
先週の総合アクセスTOP10
- 名倉潤、妻・渡辺満里奈との結婚17周年に“NY新婚旅行”ショット 「妻には感謝しかありません」と愛のメッセージも
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 植毛手術のいしだ壱成、イメチェンした“さっぱり短髪”が好評 「凄く似合ってます」「短い方が絶対いい」
- 渡辺裕之、66歳バースデーで息子と2ショット 合同誕生日会に「すごいお料理とケーキ」「イケメン息子さん」
- この写真の中に2人の狙撃手が隠れています 陸自が出したクイズが難しすぎて人気 まじで分からん!
- 神田愛花アナ、バナナマン日村との“夫婦デート風景”にファンほっこり 「幸せあふれてる」「仲良くてステキ」
- 「ビビるくらい目が覚める」「生活クオリティ上がった」 品薄続く「ヤクルト1000」なぜ、いつから人気に? 「悪夢を見る」ウワサについても聞いてみた
- 山田孝之、芸能人として“3億円豪邸”に初お泊まり 突然泣き出すはじめしゃちょーをハグする異例展開で「本当にいい人」
- トム・クルーズ、4年ぶり来日をウマ娘が発表 突然の大物コラボに困惑する声「まず戸田奈津子さんに理解してもらうところから」
- 堀ちえみ、新居ダイニングの解体&再工事が完了 住居トラブルへの怒りも“夫の名言”で鎮火「ハッとしました」
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね