10年以上を経てもなお色あせない、メガドライブのマスターピース:「ガンスターヒーローズ〜トレジャーボックス〜」レビュー(1/2 ページ)
何とはなしに思い出して、もう一度プレイしたくなる懐かしのゲームというのがいくつかある。メガドライブの「ガンスターヒーローズ」もそのひとつだが、それが十数年の歳月を経てプレイステーション 2で復活を遂げた。いまになって遊んでも陳腐さをまるで感じさせず、当時と同じように夢中になれるなんて、これはまさしく“トレジャーボックス(宝箱)”の名にふさわしい。
メガドライブ時代のトレジャー作品を3本収録
昨今のゲーム市場は、ちょっとしたリバイバルブームの様相。それというのも、かつての家庭用ゲーム機やアーケードゲームのヒット作を、現行のハードに移植して発売するケースが目立って増えているからだ。近年発売されたものを思いつく限り挙げてみても、ざっとこれだけある。ビデオゲームが娯楽として認知されるようになって約四半世紀が過ぎ、そろそろゲームにも“クラシック”にあたるジャンルが形成される時期にあるのかもしれない。
タイトル | 発売年月 | 価格(税込) | 対応ハード | コメント |
---|---|---|---|---|
ファミコンミニ(任天堂) | 2004年2月(第1弾)/5月(第2弾)/8月(ディスクシステムセレクション) | 各2000円 | GBA | 「スーパーマリオブラザーズ」など、ファミコンのヒット作をゲームボーイアドバンスで再現したシリーズ。「ディスクシステムセレクション」を含め、これまでに計30タイトルがリリースされている。パッケージも当時のものをミニチュアで再現するなど、コレクション性の高いアイテム。 |
ナムコミュージアムVol.1/Vol.2(ナムコ) | 2005年2月(Vol.1)/2006年2月(Vol.2) | 各3990円 | PSP | ナムコ往年のアーケードゲームを集めたシリーズ。「Vol.1」には「パックマン」や「ギャラクシアン」などの7タイトルが、「Vol.2」には「ゼビウス」「ドルアーガの塔」など11タイトルがオリジナルのまま収録されている。また、グラフィック等をリニューアルした「アレンジ版」(一部タイトルのみ)も入っているのが特徴。 |
ナムコミュージアムアーケードHITS!(ナムコ) | 2006年1月 | 5040円 | プレイステーション 2 | 「パックマン」「マッピー」「ディグダグ」など、70年代から80年代にかけてヒットしたナムコのアーケードゲーム16タイトルを収録。 |
タイトーメモリーズ上巻/下巻(タイトー) | 2005年7月(上巻)/8月(下巻) | 各5040円 | プレイステーション 2 | 78年から97年までにタイトーからリリースされたアーケードゲーム50作品を、上下巻に分けて収録。上巻には「ルナレスキュー」「奇々怪界」など、下巻には「スペースインベーダー」「エレベーターアクション」などが各25タイトルずつ収録されている。 |
タイトーメモリーズポケット(タイトー) | 2006年1月 | 5040円 | PSP | タイトーのアーケードゲームのうち、「クイックス」や「エレベーターアクション」など、80年代の代表作16タイトルを収録。さらに、「バルーンボンバー2005」など、ニューバージョン4タイトルも収録されている。 |
ハドソンベストコレクション(ハドソン) | 2005年12月(Vol.1〜4)/2006年1月(Vol.5〜6) | 各2940円 | GBA | ハドソンがファミコン向けにリリースした作品をジャンル別にまとめたシリーズで、現在までに6本が発売されている。1本あたり2〜4タイトルが収録されており、たとえば「Vol.5シューティングコレクション」には、「スターフォース」「スターソルジャー」「ヘクター’87」の3タイトルを収録。 |
コナミアーケードゲームコレクション(コナミ) | 2005年11月(ベスト版) | 2625円(ベスト版) | GBA | 「フロッガー」や「イーアルカンフー」など、コナミの名作アーケードゲーム6タイトルを収録。2002年5月に発売されたものを「コナミ ザ・ベスト」として2005年11月に廉価で再発売。 |
オレたちゲーセン族(ハムスター) | 2005年7月〜 | 各2000円 | プレイステーション 2 | 「クレイジー・クライマー」や「スクランブル」など、往年のアーケードゲームをシリーズ化。1本に付き1タイトルのみ収録だが、ゲームソフトの他に音楽CD、開発者インタビューなどを収録したDVD、復刻版インストカードなどが付いている。現在までに12本が発売済み。 |
アタリアンソロジー(アタリ) | 2005年8月 | 5040円 | Xbox | 「アステロイド」や「ミサイルコマンド」など、アタリのアーケードゲームや「ATARI2600」で発売されたソフトを総計85タイトル収録。 |
カプコンクラシックスコレクション(カプコン) | 2006年3月 | 5040円 | プレイステーション 2 | 「1942」「戦場の狼」「ファイナルファイト」など、カプコンの名作を22タイトルを収録。当時使われていたイメージイラストや、各ゲームの攻略法なども併せて収録されている。 |
ゲーム業界古参のセガにも、やはり過去のソフト資産が豊富にあるわけで、それを活かして「SEGA AGES 2500」というシリーズをプレイステーション 2に展開している。これは、往年のアーケードゲームや、メガドライブ、セガサターンといった家庭用ハードで発売された名作を復刻するというもので、2003年に「Vol.1 ファンタシースター generation:1」が発売されて以来、息の長いシリーズになっている。当時のゲームをそのまま移植するだけではなく、タイトルによってはグラフィックを現代風にアレンジしたり、複数の関連タイトルを1本にまとめてリリースしていることも、このシリーズの大きな特徴だ。
シリーズ最新作の「Vol.25 ガンスターヒーローズ〜トレジャーボックス〜」は、トレジャーという開発会社がメガドライブ向けに制作した「ガンスターヒーローズ」、「ダイナマイトヘッディー」、「エイリアンソルジャー」の3本を収録したもの。当時、まったく無名の新会社がリリースしたデビュー作は、メガドライブユーザーの間でセンセーショナルを巻き起こし、この1作でトレジャーの名を世に知らしめた。それが、1993年に発売された「ガンスターヒーローズ」というアクションシューティングだった。
アイデア満載で何度プレイしても飽きない「ガンスターヒーローズ」
このソフトに収められている3作品は、いずれも2Dタイプのアクションゲームで、当時のメガドライブ版をそのままプレイステーション 2上で再現している。今回、グラフィックやゲーム内容にあえて手を加えなかったのは、正解と思える。メガドライブ時代の作品なので、いま見るとさすがに映像が粗く感じられるが、十年以上も前に、メガドライブでこれだけ美しいグラフィックや躍動感のあるモーションが表現できていたことにむしろ注目したい。
まずは、表題作の「ガンスターヒーローズ」から。これは先ほども述べたようにトレジャー創立後の初作品で、娯楽性と爽快感に満ちあふれた作品だ。滑らかで生き生きと動き回るキャラクター、スピーディーでテンポのよい展開、そして数々のアイデアが盛り込まれたゲーム性に魅了されて、発売当時は何度も繰り返しプレイしたのを覚えている。
このゲームで画期的と思えたのは、さまざまなタイプの武器を使い分けられるという点。武器には、マシンガンタイプの「フォース」、敵を貫通するレーザータイプの「ライトニング」、火炎放射型の「ファイヤー」、そして敵を自動追尾する「チェイサー」の4種類がある。しかも、これらの武器を2つ組み合わせることで、単体で使う場合とは異なる効果を発現できるのがおもしろい。例えば、フォースとライトニングを組み合わせれば、32方向に細かく打ち分けられる「レーザー100」になるといった具合。単体で4種類、その組み合わせが10種類あるので、全部で14種類の武器が使えることになる。
武器で攻撃するだけでなく、投げやスライディングといったアクションで敵を倒すこともできる。「よく処理落ちしないものだ」と思うくらいにたくさんの敵が出てくる中を、多彩な武器やアクションで暴れ回れるのがとにかく痛快で、やみつきになる。また、ステージごとにさまざまなギミックが用意されていたり、多関節で動く巨大なボスにもインパクトがあり、いっぺんクリアしても再び遊びたくなる魅力に満ちている。メガドライブが現役だった頃にも数え切れないほどプレイしているはずなのに、十数年経って今回のプレイステーション 2版を手にしても、やっぱり二度三度と遊んでしまうのだから、このゲームが持つ中毒性の高さを改めて思い知らされる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
-
賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
-
真田広之の俳優息子、母・手塚理美と“超大物司会者”に対面 豪華ショットに「ご立派な息子さん」「似てる雰囲気」【注目の“二世タレント”】
-
ディズニーランド、新イベント前に「強制退園」対応が話題 「これくらい厳しい方がいい」などさまざまな意見
-
母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
-
道に落ちていそうな黒い石ころ→磨いたら…… まさかの“正体”が158万再生「超すごい」「砂利に似ているのに」【海外】
-
「幸子のコートばかり着ています」 音無美紀子、“大好きな妹”の一周忌に故人の孫と参列 受験前の成長した姿に「賢い子ばかり」「何より嬉しいでしょう」
-
「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出
-
浜崎あゆみ、子ども引き連れた韓国旅行が“最っ幸”でしかない 豪華ホテルの“すごい広い”テラスでママの顔「鬼ごっこ出来て良かった」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」