原点回帰となったアトリエシリーズ最新作は、世の言うところのいわゆるツンデレ系か?:「リーズのアトリエ 〜オルドールの錬金術士〜」レビュー:(1/5 ページ)
プラットフォームもニンテンドーDSに変更され、新たな路線で進もうとしている「リーズのアトリエ」の中身へ迫る。果たして、方向転換は上手く行われたのだろうか。今回は趣向をこらして2人のライターによる比較検討でお送りします。

ITmedia +D Gamesのレビューでは、担当するライターがそのゲームをやりこみ、プレーヤーの目線から主観モードで語られることが多い。個人の趣味趣向が強く反映していることもあり、必ずしもすべてのユーザーが満足するレビューではないのかもしれない。しかし、1ユーザーとして率直な意見が述べられているからこそ、書かれている内容に信憑性が生まれ、これから購入しようとするユーザーの背中を押すことに結びついていると自負している。
レビューの担当は、基本的にそのタイトルに興味があり、かつ好きであるという条件で選出されている。だからこそ、時には厳しい意見も飛び出すが、そこにはよりよくしてほしい、難があれども発売される意義のあるゲームなのだという“愛”を垣間見ることができるだろう。
そこで今回、1つのタイトルにレビュアーが2人というぜいたくな“実験”をご覧いただこうと思う。ライターによって同じタイトルについて延べながらも、こうも書き方が違うのかと実感できるはずだ。しかし、読み終えると同じ結論に達していることも興味深い。ライターをイレコにしての構成で多少読みづらい部分もあるかと思うが、編集サイドからのツッコミとともに面白がっていただければ幸いだ。
今回のお題は「リーズのアトリエ 〜オルドールの錬金術士〜」。ライターの篠崎薫と柚木あずが同じお題でどう料理していくのか……。ご賞味あれ。
プレイステーション初期やり込み系タイトルとして名をはせたアトリエシリーズ
アトリエシリーズといえば、1997年に第1作目が発売され、今年で10年が経過する息の長い作品だ。シリーズものとしてはこれまでに「マリーのアトリエ」から始まり、「エリー」、「リリー」、「ユーディー」、「ヴィオラート」、「イリス」、「イリス2」、「グランファンタズム」と8作品が世に出ている。さらに、これらの派生作品としてゲームボーイアドバンス版「マリー」、「エリー」、「アニス」のアトリエを含めたタイトルが、バリエーションとしてのすべてと言えるだろう。他にも、PC版やワンダースワン版などもあるのだが、これら一連の作品を総称してアトリエシリーズと呼ばれている。
主人公が錬金術士という設定はどれも同じで、ストーリーが錬金術中心か冒険中心かで、2通りのラインに分けることができる。錬金術中心の場合、ストーリーを追っていくよりも、決められた期間内に何らかのアイテムを調合することが目的となる。逆に冒険中心ならば、ストーリーに沿ってプレイしていく課程で、錬金術を使っていくことになるのだ。今回プレイした「リーズのアトリエ」はひさびさに発売された、錬金術中心タイトルとなっている。
身近で親しみやすい「アトリエ」シリーズ
ケーキやお菓子、爆弾やアクセサリーなど、錬金術でさまざまなアイテムを作り出すガストの「アトリエ」シリーズ。今から10年前の1997年に初代の「マリーのアトリエ」は発売された。パッケージのオシャレな感じに引かれて買った私は、プレイしてみてどっぷりハマるとともに、非常に感心したのを覚えている。当時は、「FFVII」を始めとする大作RPGに人気が集まっていた時代。シナリオのスケールも壮大になって、主人公が大陸や異世界を駆け回り、人類や地球を救うのが当たり前だった。
しかし、「マリーのアトリエ」は違った。ストーリーは拠点の町ザールブルグ周辺の小さな世界で進む。錬金術も、まるで料理を作っている感覚でとても身近だ。戦闘もあるけど、決して正義や平和のためではなく、材料採集のためというから庶民派を貫いている。
けれど、それでつまらないかというとまったくそうではない。逆にこの町に住んでみたいと思えるほど、町の雰囲気や住人とのイベントが楽しいのだ。
最初は錬金術士見習いとして、簡単なアイテムしか作れないが、レシピをそろえてレベルを上げれば、どんどん複雑でユニークなアイテムが作れるようになる。錬金術士としての成長も感じられ、プレイの手応えもある。オシャレでかわいくて、ゲームシステムも画期的。まるで、素敵なオルゴールのようなゲームだなあと、私はすっかり気に入ってしまった。
その後シリーズはエリー、リリー、ユーディー、ヴィオラート……と主人公を変え、システムもシナリオも進化していく。しかし、等身大の主人公がかもし出すアットホームな雰囲気はシリーズの長所として受け継がれている。
今回、初となるニンテンドーDS版の新作は、どことなく原点の初代を彷彿とさせる。錬金術のシステムはシンプルになり、ややこしいミッションはほとんど起こらない。これまで「アトリエ」シリーズを追いかけてきた筋金入りのファンにはシンプルすぎて少し物足りないかもしれないが、その分、自由な空気が流れている。
ひたすらアイテムを作りまくって錬金術レベルを上げてもいいし、戦闘ばかりして最強の勇者になってもいい。町の人と仲良くして、いろんなイベントをチェックするのももちろんありだ。残念ながら、操作システムが練り込み不足で、テンポの悪さが足を引っ張っているが、キャラクターの魅力も含め、アイテム調合の本質的な面白さは変わらない。
いわゆる導入部となる書き出しはそれほどどちらも変わらない。シリーズものであればその歴史なり、エピソードを紹介しつつ、本編について触れていくという、王道的な導入と言えるだろう。こういう書き出しは、ほかのレビューでも共通して語らなければならないことから、特にそれほど個性は発揮されない。ただし、柚木氏のほうが早くも本作のプレイ感などに言及していることは興味深い。最初に問題点を指摘し、あとから魅力を付加していくという手法を用いていることがうかがえる。篠崎は、さらっと書き出したという印象だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
たった1輪の“小さな小さなバラ”の刺しゅう→1年後…… 「うわー!」驚きの仕上がりに「根気に脱帽」「尊敬します」
「盛大に邪魔してきた」 撮影中のカメラマン、偶然とらえた“奇跡の一瞬”が310万表示 「決定的瞬間」「狙っても撮れないって!」
俳優の板垣瑞生さん死去 「東京都内にて遺体で発見」と家族が報告
マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
ダイソーのレース糸をまぁるく編んでいくと…… “ぷっくり”かわいい完成品に「挑戦してみます」「アフガン編みステキ」
47歳で一戸建てを建てた1人暮らし女性、“最高のズボラご飯”をのぞくと…… 「私もこう言う暮らししたいな〜」「憧れます」と340万再生
1児のママに突如違和感「足の裏が痛い」→敷物をめくったら…… “まさかの原因”に「怖っ」「なぜそこにw」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】