点数計算はソフトにお任せ。手軽に始められるカードゲーム入門ソフト「獣神伝 アルティメットビーストバトラーズ」レビュー(1/2 ページ)

KONAMIの高性能カードリーダー「マジックリーダー」対応の第1弾ソフト「獣神伝 アルティメットバトラーズ」がリリースされた。難しい点数計算やゲームの進行はソフトにお任せ。子どもでも簡単にプレイできる、カードゲーム入門ソフトとも言える作品だ。

» 2007年12月21日 19時33分 公開
[立花裕壱,ITmedia]

「マジックリーダー」のスゴさを体感

 マンガ好きの筆者といえども、さすがにコロコロコミックまではチェックしていなかった。「獣神伝(じゅうしんでん)〜勇者と希望のカード〜」は、コロコロの姉妹誌、コロコロイチバン!で、「炎の闘球児 ドッジ弾平」、「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」を描いた、こしたてつひろさんが連載しているマンガ。子どもたちには人気があるらしい。そのマンガの元ネタとなっているのが、KONAMIから発売されたニンテンドーDSソフト「獣神伝 アルティメットビーストバトラーズ」というわけだ。

 もうかなり前にコロコロを卒業した筆者にとって、別段キャラやストーリーが気になっているわけではない。では、なぜ今回レビューで取り上げたのかというと、「ゲームに同梱されたカードリーダー(マジックリーダー)がスゴい!」という噂を聞いたからだ。あまりの性能の良さに、カードを読み取らせるだけでも楽しくなってしまうのだとか。発売前に展示された「東京おもちゃショー2007」でも非常に評判だったようだ。これはチェックせずにはいられない。さっそく「獣神伝」のマジックリーダーセットを手に入れた。

 パッケージの中には、トレーディングカードの束とソフト、そしてウワサの黒い機械が入っている。形は写真の通り、一般的なカードリーダーとは少し異なり、よく見ると中央の丸い部分に小型レンズがついているのが分かる。このマジックリーダーをニンテンドーDSのゲームボーイアドバンス用スロットに差して準備は完了だ。

画像 ゲームボーイアドバンス用スロットに差さっているのが、KONAMIが開発したニンテンドーDS専用のカード読み取りシステム・マジックリーダー。レンズはわずか2〜3ミリほど。これでカード表面のコードを読み取る
画像 「遊戯王」のKONAMIが贈る、新たなカードゲーム。マジックリーダーを使った快適なプレイが特徴だ

思わずスキャンがヤミツキになる!?

 さっそくゲーム開始。まずは冒頭のチュートリアルが始まった。指示通り、カードを読み込ませてみる。ゲームのキャッチコピーは“ビッ! とかざして、ガツンとバトル!”。まさしくその通り、レンズの上に軽くカードをかざすだけでOK。あっという間に「怪力エレファン」が画面に登場した。なんて楽なんだ。

 これまでのスリットタイプのカードリーダーは、カードをスライドさせるスピードが速すぎても遅すぎても読み取れない、なんてことがよくあった。しかし、この方式ならそんな気を使う必要もない。しかも、カードのイラスト面なら、真ん中ではなくどこをかざしても読み込んでくれるのだ。上下逆さまでも大丈夫。バーコードなど、特定の模様を狙う必要もなし。なんとも不思議だ。“モンスターを呼ぶ速さ 0.1秒以内!”と公式サイトにうたわれていた通りの結果で、あまりの認識の良さに驚いてしまった。用いている技術は違うが、スイカやパスモなど、非接触型のICカードを使ったときの感覚とよく似ている。技術の進歩って素晴らしいなあ! そんな気にさせてくれる。

画像 ゲーム中のアナライザ装置では、自分のカードの属性や種類、枚数を分析してもらえる。そのうえデータをセーブすればシミュレータで対戦も可能だ

 ゲーム中にはデッキの構成を診断してくれるアナライザが搭載されており、デッキのカード40枚をスキャンすると、攻撃力やカードのバランスが分かる。普通なら「40枚も読み取らせるなんてめんどくさい……」と思うところだが、本作は別。シャキーン、シャキーン、シャキーン……と、手持ちのカードがどんどん画面に表示されるのが楽しくて、夢中で読み込ませてしまった。

 一体どんな技術を使っているのか? 調べてみるとICチップや磁気ではなく、カード上の印刷パターンに、肉眼で確認できないように情報が刷り込まれていて、これをレンズで読み取っているのだという。カードをよ〜く見ても特別変わったところない。なんだかすごい技術だ。

 このマジックリーダー対応の第1弾が本作。今後も新たな対応ソフトの発売や、他社への技術提供など、いろいろな展開が図られるようだ。今回はマンガとコラボしたキッズ向けのカードゲームになったが、大人向けのトレーディングカードに利用されればもっと注目度が高まるのではないか。野球カードなど、スポーツ系のカードのデータベース化にも役立ちそうだ。手持ちのカードが増えると、何がダブっているのか、何が欠けているのか、分かりにくくなる。これだけ読み取りが速ければ、カードが大量にあっても手間ではない。ゲームという形ではなくても、カードの収集・整理にも力を発揮しそうだ。

 プレイステーション 3ではソニー・コンピュータエンタテインメントの「THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 〜機神の叛乱〜 SET.1」がやはり、カードをカメラで認識するスタイルで話題になった。今後、家庭でゲーム機を介して遊ぶカードゲームがますます注目されていくのではないか。

アナログの手触りを残すカードゲーム

 それではゲーム内容を見ていこう。モードは1人用の「ストーリー」と、1台のニンテンドーDSで2人が対戦する「シングル対戦」、2台のソフト+ニンテンドーDSで対戦する「通信対戦」の3種類。シングル対戦なら、同梱のカード40枚を2分割することで、ソフト1本でも2人で遊べる。基本的にリアルなカードゲームがメインで、ソフト側ではダメージ計算やターンの仕切りなどの進行役を担当する。実際に山からカードを引いたり、選んで場に出したりなどの、アナログ感を残した仕様になっている。ニンテンドーを横に置いて、2人で顔を突き合わせて遊べるので、コミュニケーションのツールとしても活躍しそうだ。

画像画像 2台のニンテンドーDSを使っての対戦イメージはこんな感じだ。ソフトには「バトルフィールド」も付属している

 ストーリーモードの舞台となるのは獣人ばかりが住む異世界「ケモノ界」。このケモノ界にワープしてしまった主人公の少年が、もとの世界に帰るため、熱血野郎の番犬ガオーや、調子がいい豚のドロボウ戦士プギーと旅をして、ケモノ界でカードバトル「ビーストバトル」を繰り広げていく。シナリオの中身はキッズ向けらしく、元気な王道路線といった感じだ。

画像 学校の帰り、謎の光に包まれて異世界へワープした主人公。「最強の番犬」ガオーと運命的な出会いを果たす。彼らの旅の行方は?
画像 主人公たちが旅をするケモノ界。フィールドでの移動はタッチではなく十字ボタンで操作する。タッチは会話中の選択肢を選ぶときに使う
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/18/news046.jpg 高校生の娘がいる女性、“スケバン姿”大公開→20年以上経て…… まさかの変貌ぶりに「すごい」「若くなった?」
  2. /nl/articles/2504/22/news021.jpg 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  3. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  4. /nl/articles/2504/21/news010.jpg 10年間髪を切っていない男性→婚活のためイメチェンしたら…… 「美容師さんすげぇぇ!」「鳥肌立ちました」と290万再生
  5. /nl/articles/2504/19/news039.jpg 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  6. /nl/articles/2504/22/news032.jpg ママ友が「家、きれいすぎん?」と驚がくした“秘密の間取り”  「これはすごいわ」と大反響も……今はどうなった?リアルを聞いた
  7. /nl/articles/2504/22/news091.jpg 「ここ最近の買い物で1番」 ファミリーマートの“2990円パンツ”に反響続出 「控え目に言って最高」「感動してる」
  8. /nl/articles/2504/21/news032.jpg 150万円で買ったジャングル廃墟→家族3人で本気DIYしたら……「良くなりすぎた」 見違える結果に「やばい」「憧れる」
  9. /nl/articles/2504/22/news044.jpg 「これしか履けません」 無印良品の“4990円夏向きパンツ”に称賛続出 「手放せません」「なくてはならない」
  10. /nl/articles/2504/22/news107.jpg 工藤静香、広々自宅庭とウッドデッキで愛犬たちと…… 豪邸っぷりが分かる自慢のガーデニングも公開
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  4. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  5. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  7. 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  8. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  9. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  10. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】