フルボッコ系FPSバレットストームのマルチプレイはアメリカンなパーティーゲーム!?(2/2 ページ)
荒削りな部分は各所に見受けられるが、FPSファンにはぜひともこのマルチプレイを体験してもらいたい
前回のシングルプレイレビューでも触れたが、バレットストームはゲームとしてやや荒削りな点がいくつも見受けられる。マルチプレイでも、マッチングがクイックマッチと、プライベートマッチしかないため、一人でプレイしたいときに、回線速度やプレイしたいマップから参加ゲームを選ぶ事ができない。マッチングされた相手とのネットワーク接続が不安定だと、ラグが発生してまともにスキルショットが決められなくなってしまう(接続相手によるラグの問題は、バレットストームに限った話ではないが、他のタイトルでは、回線速度によってマッチング相手をソートできる機能がついていることが多い)。
この他に、カスタマイズアイテムがゲームシステム上あまり意味がないことや、自分のレベルを上げるだけであれば、一人でプライベートマッチを行った方が経験値を稼ぎやすい設定になっていることなど、ゲームデザイン上の疑問点もいくつか見受けられる。また、FPSタイトルにもかかわらず「対戦モードが存在しない」というのも珍しい。そもそも、スキルショットシステムをはじめ、スライディングやキック、リーシュなどの要素を盛り込んで対戦を実現させるのはなかなか難しいだろう。正直なところ、バレットストームのゲームシステムで対戦プレイが成立するのかどうか、筆者にはまったくもって想像がつかない。
やや辛口な点を書き並べてきたが、「では、バレットストームのマルチプレイは面白くないのか?」と問われれば、「FPSファンはぜひ遊ぶべきだ」と即答できる。
4人での同時プレイかつ、固定マップで敵が沸いてくるゲームデザインというと、Epic Gamesの「Gears of War 2」のHordeモードや、エレクトロニック・アーツの「Left 4 Dead」シリーズを思い浮かべるが、本作はそのどちらとも違った面白さがある。
ウェーブのクリア条件に設定されたスコアはプレイヤー同士の積極的な協力を要求し、チームスキルショットの成功によって小さな達成感をこまめに提示する。そして、ウェーブの途中に現れるチームチャレンジが単調になりがちなプレイのほどよいスパイスとなっている。
このソフトを手に入れた人は、4人のフレンドとボイスチャットを使いながらアナーキーモードをプレイしてもらいたい。そうすれば、このゲームの本当の魅力が分かるはずだ。
最後に一点だけ。マルチプレイでトリシカが使えないのは残念なのでなんとかしてください……。
「バレットストーム」 | |
対応機種 | プレイステーション 3/Xbox 360、PC |
ジャンル | FPS |
発売予定日 | 2011年2月24日 |
価格 | PS3/Xbox 360:7665円、PC:オープン価格 |
CERO | D(17歳以上対象) |
発売元 | エレクトロニック・アーツ |
関連キーワード
FPS | Epic Games | マルチプレイ | PC | PS3 | エレクトロニック・アーツ | Xbox 360 | Unreal Engine | アメコミ | フルボッコ | オンラインゲーム | 大人がたしなむゲーム講座 | PCゲーム
関連記事
新感覚フルボッコ系FPSを体験せよ!! 「バレットストーム」シングル編レビュー
今までのFPSとはひと味違った斬新なアクション要素と強烈なキャラクターの個性で発売前から大きな話題を集めている「バレットストーム」が2011年2月24日についに発売される。今回は気になるシングルプレイについてレビューをお届けする。フルボッコ系FPSってどういうこと?:ケリを入れてぶっ飛ばせ! E3 2010で注目を集めた新感覚FPS「バレットストーム」
「Unreal Tournament」シリーズや「Gears of War」シリーズでおなじみのEpic Gamesと、「Painkiller」を手がけたPeople Can Flyがタッグを組んで贈る新作FPS「バレットストーム」が2011年2月24日、マルチプラットフォームで発売される。今回、そのストーリーやシステムを中心に紹介していく。どう敵を倒したかが問われるフルぼっこ系FPS「バレットストーム」発売決定
エレクトロニック・アーツは、Epic GamesとPeople Can Fly開発による新感覚FPS「バレットストーム」の発売を決定した。- 大人がたしなむゲーム講座
- PCゲーム
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:エレクトロニック・アーツ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Gamez 編集部/掲載内容有効期限:2011年3月31日