【 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 】
ネクロマンサーの地 ムトゥーム墓地
ムトゥーム墓地へ到着すると,いきなり薄暗く,陰鬱な雰囲気に圧倒されました。ビスク城下街やヌブール村とは全く違った感じです。墓地だから当然かもしれません。
それでも,見渡すとかなりの人々がいます。ネクロマンサーの最初の地だからでしょうか。とりあえずマップをチェックして目的のモンスターがいるという2階へ。
中央の巨大な塔へ行けば2階へ行けるみたいですが,登りの階段がありません。2階ってもしかして地下2階のことですか!?
不安になりながら石造りの階段を降りて行くと,途中でコウモリやクモなどがうろついています。きっとネクロマンサーの人達は,最初はここで戦うんですね。
■ムトゥーム墓地を拠点とするマブ教の教祖様。ヌブール村のイーノスの言っていた人物だ。 |
|
■バンクなどがある部屋には,プレイヤーが休憩を取っている。なかなかの賑わいだ。 |
しばらく降りると,2階らしき場所へ到達。塔の外に出ると,ぼんやりした明かりの中に墓石が並んでいます。
まぎれもない墓地です。
なかには,掘り起こされてぽっかり穴になっている墓がかなりあります。しかも,その穴にはプレイヤーキャラが。
すわ! 墓荒らしか? と思いながら良く見ると,生産の採掘スキルを使っているようです。
もっと近づいて見てみると,穴の中に鉱石が……。
墓地の敵はボチボチ強い!?
そんなプチ悪趣味さにニヤけながらフラフラとお目当てのモンスターを探しますが……いませんね。
かわりに大ネズミがいます。ためしに弓矢で攻撃してみると,アレ? 硬い? HPも多い? HPメーターがグインと減りますよ? 受けるダメージが半端でなく大きい? キケンが危ない! うわー! たいひー! たいひー! と一人焦る私。
慌ててNPCガードのもとへ走り,なんとか死亡だけはまぬがれましたが,現状の戦闘スキルでは,ここのモンスターをまともに倒すことは難しそうです。攻撃も外れまくったし……。
しかぁし,しかし! ここで逃げ帰ってはフォレスターの名折れ。奮起しなおし,ネズミ相手にスキルを上げです。
今度は接近されないように常に距離を保ちながら延々と矢を射る私。ですが,ネズミの動きも素早く,こちらもダメージを受けて勝負は互角。
やるかやられるか,シビアな戦いがドキドキで楽しくなってきます。
そんなこんなで,やっとこ1匹倒すことができましたが,200本ほど買い置きしてあった弓矢がすでに1/4ほどなくなています。このペースだと,あと数匹倒したら一度ランダル洞窟へ戻らないとダメかもしれません。
本当はもっとスキルを成長させてから来る所だったのかな? とも思ったのですが,あまり人気のない場所ですし,スキルを上げるにはちょうど良いのかもしれません。
■辛勝。逃げ撃ちしまくっても,これだけのダメージを受けてしまった。まだまだ成長度合いが足りないようだ。 |
|
■ゾンビラットは好戦的なので,気がつくと囲まれている場合も。助けの声を聞いたら,積極的に助けてあげよう。 |
今度こそ! ギルドクエストの獲物を倒せ!
……墓地の苦戦から2時間後。ネズミ戦で消費しまくってスッカラカンになってしまった矢を買うため,ランダル洞窟へ戻ってコウモリ退治をしてきたのですが,その甲斐あって矢の補充も充分。今度こそ行けそうな感じです。
弓や攻撃スキルも当初よりは上昇してるので,ネズミならば苦戦せずに倒せるようになりました。
いよいよクエストで目的となっているゾンビドッグを倒す時が来たようです。墓地の2階はすり鉢状になっているのですが,ゾンビドッグはその高い外周にいました。狙いをすまし,攻撃。
しかし,これがネズミよりも遥かに強い! 動きもネズミより早く,あっという間に接近されてしまいます。また,相手に対して弓スキルが低いのか,ミスも連発。後退しながら攻撃し続けてるのですが,ダメージもかなり厳しいです。
がんばってなんとか1匹倒しましたが,また矢をかなり消耗してしまいました。
しかし,このゲームは戦い続けることでスキルが上昇し,目に見えて攻撃力が上がっていきます。レベル制と違い,常に同じ攻撃力で戦うわけではないところが魅力です。
そうこうしながら2匹,3匹と加速度的に倒す時間が短くなり,最終的には,目的の5匹を倒し,血管というアイテムを入手することができました。 次のページへ
■ゾンビドッグを倒した後は,アイテムの血管を入手。1匹に1つだけのようなので,5匹倒す必要がある。 |
|
■すり鉢状の広間の最上段の墓地には,幽霊がいる。敵のようだが,好戦的ではない。この墓地は4箇所ある。 |
・メーカー:ハドソン
・Master of Epic : The ResonanceAge Universe 公式サイト
・2004年 PC GAME特集 INDEX
・PC GAME Special INDEX
・SOFTBANK GAMES TOP INDEX
※画面写真は開発中の為,実際の製品とは異なる場合があります。
|