ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

AOUショーおいかけレポート まだまだありますこんなタイトル(1/2 ページ)

先週のレポートではまだまだ物足りない! という諸兄に送る、マニア向けのAOUショーレポート。

PC用表示 関連情報
advertisement

マリオカート・アーケードグランプリでは任天堂・宮本氏からのメッセージも!

 電撃発表されたナムコの「マリオカート・アーケードグランプリ」。「レースオン!」以来となる「Namcam2」による顔面取り込み機能、「ラバーバンドシステム(ファイナルラップ効果)」による白熱したレース展開、「リライタブルカードシステム」による継続プレイ対応といった、ナムコレーシングの技術の粋とマリオカートのキャラクター性が融合したタイトルだ。なお、ナムコキャラクターからはパックマンとモンスターが特別出演することが決定している。

 Namcam2はプレイヤーがマリオやクッパに扮して写真が撮れるカメラ。これであなたも(貴女もです)ヒゲオヤジ(笑)。コインを取って最高速度をアップし、アイテムを使ってライバルを妨害するのは今までのマリオカートと同じ。ただ、本作ではラバーバンド効果によって順位が低い車の加速が良くなるフィーチャーもあり、常に白熱したゲーム展開が楽しめる。

 AOUショーでは対戦プレイのみのプレイだったが、今後のロケテストではリライタブルカードを使った1人プレイもプレイできる予定だ。このカードを使うことでスペシャルアイテムなどをセーブすることが可能になるそうだ。稼動予定時期は秋ごろ。使用基板はトライフォースで4台までの対戦プレイが可能だ。


横のモニターでは、マリオの生みの親である、任天堂・宮本茂氏のインタビュー映像も流されていた。ちなみに、任天堂キャラのアーケードゲームが登場するのは約20年ぶりなんだとか

ゲーセンの華はシューティング! 出展5タイトルを紹介

 「減少傾向著しい」と言われてはいるものの、熱狂的なマニアが未だ存在するアーケードのシューティングゲーム。AOUでも5タイトルが出展され、人気を博していた。続いてはこれらのタイトルに注目していこう。

「雷電III」伝説が3Dで蘇る!(開発:モス・TAITO TypeX)

 オリジナルから約15年の時を経て、あの雷電が再び発進する。開発はセイブ開発からクイズゲームなどでおなじみのモスへとバトンタッチ。開発会社が変わることでのクオリティ低下を懸念する人も多いと思うが、開発にはオリジナル版雷電のスタッフが多数集結しているので、心配は無用だ。ちゃんと宇宙面もある。

 基本的なゲームスタイルは従来の雷電シリーズとほぼ同じ。武装システムに若干の変更があり、II/DXにあった「プラズマレーザー」の代わりにレバー操作で左右になぎ払える「プロトンレーザー」が新登場。またミサイルにも前方の敵を追尾し、攻撃力も高い「レーダーミサイル」が追加された。また、「フラッシュショットシステム」を採用しており、速く倒せば倒すほど得点が高くなる(最高2倍)となる。ザコ敵でもボスでもとにかく速く倒すことが高得点のポイントだ。

 弾幕系ではなく、最近はあまり見かけなくなった速弾系のシューティング。オート連射(時代だねぇ)や即発動するボムなどもあって、シューティング初心者にもオススメだ。春発売予定。


バトルギアでお馴染み・松桐坊頭氏を迎えて行われたゲーム大会。筆者は規定点をボス破壊時に獲得してDVDをもらっちゃいました(笑)

「ホムラ」Buzzれの次は斬れ!(開発:Skonec・TAITO TypeX)

 サイヴァリアシリーズを開発した韓国Skonec社の最新作。こちらは弾幕系だ。

 戦国時代を舞台にしたシューティングで、ショットボタンと抜刀ボタンを使い敵を倒していく。抜刀ボタンは近くの敵や敵弾を「斬る」ことができ、斬った敵弾は反射して敵に向かっていき、ダメージを与えることができる。

 さらに、敵の攻撃に合わせて斬ることでカウンター攻撃となり、ここからコンボ攻撃への発動ができる……のだが、ほとんどそれを実践しているプレイヤーはいなかった。

 完成度が60%ということもあり、特殊攻撃などを使って気持ちよく倒せるバランス調整に欠けていたこともあり、これからの調整に期待したい。

「鋳薔薇」ケイブらしくない一作(開発:ケイブ)

 展示しているケイブコーポレーションブースではAOU会場より程近くの京成バラ園のキャンペーンガール……もとい敵軍・ローズガーデンの娘たちが薔薇やパンフ(刃風車キットつき)を配っていた。


ちなみに、京成バラ園の英語名は「ローズガーデン」です。イヤ、マジで

 薔薇というシューティングにおよそ相応しくない題材を使った本作は、今までのケイブの十八番だった弾幕系ではなく、速弾系。ボムもボムアイテムを集めて強化したり、勲章を取り続けてハイスコアを狙ったりと、およそケイブらしくない仕上がりだ。ただ、その既視感がシューティングマニアに好評らしいドン(←ヒント)。

 また、ケイブの前作である「虫姫さま」のフィギュア展示もされていた。ケイブではキャラクターマーチャンダイズを積極的に行っていく方針なので、鋳薔薇でもそういうアイテムが登場する可能性は非常に高いだろう。近日発売予定。

「旋光の輪舞(ロンド)」:一見対戦シューティング、実は……(開発:グレフ・NAOMI GD-ROM)

 「ボーダーダウン」に続くグレフシューティング最新作ということで多くの期待を集めていた「旋光の輪舞」。AOUショーは対戦台でのプレイとなっていた。

 全方向移動可能な自機を操り、敵に弾幕を打ち込んで破壊するのが目的となる。ボタンはBボタンががメインショットでCボタンがサブショット。Aボタンはダッシュとバリアに使う。接近時にはバリアを無視できる格闘攻撃も使用可能だ。

 画面下にはB.O.S.S.モード発動アイテムが表示されており、ABC同時押しで発動、巨大なボスを操って敵を蹂躙することが出来る。また、エネルギーゲージ0の時(VANISH!表示・この状態で攻撃を受けると負け)に発動するとさらに強力な攻撃を発動できるFINAL B.O.S.S.モードに移行できる。ただし、FINAL B.O.S.S.モードは1ラウンド1回しか使えないので要注意。

 使用機体によってはシューティングというより某社のオールレンジ格闘っぽい遊び方も楽しめそうだ。今回はプレイできなかったが、1Pモードにも期待したい。

「ラジルギ」電波系?闇鍋シューティング(マイルストーン・NAOMI GD-ROM)

 カオスフィールドで衝撃デビューを飾ったマイルストーンの第2弾タイトルとなる。舞台はなぜか街中で、携帯電話が変形して戦うという異色の作品。ゲーム途中のメッセージもいわゆる2ch用語が飛び交っている。

 操作はショット・剣・バリア。敵を倒すことでバリアのエネルギーが蓄積され、発動することで、敵にダメージを与えると同時に電波を受信(!)、これが集まると敵を倒したときの倍率が最大16倍まで上がる。敵を連続で倒しつつ、バリアでいかに倍率を保てるかがポイントとなるだろう。

 ただ、前作でも感じたのだが、どこかで見たようなフィーチャーを闇鍋のように入れるのはいかがなものかと。次回作ではこれぞマイルストーン、と唸らせるような独自のギミックが欲しいところだろう。

(C) 2005 MOSS LTD ALL RIGHTS RESERVED.
Licensed by SEIBU KAIHATSU INC.
(C)2005 Skonec
(C)2005 CAVE CO.,LTD. SALES BY AMI
(C) 2005 G.rev Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)2005 MILESTONE INC.

アメリカでアーケードゲームにこだわる会社・Law Thrillsが日本参入

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る