ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「なつゲー感謝祭」がNecca秋葉原店にて開催――高橋名人から意外な事実が語られた

名人20周年を迎える高橋名人を迎えて行われた「なつゲー」のオフラインイベント。あの伝説の映画「GAME KING」の上映やプチキャラバンなど、おおいに盛り上がった本イベントの中身とは?

PC用表示 関連情報
advertisement

 既報の通り、2005年4月2日、NTTコミュニケーションズが運営するゲームコミュニティサイト「なつゲー」のオフラインイベント「なつゲー感謝祭 featuring 高橋名人!!」が、Necca秋葉原店にて開催された。

photo
Necca秋葉原店には多くのイベント参加者が集まり、パソコンのある席に座れない人もいるほどだった

 本イベントにはゲストとして高橋名人が参加。なお、現在の名人は、ハドソンのコンシューマコンテンツ事業本部 宣伝部マネージャーという肩書きで、主にWebサイトを担当しているとのこと。

 イベント開始後は、まず名人のプロフィール紹介が行われた。1986年に発売された「高橋名人の冒険島」100万本突破の歴史が語られた際には、名人のナス嫌い話が登場。これに対して名人は「それほど嫌いなわけじゃない。食べろと言われれば食べられますよ。嫌いなものがなかったんだけど、(強いて)一番嫌いだと言えるのはナスかな、と。(ガラスを引っかいたような)音が苦手なんですよ。」と答えていた。

photo

 その後は、高橋名人と毛利名人が「スターソルジャー」で戦う伝説の映画「GAME KING 高橋名人vs.毛利名人 激突!大決戦」の特別上映が行われた。「私の恥ずかしい一部を見てください」という名人の一言で上映がスタートしたが、前半の16連射でスイカを叩き割る特訓シーンは置いておくとしても、プレイシーンでは「力の高橋」と呼ばれていたその実力を見ることができた。

 ちなみに映画での対決方法は、制限時間を設けての「スターソルジャー」5本勝負。自機が1回やられた時点でリタイアという厳しい勝負ながら、両名人とも一度もやられることのない、熱い勝負が描かれていた。

 なお、この伝説の大一番に関して、名人の口から衝撃の事実が語られている。というのも、勝負のシーンはノンフィクションなのだが、まだ発売前であったため、練習用ROMを渡されたのが収録3日前だったとのこと。つまり両名人とも、わずか3日間だけであれだけのプレイをしていたということだ。

 しかも高橋名人の代名詞とも言える「16連射」にも驚きの事実が隠されていた。「GAME KING」を見たことのある人ならば気づいているかもしれないが、映画での高橋名人は一度だけ17連射を記録している。これに関しては、16連射から17連射にしたほうが良いのではないか、といった声もあったらしい。

 だが、17連射が出たのは本当にこの時だけで、何より16がコンピュータ的(16進数のこと)であったことから、名人自らが16連射のままにしたとのこと。

 ちなみに16連射に関しては、「(16連射に)もってくまでに1週間ぐらい必要。TV撮影などでしばらくプレイしない日が続くと14、15連射になってしまう。その後に16連射に戻そうとしても、感覚が戻ってきた時にはまた撮影が入るから、すぐに下がってしまう。」と、維持することの難しさが語られた。

 「GAME KING」上映後、イベントは「なつゲー」に収録されている「スターソルジャー」を使っての「プチキャラバン」へと移る。こちらは5分間のスコアアタックを2回に分けて行うというもので、それぞれの上位3人に、高橋名人の直筆サイン色紙とネットキャッシュがプレゼントされた。

photo
イベントには女性の参加者もおり、名人が幅広い層に支持されていることを改めて知ることができた
photo
色紙にサインをする名人。なお、イベント終了後には個別にサインにも応じていた
photo
直筆サインを手に入れた入賞者。中には兵庫県から来たという人も!

 なお、イベントの最中には2005年が高橋名人となって20周年であることが明らかにされ、ライブや第1回キャラバンの開催場所となった鹿児島から、最後の大阪までトークショーを開くという計画があることが発表された。

 他にも「スターソルジャー」が別のハードでリリースされる予定で、「まだどこにも発表されていないので、あまり喋ってしまうと怒られる。あと2、3か月待ってください」としながらも、プレイステーション2やニンテンドーゲームキューブで発売されたものと違い、オート連射機能が搭載されていることが明らかにされている。

 そしてイベントの最後に高橋名人は、「『なつゲー』というか、昔のゲームだからこそ面白いと思っている。今のゲームも綺麗だけど、綺麗なグラフィックを全部取ってやると昔のゲームが必ず奥に潜んでいたりする。そういう意味では、遊んで楽しいのは昔のゲームだと思う。だからこそ、こういったイベントに参加してくれること自体が嬉しい。」とコメント。

 その場にいた人にとっても最高の言葉であったが、今でもその言動のひとつひとつに憧れと喜びを抱かせてくれる、高橋名人はいつまでも変わらないことを再認識できたイベントだった。

(C)2005 NTT Communications


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る