「幻想IV」の隠された謎も判明する「ラプソディア」はシミュレーションRPG
「幻想水滸伝IV」の世界観をベースに、10年目の“幻想”は新たなジャンル――シミュレーションRPGへと踏み出した。
多くのファンの心を掴んで離さないコナミのRPG「幻想水滸伝」シリーズが、シミュレーションRPGとなって2005年秋発売に向けて新たな地平を目指す。その名も「ラプソディア」。プレイステーション2対応の新たな“幻想”の世界は、見下ろし視点のタクティカルバトルで展開する。「ラプソディア」とは「吟遊詩人、語る人」などの「ラプソード」からきている造語とのこと。ゲームシステムにも関連があるのだろうか?
本作はシリーズ第4作にあたる「幻想水滸伝IV」の裏に潜む謎を、新たな主人公の視点で辿っていく新ストーリーとなる。基本的には「IV」の世界観をベースにして、別の話を追いかけるストーリー構造となっており、プレイヤーは世界を滅ぼす兵器「紋章砲」の謎を解き明かすことになる。
気になるのは、「幻想」の世界観を下敷きにしておきながら、あくまでも「外伝」ではない点。タイトルには完全に「幻想水滸伝」の文字はない。そのことからも「幻想IV」の世界は借りつつも、まったく新しい方向性を提示しようとしているのかもしれない。
新しい主人公は情に厚い
「幻想」シリーズといえば、108人の仲間が繰り広げる壮大な人間模様がウリでもあるが、本作では108人とは限らないようだ。もちろん「IV」を下敷きにしているので、「IV」のキャラクターは何人かは登場するのだが、基本は新しいキャラが物語を引っ張って行く事になる。
導入――
公開されている導入部分では、「幻想水滸伝IV」で敵国として登場したクールーク皇国について触れられている。このことから物語は「IV」の前から、その後の時代までが語られるものと推測される。
果たしてこの本は誰によって書かれたのか。そして、この本を誰が読み、そしてその後何をもたらすのか……。紋章兵器として作られたこの世にあらざる「生き物」とはなんなのか……。
ゲームシステムについて
こちらはまだ詳細は伏せられている段階だ。ただ、公開されたスクリーンショットから「高さ」の概念があることがわかる。高低差によって攻撃の威力が変化したり、繰り出す技が制限されたりなど、どのような形で反映されるかによって戦略が変わってくることだろう。
また、入手した経験値でパリングや反撃、スウィング等の装備スキルを鍛えていくオーソドックスなタイプを採用しており、紋章が4段階、使用回数制であることが見て取れる。
「ラプソディア」をやる前に世界観をつかんでおこう
「ラプソディア」が「幻想水滸伝IV」をベースにしていることは先にも述べた。「IV」をやったことがない人でも楽しめるとのことだが、遊んでいればニヤリとできることも多々あるようなので、発売日前にしっかり予習なんていかがだろうか?
「幻想水滸伝IV PlayStation 2 the Best」が7月7日に発売される。税込みで2940円。
ストーリーもシステムについてもいまだ謎だらけの本作。徐々にその内容もお知らせできると思うので、期待して待っていてほしい。語られなかった違う顔の「IV」を知る日も遠くないだろう。
ラプソディア | |
対応機種 | プレイステーション2 |
メーカー | コナミ |
ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2005年秋予定 |
価格 | 未定 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.