ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

キャラクターを自分好みにカスタマイズして生き残れ――「アーバンレイン」(1/2 ページ)

ナムコが2005年9月29日に発売を予定している、何でもありの多人数格闘アクション「アーバンレイン」。今回は、自分好みにキャラクターを成長させていくことができる新システム「PLAYER ABILITY DEVELOPMENT」や、新しい攻撃方法を紹介する。

advertisement

 ナムコが2005年9月29日に発売を予定している、プレイステーション 2用ソフト「アーバンレイン」において、キャラクターの成長などの新要素、新しい攻撃方法、および追加キャラクターや、バトルが繰り広げられる舞台が明らかになった。

 まずはキャラクターを自分好みに成長させていくことができる新システム「PLAYER ABILITY DEVELOPMENT」を紹介しよう。アビリティは大きく分けて「Offence Ability(攻撃力)」と「Deffence Ability(耐久力)」の2つが存在する。

 そこからOffence Abilityならば、通常の打撃や投げ、敵の部位に対する攻撃力といったように、さらに細かく分けられているといった感じだ。詳しくは以下の表を参照。

Offence Ability(攻撃力)
Strike:通常の打撃による攻撃力
Grapple:投げ攻撃による攻撃力
Regional Attack:敵の部位に対する攻撃力
Special Attack:スペシャルアーツ使用時の攻撃力
Weapon Attack:武器使用時の攻撃力


Deffence Ability(耐久力)
Toughness:体力へのダメージに対する耐久力
H. Endurance:頭部へのダメージに対する耐久力
U.B. Endurance:上半身へのダメージに対する耐久力
L.B. Endurance:下半身へのダメージに対する耐久力

photo

 ちなみに、振り分けるアビリティポイントは、ミッション終了時に与えられるとのこと。まんべんなく伸ばしていくのも良いが、どれかひとつの能力に秀でていたほうが闘いやすいのだろうか。どちらにせよ、最初にどの能力を伸ばすかが鍵を握るのは間違いなさそうだ。

パートナーとの連携も重要? 多彩な攻撃方法

 本作は格闘ゲームとあって、攻撃方法にもさまざまなものが用意されている。今回はプレーヤー1人で行うことができるコンボ攻撃から、一緒に戦ってくれるパートナーへの「指示出し」まで、よりスムーズに、爽快にバトルを楽しむための要素をお届けする。

ターゲットチェンジコンボ(TGCC)

photo

 多人数格闘ゲームだからこそ生まれたシステム、それがターゲットチェンジコンボ。複数の敵に囲まれた時というのはどんなゲームであれ慌てるものだが、本作ではその必要がない。なぜなら、打撃コンボを繰り出せば、自動的に周囲の敵を次々と攻撃するからだ。

 これにより、煩わしいターゲットの切り替えが必要なく、複数の敵と戦うことが出来るようになっている。もちろん、ターゲットを固定していれば特定の敵だけを狙い打ちしてコンボを決めることも可能だ。

ダイビングコンボ

photo

 敵やパートナー、あるいは壁を駆け上がってから繰り出すダイビング攻撃。このアクロバティックな攻撃もコンボとして繋げることができる。しかも、アクロバティックな攻撃というだけに、繋げるのが難しいと思うかもしれないが、こちらもTGCC同様に、攻撃ボタンを押すだけで、次々に追い討ち攻撃を繰り出す、という嬉しいシンプルな設計となっている。

部位ダメージ

photo

 画面上方顔アイコンの隣の人体の形をしたゲージが各部位(頭部・上半身・下半身)を表している。各部位は攻撃を受けるごとに、それぞれが負傷・破壊され、破壊された部位への攻撃は、大ダメージとなり、行動不能状態に陥らせることが可能だ。

 また、破壊した部位が上半身ならば、武器を落とし辛い敵も武器を落とし易くなるといった影響も出るとのことだ。ちなみに負傷状態の場合、画面上部の人形の形状をしているものの該当部位が黄色となり、破壊された場合は赤となる。

敵の呼び寄せ

photo

 敵が行動不能状態に陥っている時にアピールを行うと、自分のほうへ呼び寄せることが出来る。ダウン中の敵は立ち上がり、立っている敵はそのまま寄ってくるが、その際も敵は行動不能のまま寄ってくる。コンボの餌食にするのはもちろん、2人まとめてダブル攻撃や、パートナーと一緒にチーム攻撃を決めるといったように、勝負を決める絶好のチャンスとなりそうだ。

指示出し

photo

 本作の特徴として、パートナーに指示を出することができる。出せる指示には「チーム攻撃に誘う」「協力を求める」「他の敵をまかせる」「武器をパスしてもらう(パスをする)」「キャラクターチェンジ」といったものがあり、どの指示を出しているかは画面左下に表示される。なお、アイコンは各ボタンに対応しているので、素早く指示を変えることも可能だ。

打撃避け・打撃返し、投げ抜け

photo
敵の打撃を避けるパーク

 敵が打撃攻撃を仕掛けてきても「打撃返しボタン」をタイミングよく押すことで、避けることができる。敵が連続攻撃だった場合、こちらも連続で入力していれば、続けて避けることも可能だ。

 また、打撃を避けると同時に方向入力を入れることにより、打撃回避だけでなく、敵の打撃攻撃を返し、さらに反撃することもできる。これは投げ攻撃も同様とのこと。

さらに2人の新キャラクターが判明

(C)2005 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.
画面は開発中のものです

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る