ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

ゲームボーイミクロが届きました(2/2 ページ)

9月某日、編集部の元に1つの宅配小包が届く。中を開けたら何と、そこにはファミコンバージョンの「ゲームボーイミクロ」が! ということで、9月13日の発売日直前ですが、どんな感じだったかをお届けしましょう。

PC用表示 関連情報
advertisement
前のページへ |       

意外と明るい液晶パネル

 本体右側には音量/バックライト調整スイッチとストラップフックを配置。左側にはフェイスプレート交換用の「フェイスプレートイジェクタ差し込み口」がある。

 ところでこのフェイスプレートイジェクタだが、先ほど書いたように同梱物ではなく、別売となっている。任天堂のWebサイトによると、今後発売されるフェイスプレートに同梱されるとのことだ。

画像
右側の音量/バックライト調整スイッチ。バックライトは5段階で変わる
画像
「ファイアーエムブレム 聖魔の光石」を表示させてみた。印象では、バックライトは5段階の真ん中で十分明るいと思う。液晶の明るさで言うと、ゲームボーイアドバンスSP<ニンテンドーDS<ゲームボーイミクロ、という感じだろうか。細かい文字もはっきりと見える
画像
(C)2004 Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMS
画像
フェイスプレートイジェクタはなかったが、ようじを使って外してみた(※よいこはまねしてはいけません)。クリップの先など金属質のものだと、フェイスプレートを外す“ぽっち”が傷つきそうだったので
画像
フェイスプレートを横から見たところ。見えづらいかもしれないが、左右にフックがあり、ここが本体と引っかかることで固定されているようだ

 本体上側には、外部拡張コネクタが配置されている。ここに、同梱されている専用ACアダプタを差すことで充電できるほか、通信ケーブルもここに差すことになる。

 なお、コネクタの形状を見ると分かるように、これまでのゲームボーイアドバンス/SP、ニンテンドーDSとは異なる。通信ケーブルも専用のものが用意されるが、ゲームボーイアドバンス/SPなどと通信するときには、「ゲームボーイミクロ専用変換コネクタ」が必要となる。

 この仕組みはできれば、逆にしてほしかったと思う。これまでのゲームボーイアドバンス+通信ケーブルを持っているユーザーは多いだろうし、ゲームボーイミクロと通信するためには、コネクタに加えて、ケーブルの出費がかさむことになる。ゲームボーイミクロ側が変換コネクタが必要になるだけなら、それを買えばいいし、ケーブルはこれまでのものが利用できるからだ。

画像
上面の外部拡張コネクタ。左右はL/Rボタン
画像
AC電源のコネクタ比較。左がニンテンドーDS、右がゲームボーイミクロ。何となくUSBコネクタのminiBタイプに似ている

 というわけで、ここまで概要を紹介してきたゲームボーイミクロ。ファミコンバージョンは残念ながら予約終了という店舗も多いようだが、ねばり強く探せば見つかるかもしれない。

 なお、既報の通り、クラブニンテンドーメンバーはファミコンIIコンバージョンのフェイスプレートを、200ポイントで引き替えられる。筆者は200ポイント以上のストックがあるので、こちらもゲットするつもりだ。

(追記:9月12日に、ファミコンIIコンバージョンフェイスプレートのポイント引き替えが延期される旨、発表された。製造上の都合で予定数量の確保が難しく、数量不足による混乱を避けるため、とのことだ。残念だがもう少し待つしかない……)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る