ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

PS3新作「忌火起草」の映像に恐怖した「セガ コンシューマー新作発表会」(1/2 ページ)

5月15日、今年度セガから登場するタイトルを紹介する「セガ コンシューマー新作発表会 2007 SUMMER」を都内の会場で開催した。ニンテンドーDSで展開する「なるほ堂」ブランドや、PS3での新作となるサウンドノベル「忌火起草」も紹介された。

PC用表示 関連情報
advertisement
画像 セガ取締役 CS統括本部 副統括本部長 前田雅尚氏

 今回の「セガ コンシューマー新作発表会 2007 SUMMER」では、これから秋までにかけて発売されるタイトルのラインアップを中心に紹介された。まずはセガの前田雅尚氏が登壇し、同社の現状について解説した。

 2006年度はニンテンドーDSの好調により、日本の市場が活気を呈していた、と前田氏。このためかセガも好調で、ワールドワイドで2130万本を出荷、日本でも580万本を出荷したという。「ワールドワイドでの数字は、任天堂やソニー・コンピュータエンタテインメントといったハードメーカーを除くと、一番多く出荷したメーカー」(前田氏)。日本の好調は「龍が如く2」(60万本)だけでなく、廉価版の「龍が如く Play Station2 the Best」も50万本のセールスを記録したとのことで、「新しいジャンルを確立できた」と語る。

 今期の販売本数目標は全世界で2800万本とのこと。「1つの目標である売り上げ3000万本まであと一息と言うところまで来たが、全世界的にはエレクトロニック・アーツなど、日本以外のメーカーのシェアも多い。日本から始まったゲーム産業として、ソフトもハードも日本中心、という希望を持って達成していきたい」(前田氏)。

 今期はニンテンドーDSを中心に展開していくとのこと。「『知的好奇心研究所 なるほ堂』ブランドについては、任天堂とは内容も、プロモーションも一線を画した展開をしていくし、『サクラ大戦』の新作も投入するなど、セガのゲームらしいゲームをニンテンドーDSで展開する」と前田氏。Wiiでも「NiGHTS」の新作に加えて、プレイステーション 3ではチュンソフトとのプロジェクトとなるサウンドノベル「忌火起草」を投入するなど、力を入れていくと語った。

「なるほ堂」ブランドはニンテンドーDSで展開

画像 セガ執行役員 国内CS事業部 事業部長 宮崎浩幸氏

 引き続きセガの宮崎浩幸氏が登壇して、「知的好奇心研究所 なるほ堂」(以下、なるほ堂)ブランドのソフトについて紹介した。これは、セガが2006年より展開してきたブランド。第1弾となったソフトはPSP「脳力トレーナー ポータブル」。当時は「なるほ堂」ブランドではなかったが、このソフトの好調を受けて設立されたブランドだ(関連記事参照)。このブランドは、知りたい、学びたいという知的好奇心を刺激し、純粋なゲームソフトではないが、セガがやる以上は楽しいソフト、そしてプレイすることで何かを得られる、サプリメントのようなソフトを目指している、と前田氏。

 「ニンテンドーDSは急激に市場が拡大し、今年はおそらく過去になかったような数のタイトルが発売される。『なるほ堂』はその中で、ゲームの内容そのものがセガらしい、チャレンジ精神を持っているもの、著名人・優良企業とのタイアップ、メディアミックス、そして店頭の『なるほ堂』コーナーの展開に力を入れていく。これまでPSPではそれなりの存在感を与えられたと思っているが、今年はプラットフォームをニンテンドーDSに移して展開する」(前田氏)。

 6月から9月にかけて発売されるのは「タッチ・デ・ウノーDS」、「資格検定DS」、「齋藤孝のDSで読む三色ボールペン名作塾」、「音声感情分析器ココロスキャン」、「ピクトイメージDS」、「タッチでズノーDS」の6タイトル。「音声感情分析器ココロスキャン」と「ピクトイメージDS」については、来場者を招いてのデモも行われた。

画像 「音声感情分析器ココロスキャン」。日本SGIとAGIが共同開発した「感情制御技術ST for ニンテンドーDS」を利用している(関連記事参照
画像 「ピクトイメージDS」は4人対戦でデモ。1人の人がお題に基づいて描いた絵を、何を描いたか当てるというものだが、意外と当たらないもので結構楽しい。なお、1本のソフトで最大8人まで遊べるとのことだ

PS3だからできる“史上最恐”のホラー作品――「忌火起草」

画像 チュンソフト 代表取締役社長 中村光一氏

 最後に紹介されたのは、プレイステーション 3で2007年秋に発売されるサウンドノベル「忌火起草(いまびきそう)」だ。登壇したのはもちろん、チュンソフトの中村光一氏。セガ・チュンプロジェクト第5弾となる本作は、もちろん完全新作。「究極進化を遂げたサウンドノベル」と題されており、「弟切草」から始まったサウンドノベル15周年記念作品となっている。

 ストーリーは、大学の野草研究会サークルが舞台。「ビジョン」という合法ドラッグを楽しんでしまったことから始まるホラーストーリーだ。シナリオは、「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」を担当した北島行徳氏、「かまいたちの夜2」の牧野修氏、ホラー作家の加藤一氏。そしてCGは「CASSHERN」の庄野晴彦氏、「どろろ」、「黄泉がえり」を撮影したツインズジャパン、サウンドは上野耕路氏が担当している。

 中村氏は「忌火起草」について、実際のゲーム画面を抜粋して紹介。従来のサウンドノベルから変わった点として、これまでのゲームではカギ括弧でくくられたテキストが流れ、それに合わせて効果音やBGMが展開されていたのだが、「忌火起草」では、セリフは声優の声で表現。それに合わせて登場人物の感情がテキストで表示されたり、主人公の声はテキストで、相手の声はボイスで流れるなど、よりインタラクティブ性が高まり、情報量も増える形となっている。「セリフを聞きながら同時に文字を読む快感、同時に複数の人間がしゃべるスピード感など、いままでにない体験をしてもらえるだろう」(中村氏)。

 また、プレイステーション 3ソフトであればもちろんだが、サウンドは5.1ch対応。「突然後ろから聞こえてくる呼びかけに、背筋が凍る思いをすることは間違いない。正直、1人で夜中プレイするのはお勧めしない(笑)」(中村氏)。

 なお2007年夏から、「忌火起草」を東京・お台場にある「東京ジョイポリス」でのアトラクションとしても展開することが決定している。このアトラクションは、音にこだわったウォークスルータイプのアトラクションになるとのこと。「耳から全身にかけて未体験の恐怖を味わってもらえるアトラクションになっている。普段はゲームをプレイしないようなユーザーがアトラクションを体験してPS3版に興味を持ってもらう、またサウンドノベルを愛してもらっているユーザーには、東京ジョイポリスに足を運んでもらって、PS3版の世界をふくらませてもらえればと思う」(中村氏)。

画像画像 発表会後に設置されていた試遊台では、5.1chのサウンドを体験できるものも。ただひと言言えるのは「本当に、怖い」ということだけ
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る