ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「GT5」でも「GT-R」が“アンヴェイル”。そして実車でもコラボレーションが(1/3 ページ)

第40回東京モーターショーでの発表に合わせて、「グランツーリスモ5 プロローグ 無料体験版」に収録されている「NISSAN GT-R」の「アンヴェイルイベント」を実施。東京モーターショー会場ではプレスブリーフィングも開催された。

PC用表示 関連情報
advertisement

 10月26日〜11月11日の期間で千葉・幕張メッセで開催される「第40回東京モーターショー」(一般公開は10月27日から)。プレス公開日となった10月24日には、各社の発表会がそれぞれのブースで開催された。

 ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション 3ソフト「グランツーリスモ5 プロローグ 無料体験版」(以下、GT5 プロローグ)では、これまでお伝えしたとおり、さまざまなメーカーとのコラボレーションを実施。各社の新車をあらかじめ収録し、東京モーターショーで発表されると同時にプレイ可能にするなど、イベントと連動する仕組みとなっている。

 本日2時過ぎには日産自動車による「NISSAN GT-R」の発表があり、それに合わせて無料体験版でも「アンヴェイルイベント」が開催された。

画像画像 本日発表された「NISSAN GT-R」

画像画像画像 「GT5 プロローグ」でのアンヴェイルイベント

無料体験版は初日だけで13万ダウンロードを突破

画像 ポリフォニー・デジタル プレジデント 山内一典氏

 日産自動車による発表会終了後、東京モーターショー会場内、2階中央モールに設けられている「『グランツーリスモ5 プロローグ』:次世代カーライフ体感アリーナ」では、「グランツーリスモ」シリーズのプロデューサーである、ポリフォニー・デジタル プレジデント 山内一典氏と、日産自動車のチーフ・プロダクト・スペシャリスト 水野和敏氏、同社マーケティング・ダイレクター 加治慶光氏によるトークセッションも開催された。

 今回のコラボレーションは、日産自動車の開発およびマーケティングのセクションと連携して実現されているのだが、「グランツーリスモ」シリーズと同社との関係はかなり昔からのものとなっている(関連記事参照)。「最初の『グランツーリスモ』が発売された直後からコミュニケーションが始まっている」(山内氏)。今回のGT-Rについても、開発当初から日産より連絡があり、そこからスタートしているそうだ。

画像 日産自動車 製品開発本部 第二プロジェクト統括グループ 車両開発主管 兼 チーフ・プロダクト・スペシャリスト 水野和敏氏(左)、同社マーケティング本部 マーケティングダイレクターオフィス マーケティング・ダイレクター 加治慶光氏(右)

 加治氏は「グランツーリスモ」シリーズとコラボレーションしていることについて、「顧客の生活が多様化しており、自動車だけでは楽しくないと考える人が増えている。できるだけいろいろな顧客と接点を持つためにも、間口を広げたかった。このためにリアルとバーチャルの取り組みができればいいと思った。またGT-Rは“物作りのすばらしさを世界に問うていきたい”という気概で作っている車であり、そういう意味でも志をともにできる。またここが一番大事だが、『グランツーリスモ』シリーズのクオリティに、我々が心から心酔しているから」と語る。

 水野氏はGT-Rを開発するにあたって、GT-Rは“マルチパフォーマンス・スーパーカー”であることに力点を置いたとのこと。「雪の上でも走れるし、荷物を載せてリゾートホテルにも行けるし、アウトバーンを時速300キロで走りながら隣の人と話ができる車という、まったく違う環境に対応する、“マルチ”というパフォーマンスを出そうと思った」(水野氏)。

 山内氏は制作にあたり、1年以上前から世界中の各所でGT-Rに乗ってきたそうだ。この車を「GT5 プロローグ」に採用するに当たっては、「GT-Rは日本の宝のような車で、触れるのも恐れ多いんです。外観に関しても、チーフデザイナーの人に何度も来てもらって、形や塗装の質感など、何度もチェックしてもらって外観を作り上げた。中身については、実際に運転した感覚、性能が正しく出るようにこだわった」そうだ。

画像

 水野氏は「GT5 プロローグ」で再現されたGT-Rについて「乗った感覚が車の動きに出ている。荒い所なんて、まるで山内さんが運転している時のよう(笑)。ご自身が乗られて運転されているときの感じがすごくよく出ている」と語る。「理想の車とは何かと言われたら、4つのタイヤにどんな状況でもきちんとグリップがかかっていること。乗り心地とハンドリングは両立するものなんです。そういうわがままな思いまできれいに再現しているので、『ああ、グランツーリスモは僕の理想も表現してくれた』と思った」(水野氏)。加治氏は役員会でこの画像を見せたら、「きみ、一体いつこの映像を撮ったんだ」と言われ、本物だと思われていたほどだったそうだ。「それに鈴鹿サーキットでプロトタイプと製造型が一緒に走ることもできる。リアルの世界ではあり得ないことで、それだけでもドキドキする」(加治氏)。

 「山内さんは開発チームの一員。世界でTVゲームをこういう形で作った例なんてないんじゃないか。プロジェクトの一員として開発にかかわり、なおかつ会社に帰って、自分の本業で、すばらしいゲームを作っている」(水野氏)。

 このほか、六本木ヒルズなど6カ所で展示されている3Dの映像も、コラボレーションの一環として「グランツーリスモ」のチームが作り上げたそうだ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る