ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

プレイするほどに勇気付けられ、心を打たれる――11年ぶりに「ナイツ」が復活「ナイツ〜星降る夜の物語〜」レビュー(1/3 ページ)

1996年にセガサターンで発売され、多くのゲームファンを魅了した「ナイツ」。それ以降、続編の登場を待ち望まれながらも、リメイクすらされないままに長い年月が過ぎたが、ついにこの冬、「ナイツ」が帰ってきた!あのファンタジックな夢の世界をもう一度飛び回れると思うと、それだけで胸がいっぱいになる。

PC用表示 関連情報
advertisement

名作との呼び声も高いのに、なぜか11年も沈黙を続けた「ナイツ」

 1996年の夏に発売された「NiGHTS(ナイツ) into dreams…」は、個人的にも特に思い入れのある作品だ。当時は、プレイステーションとセガサターンが激しいシェア争いを繰り広げていた頃であり、そこにNINTENDO64も発売された直後だった。「ナイツ」は、「ソニック」シリーズなどでおなじみのソニックチームが制作し、同年の夏休み商戦におけるセガサターンの目玉ソフトとして、大々的なプロモーションとともに世に送り出された。

 「ナイツ」の魅力は、夢の中を舞台としたファンタジックな世界観や、“空を飛ぶことへの憧れ”を具現化したようなオリジナリティの高いゲーム性にあったものと思う。走ったり跳ねたりといった従来型のアクションゲームとは異なり、立体的に表現された空間を舞うように飛び回ることができ、その特有な操作感覚にはそれまで感じたことのない爽快さを感じた。このゲームには「A-LIFE」と呼ばれる人工生命プログラムも組み込まれていて、ナイツの行動が夢の世界の住人「ナイトピアン」の生態系にも影響を及ぼすというシステムも画期的だった。

画像 1996年7月にセガサターン向けソフトとして発売された「NiGHTS(ナイツ) into dreams…」。アナログスティックを備えた「セガマルチコントローラー」の同梱版も用意され、これでプレイしたときの操作感覚が当時は新鮮だった
画像 現行ハードの画面と比べるとさすがに見劣りしてしまうが、当時のハードでこれほど立体的な空間表現ができたことには改めて感心させられる

 また、「ナイトメア」という文字通り悪夢の世界に引き込まれた少年と少女が、ナイツの力を借りながら勇気を取り戻していくというストーリーも良かった。特に、最終ステージで起こる“奇跡”には、言い尽くせないような感動を覚え、いまも忘れられないほど心に残っている。

 その年の冬には、セガサターンの販促の一環で「クリスマスナイツ」という非売品ディスクも制作されたが、既存ユーザーからの反響があまりに大きかったことから、急きょ、希望者全員に実費程度で頒布されることとなった。しかし、その後「ナイツ」の関連作品が作られることはなく、1作目の移植やリメイクでさえ一度も行われていない。「クリスマスナイツ」にしても、ゲーム本編は「ナイツ」の1ステージを収録しただけだったので(それ以外のおまけ要素は豊富だったが)、続編とは言い難い。多くのファンを獲得し、セールス面でも成功を収めながら、これほど長く続編やリメイク作品が制作されなかったのが不思議なくらいだ。

 そして今冬、ついに「ナイツ」は復活を遂げた。Wiiで発売された「ナイツ〜星降る夜の物語〜」は、セガサターン版「ナイツ」から実に11年ぶりとなるまさに待望の新作だ。

画像 長く切望していた「ナイツ」の新作が、11年もの歳月を経てWiiで登場。Wiiのハード特性をどのように活用しているのかにも注目したい作品だ
画像 壮麗なオーケストラサウンドのテーマ曲「NiGHTS:Journey of Dreams」に乗せて、ナイツが華麗に宙を舞うオープニング。前作ファンのひとりとしては、これを見ているだけで早くも涙腺がゆるむ……

幻想的な世界観はそのままに、ドラマ性を深めた新作

 今回のWii版「ナイツ」では、前作の世界観をほぼそのままの形で継承しつつ、全く新しいストーリーが展開されていく。「ナイツ」における夢の世界とは、人が寝ている間に意識だけが訪れる異次元、という設定。その中で、人は自身の意識を「イデア」と呼ばれる光に投影することで、楽園のような世界「ナイトピア」を作り上げているとされる。そこには、陽気であどけない生命体「ナイトピアン」も暮らしている。

 一方、悪夢の世界「ナイトメア」も存在し、その創造主である“ワイズマン”は、人々からイデアを奪うとともに、自らが生み出した魔物「ナイトメアン」を送り込んでナイトピアを消し去ろうともくろむ。

 似たような言葉が多くてややこしいが、ナイトピア側が善、ナイトメア側が悪と、構図は至って明快。ただ、実はナイツもワイズマンによって創り出されたナイトメアンの一人でありながら、自らの能力を駆使して人間やナイトピアンを手助けするというあたりにひねりがきいている。

 今作の主人公は、“ウィル”という少年と“ヘレン”という少女の2人。互いに面識はないが、2人ともある出来事がきっかけで悪夢にさいなまれ、そこでナイツと出会うことになる。少年と少女のそれぞれに異なるストーリーとステージが用意され、どちらからプレイを始めてもかまわないのは前作と同様だが、今回は主人公にまつわるストーリーがより具体的になった印象。特に、ウィルは父親と、ヘレンは母親との関係性が描かれており、家族愛や親子の絆が物語の軸になっていることが伺える。

画像画像 ウィルは、運動神経が抜群で、サッカーが得意な12歳の少年。しかし、いつもサッカーの練習相手をしてくれた大好きな父親が、突然の転勤でウィルの元から遠く離れてしまう。孤独感にさいなまれるウィルは、悪夢を見るようになるが……

画像画像 ヘレンは、バイオリンが好きな12歳の少女。バイオリンの親子発表会を間近に控えているが、思春期ゆえの反抗心からか、母親との練習にもいまひとつ身が入らない。複雑な思いを抱えるうち、ヘレンは悪夢へと引き込まれる

 また、今作ではステージの合間にイベントシーンがふんだんに盛り込まれていて、英語のボイスに日本語の字幕付きでキャラクターがよくしゃべることも特徴。ボイスが付いたことで、主要な登場人物たちのキャラクター像が明確になった半面、ナイツについてはこれまでのイメージと少しばかり違って見える。道化師かマジシャンをほうふつとさせる個性的なルックスは変わらないが、謎めいた雰囲気はやや影を潜めて、ソニックにも似た快活さが前面に出ている感じ。一方、ナイツの最大のライバルで前作にも登場した“リアラ”は、狡猾な性格がセリフや声による演技にも表れていて、ナイツとの違いが際立っている。

画像 今回の「ナイツ」は、イベントシーンが盛りだくさん。これは、ウィルが「夢の入口」で初めてナイツと出会う場面。ナイツのキャラクター設定に大きな変更はないが、声とセリフが付いて少しイメージが変わった?
画像 ナイツと似たような姿をしていながら、性格は正反対のリアラ。ワイズマンに絶対的な忠誠を誓うとともに、同等の能力を持つナイツにはライバル心を抱き、ナイトピアを救おうとするナイツたちをことごとく阻む

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る