ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

衝撃の第1作目から早10年──「GT」はついにオンライン完全対応に「グランツーリスモ5 プロローグ」レビュー(1/2 ページ)

1997年12月に第1作目が登場して以来、全世界のクルマ好きを魅了し続けてきた「グランツーリスモ」シリーズ。その最新作がPS3で登場。“レースゲームの新しいスタンダード”をテーマにさまざまな要素が詰め込まれている。

PC用表示 関連情報
advertisement

オンライン対応ならではのメイン画面“マイページ”

後述するマイページでは、現在乗っている車種が背景に映し出される。フルHDクオリティ、1080p、リアルタイムレンダリングで描かれるクルマは超美麗!

 前作「グランツーリスモ4」(以下、GT4)が発売されたのが、今からちょうど3年前。その後、「GT4」をベースとしたオンライン実験バージョン(抽選によって選ばれたユーザーが3カ月間テストプレイを楽しめた)、PS3発売1カ月後から無料で提供された「グランツーリスモHDコンセプト」を経て、このたびついに新たなパッケージ版が登場となった。

 待望の完全新作である「GT」に、“プロローグ”とはいえ待ち望んだファンは多いはずで、第1作目からプレイしている筆者も待ちに待ち望んでいた。……が、筆者は実は、先述のオンライン実験バージョンも「HDコンセプト」も、さらには本作の体験版も未プレイ(ファンとしては失格!?)。それだけに本作に対する期待は大きく、久々にハンドル型コントローラーの「GT-FORCE Pro」を引っ張り出してしまった。

 さて本作は、パッケージ版とダウンロード版の2種類が存在している。価格はほんの少し異なるが、当然ながらゲーム内容はまったく同一だ。ダウンロード版はHDDにインストールして遊ぶ形式なのだが、実はパッケージ版でもHDDにインストールが必須。約5Gバイトほどの空き容量が必要になるので、これからパッケージ版を購入しようと考えている人は、HDDの空き容量をチェックしておいた方がいいだろう。ちなみにインストールした後でも、起動にはディスクが必要となる。

 インストールも無事終了し、さっそくゲームを起動。超美麗なオープニングムービー(曲が「GT」のテーマ「Moon Over The Castle」ではないのが個人的には残念だった)に続き表示されるのが、本作のメイン画面であるマイページだ。これまでのシリーズでは、タイトル画面からアーケードモードやグランツーリスモモードなどへ移行する形となっていたが、本作に関しては各メニューがこのマイページに集約されている。現在用意されているメニューは以下のとおり。

モータースポーツ関連ニュースのあとは「ミュージアム」。各自動車メーカーの歴史を知ることができる
  • ニュース
  • GT-TV
  • オンライン
  • ランキング
  • アーケード
  • イベント
  • ガレージ
  • ディーラー
  • リプレイ
  • オプション
  • マニュアル
  • セーブ

 以上の12項目。このうちオンラインとランキングは12月25日のアップデートで追加されたものなので、それをふまえると、今後さらにメニューが増える可能性も大いにあり得る。

 また、PLAYSTATION Networkにサインインしていれば、マイページに時計やカレンダー、世界各地(著名なサーキットが存在する都市)の天候&気温が表示される。しばらく何も操作しないと、メニューの表示が消え、画面下部にモータースポーツ関連のニュースが流れる。

「GT」にもついにコックピット視点が

 新規スタート時は少額のCr.(ゲーム内通貨)を持っており、これで1台目の愛車を購入する仕組みだ。お高いクルマは買えないので、筆者は購入できる車種の中からなんとなく“フォルクスワーゲンGolf GTI”をチョイス。しばらくはコイツとレースを戦うことになる。

 まずは任意のコースでコンピュータとのシングルレース、またはタイムトライアルが楽しめるアーケードがいいだろう。筆者はとりあえず、シングルレースを選んでみた。

 本作に用意されているサーキットは、下記の5つ。それぞれ2レイアウトずつ用意されており、つごう10レイアウトが楽しめるというわけだ。

  • デイトナ(オーバルの「スーパースピードウェイ」と、インフィールドを使った「ロードコース」の2種類)
  • 富士スピードウェイ(シケインありの「F」と、なしの「GT」の2種類)
  • アイガー北壁コース(順走と逆走)
  • 鈴鹿サーキット(フルコースと東コースの2種類)
  • ロンドン市街地コース(順走と逆走)

 コースを決定し、シングルレースかタイムトライアルを選ぶと、続いてトランスミッションやタイヤの種類、ASMやTCSの有無といったドライビングオプションを設定する。本作では駆動系や足回り等のセッティングはできないため、イコールコンディションのワンメイクレースなどではこのドライビングオプションがより重要視されるのだ。もちろん、プレーヤー自身の腕も。

 ドライビングオプションでは、クルマのシミュレーションタイプを「スタンダード」か「プロフェッショナル」から選ぶことも可能。プロフェッショナルはその名が示すとおり、よりリアルでシビアな挙動となる。試しに何台かのクルマを両タイプで走らせてみたが、プロフェッショナルの場合、高速域でのステアリング操作がややシビアになり、ブレーキング時の制動距離も長くなったと感じた。

「グランツーリスモHDコンセプト」で初登場のアイガー北壁コース。本作ではさらに作り込まれている
タイヤを変更すれば、より実車に近いドライブフィールが得られる。マニュアルのドライビングオプションを確認しよう

 さて、設定も終了しいよいよレースがスタート。本作は最大16台での走行を実現し、コンピュータのAI(人工知能)も格段に進化しているという。確かに、併走状態でのコーナー進入時に無理矢理インを閉めてくるようなことはほとんどないし、理不尽な追突も少なくなったように感じる。コンピュータ同士でブレーキング競争をし、一方が曲がりきれずにグラベルに突っ込むといったシーンも見られ、何だか人間っぽいな、とも思った。

 また、プレーヤーが他車への追突や幅寄せ、ショートカットなどを行うと、ペナルティとして一定時間、エンジン出力が規制される(回転数が上がらない)。つまり、他車を利用して強引にコーナーを回ったり、市街地コースで壁を使って走るなど、いわゆるゲーム的な走行は順位やタイムを落とす結果になるのだ。もちろん、これはアーケードに限らずオンライン対戦でも採用されている。

AIが賢くなり、よりレースが楽しくなったシングルレース
レースの設定されているペナルティレベルによってペナルティ時間は変化する

 走行中のグラフィックと挙動は、当然のごとく過去最高のクオリティを誇る。映像面では、今回初めて搭載された視点「コックピットビュー」に注目したい。スピードメーターやタコメーターなどのインパネ類が1台1台、リアルに再現されているのだ。

 実はこの視点、過去の他レースゲームでも採用されていて、筆者も実際にプレイしたことはあるのだが、Aピラーやミラーなどの位置に違和感があり、あまりプレイする気には正直なれなかった。でも、本作ではさほど違和感なく走ることができたのだから、その再現度はかなり高いように思う。自分の愛車が本作に登場していれば、喜々としてこの視点を使うんだろうなあ(筆者のクルマは残念ながら収録されていません)。

車内に陽光が差し込む様もリアル
新型GT-Rのコックピットビュー。ポリフォニー・デジタルがデザインしたマルチファンクションメーターももちろん再現

 なお先述したとおり、筆者は「GT-FORCE Pro」でプレイしているのだが、コントローラで遊ぶのはキツイのかというとそうでもない。「オプション」のコントローラ設定でアクセル/ブレーキをR2/L2ボタンに割り当てれば、ボタンのストロークが深い分、アクセルを一定開度でキープしたり、ブレーキがロックしないようにジワッとかけるといったことが、他のボタン以上にラクにできるからだ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る