ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
連載

金のブロックに泣かされた「アルカノイド」ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/3 ページ)

連載第55回は、「アルカノイド」(タイトー)。もともとブロックくずしのリメイクという形で作られたゲームですが、個性的なアレンジで好評を博しました。そして現在に至るまで、このゲーム自体が何度もリメイクされているのです。

PC用表示 関連情報
advertisement

箱がでかい

画像 豊島区南長崎にて撮影。なぜわたしがここに来たかについては、本文の最後にて説明します

 beside gamesというサイトの仕事で、「アルカノイドDS」をプレイした。

 サクサク進むことができて、気持ちいい。besideにも書いたが、バウス(自機)の後ろにバリアが張られており、3回まではボールを受け損ねてもOK。1ラウンドクリアするごとにバリアは回復するし、ゲームオーバーになっても、コンティニューはそのラウンドの頭からできる。

 「アルカノイドDS」をプレイしているうちに、「アルカノイド」のほうもやりたくなってきた。わたしはかつてのアーケード版「アルカノイド」に対して、ちょっと苦手意識があったのだが、DS版でこれだけ順調に進めるんだから、今「アルカノイド」をやったら、昔よりうまくプレイできるかもしれない。

 ただ、アーケード版には昔けっこうハマっていたものの、ファミコン版は持っていなかった。そこで、前回の記事で使う写真を撮ったついでに、秋葉原でファミコン版「アルカノイド」を探してみた。運良く見つかって購入できたのだが、箱が大きくて、カバンに詰めたらカバンがパンパンになった。

 なぜそんなに箱が大きいかというと、ダイヤル式コントローラーが同梱されていたからだ。通常のコントローラーでも操作はできるのだが、アーケード版の操作感を再現するために、専用コントローラーつきで発売されたのだ。

画像 「アルカノイド」、「アルカノイドII」の箱と専用コントローラー

 「アルカノイド」(タイトー)は、1986年アーケードに登場。同年末、ファミコンに移植された。

 テレビゲーム黎明期の、「ブレイクアウト」(アタリ、1976年)に端を発する、いわゆる“ブロックくずし”ゲームを、現代風(といっても1980年代だが)にアレンジしたもの。1980年代ではすでに、ダイヤル式コントローラーを使うゲームは珍しくなっていたが、往年のブロックくずし同様の操作感を再現するため、あえてこの操作系が採用された。

 現代風アレンジの1つが、ストーリー設定をつけたこと。

 光子力宇宙母船「アルカノイド」が、小型戦闘機の攻撃を受けた。敵を追うため発信したスペースクラフト「バウス」は、敵の異次元迷宮に捕らえられてしまう。バウスを操作して、エナジーボールでスペースウォールを破壊し、異次元から脱出するのが、このゲームの目的だ。

 この設定に基づいて、グラフィックや効果音が、SFチックになっている。アーケード版には簡単なオープニングデモもあった。

パワーアップアイテムを使い分けよう

 ゲームをスタートする。画面を一見すると、普通のブロックくずしだが、最初のラウンド(面)から多くのアレンジが盛り込まれている。

 まずは、ブロックを壊すと出現する、パワーアップアイテムの存在。落ちてくるアイテムをバウスで拾うと、効果が現れる。

 アイテムは全部で7種類。ボールを遅くする「スピードダウン」、ボールをバウスにくっつけて、好きな所で離せる「キャッチ」、バウスの長さが1.5倍になる「エキスパンド」、ボールが3つに増える「ディスラプション」、出口が開いてラウンドクリアとなる「ブレイク」、残りのバウスが1機増える「プレイヤーエクステンド」。

 そしてとりわけ役に立つのが「レーザー」。ボタンを押すとバウスからレーザー砲が発射され、ブロックを次々と壊していくのだ。ボタンを連打すれば、あっという間にラウンドクリアできる。

 ただしレーザーに気を取られて、ボールを落としてしまったら、バウスは1機減り、レーザーも撃てなくなる。ブロックを狙ってレーザーを撃ちながらも、ボールの行方はしっかり目で追っていく必要がある。

 それから、レーザー、キャッチ、エキスパンドなどの効果は、次に別のアイテムを取ったら消えてしまう。欲しくないアイテムを間違って取ってしまわないよう、避けるのが意外に難しい。

画像 ファミコン版はアーケード版と比べて、ブロックが横2列少ないが、ゲームのおもしろさはしっかり再現されている
画像 レーザーを撃ちながらボールを打ち返すというのは、やってみるとかなり難しい
画像 エキスパンド。バウスの横幅が1.5倍あると、だいぶプレイが楽になる。見た目以上に効果の高いアイテムだ

 (1980年代における)現代風のアレンジ、次は“面クリア”の要素だ。

 1970年代のブロックくずしも、ブロックを全部消すとまた新たにブロックがセットされるが、その配列は最初と同じで、以降も同じ面が繰り返し現れるだけだった。

 これに対し「アルカノイド」では、バラエティ豊かな配列のラウンドが、全33面用意されている。もちろんブロックの配列も、ラウンドごとに違う。アイテムもラウンドによって、役に立ったり立たなかったりするので、そのラウンドに合ったアイテムを選ぶことが重要だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る