ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

「シュタインズ・ゲート」が気になってるけど最後の一歩が踏み出せないアナタにこれが私の勝手レビュー(1/3 ページ)

5pb.とNitroplusのコラボレーションによる科学アドベンチャーシリーズ第2弾「STEINS;GATE」(シュタインズ・ゲート)がとても面白い。もっとみんなに知ってもらいたくて「なんでGamezに記事がないんだ」と編集部に言ったら「じゃあ、おまえがレビューしろ」と言い返されたので、僭越ながら書かせていただくことになりました。これが、運命石の扉の選択か……。

PC用表示 関連情報
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

そもそも、これってどういうゲーム?

 「STEINS;GATE」(シュタインズ・ゲート)はXbox 360タイトルの「美少女ゲーム」(志倉千代丸氏談)、いわゆる「ギャルゲー」のジャンルに分類されるゲームです。10月15日に発売され、そろそろ購入者の多くがクリアを終えた頃だと思います。もちろん筆者も全クリしまして、ゲームレビューのサイトやブログなどを回り、面白さの余韻を味わっているところです。

 ところで、ニッチジャンルのギャルゲーであるにも関わらず、本作はゲーム好きの間の話題として今かなり盛り上がっています。そして、普段このジャンルを遊ばない層にまで、どうやら少なからぬ興味を抱かせているとのこと。これは歓迎すべき状況です。ゲームが好きなら、「STEINS;GATE」を遊ばないのは大損だと、プレイした者として言い切れます。なので「ギャルゲーは全然やらないけど、なんか気になるよ」および「少しはギャルゲーやるけど、これはそんなに面白いの?」というギャルゲー初中級者の皆さまへ紹介をしていきたいと思います。

 なお、普段からギャルゲーもしくはノベルゲーを好んで遊んでいるが、「STEINS;GATE」は未プレイという方がいるなら「今すぐ全力でダッシュして買ってこい」とだけ言っておきましょう。

ギャルゲーってことは、女の子と仲良くするのが目的?

 いいえ違います。

 一般的にギャルゲーといえば、テキストを読み進め、主人公と複数のヒロインのハーレム状態から選択肢によって、それぞれのヒロインと結ばれるシナリオ(個別ルート、個別エンド)に分かれ、さらに作品全体をまとめる最後のシナリオ(トゥルーエンド)を読み終えてクリア、といった形式を指すかと個人的には思っています。「STEINS;GATE」もこうした構成を用いますので、ジャンルとしては確かにギャルゲーなのですが、シナリオの結果的にヒロインと結ばれるのであって、それが目的ではありません。

 これはなにも、ヒロインと仲良くするのが目的の軟派なゲームじゃない、と硬派ぶりたいのではありません。本作は科学アドベンチャーシリーズを名乗っている通り、シナリオを読み進めて、プレイヤーが行動の選択をし、決断を下した結果を驚き楽しむという点に主眼が置かれた、古典的なアドベンチャーゲームの良さがあります。つまり「ギャルゲーの文法で作られた正統アドベンチャー」とでも呼べばいいでしょうか。

 シナリオや演出、行動選択の誘導がとても巧妙で、ギャルゲーに馴染みのない方でもアドベンチャーゲームとして十分に楽しめます。だからこそ、「ギャルゲーだから」「ギャルといちゃつくのは興味ない」という敬遠はしないでチャレンジしてもらえると嬉しいです(しかし、ギャルって言い方も考えてみれば古臭いですね)。


シリーズ前作をやっていなくても楽しめる?

 はい、大丈夫です。

 科学アドベンチャーシリーズ第1弾として「CHAOS;HEAD」(カオスヘッド)がPCで、また、シナリオやCGなどの要素が追加された「CHAOS;HEAD NOAH」(カオスヘッド ノア)がXbox 360でそれぞれ発売されています。シリーズの関連性は、世界観が同じ(CHAOS; HEADは舞台が渋谷、その1年後の秋葉原が「STEINS;GATE」の舞台)という点だけで、一部の設定が小ネタとして顔をのぞかせる程度です。

 シナリオが連続したり、密接に絡むわけではないので、安心して「STEINS;GATE」を遊んでください。もちろんシリーズ両方やってもOKですし、その場合は順番を気にしなくても大丈夫です。例えるなら、ドラゴンクエストI〜IIIがロト三部作だといっても、ロト伝説でつながっている程度で、どれから遊んでも、またはどれかだけ遊んでも問題ないのと同じです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る