ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
特集

「信長の野望・天道 パワーアップキット」のAIエディタで柴田勝家を救え!――No More 賤ガ岳【後編:織田信孝でリベンジの巻】さらなる野望を抱く大名たちへ(1/2 ページ)

コーエーテクモゲームスより発売となった「信長の野望・天道 パワーアップキット」に搭載されているAIエディタ機能を存分に遊び倒す壮大な企画が動きだしました(大げさ)。

PC用表示 関連情報
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「信長の野望 天道 パワーアップキット」に付属するAIエディタを活用し、史実に挑戦してみるこの企画、前編では滝川一益となって柴田勝家を説き伏せ(AI柴田家の思考パターンを改変し)、山崎の合戦から天下盗りの階段を登り始めた羽柴秀吉の足許をすくってみた。あと一歩というところで不本意な結果に終わった顛末については、ぜひ前回の記事を参照してほしい。


 後編となる今回は、前回の反省をもとに当主の余命が長く、また滝川一益に負けず劣らず「野望、ふたたび」シナリオにふさわしい大名家をプレイする。誰あろう織田家の三男・信孝である。ゲーム開始時点で御齢25歳。これなら強制ゲームエンドの憂き目を見ることもあるまい。

伊勢の名門・神戸(かんべ)家の名跡を継いだ神戸信孝こと、織田信孝で羽柴家打倒の戦いを始める。一方、清洲会議における織田家の正統後継者・秀信はというと、信孝の織田家にいるが特に使える人材ではない

 その風貌がもっとも信長に似ていたことでも有名な織田信孝は、清洲会議で織田家の正式な家督継承者と決まった三法師(後の織田秀信)の叔父であり、後見人となった。だが秀吉の意図をいち早く見抜いたのか、柴田勝家に接近し、信長の妹で浅井長政の未亡人でもあるお市の方を勝家のもとに再嫁させる。お市の方の娘である茶々・初・江は、後にそれぞれ秀吉の側室、京極高次の正室、徳川秀忠の後妻となっており、三人目の江が今年のNHK大河ドラマの主人公である。

 清洲会議で割を食い、賤ガ岳の合戦における柴田勝家の敗北で命脈を絶たれた織田信孝は、滝川一益よりもリベンジにふさわしいポジションにいる。今度こそ羽柴秀吉の陰謀を木っ端微塵に打ち砕き、清洲会議体制を打破するのだ!

織田家の三男=ただの弱小大名?

 とはいえ……。美濃の織田信孝は滝川一益と比べて、ゲーム内でかなり生存の難しい大名である。シナリオにまったく改変を加えない場合に信孝を襲う致命的な悲劇を、先に整理しておこう。

  • 1.なぜか織田家を尊重しない徳川家康に一瞬で踏み潰される
  • 2.なぜか織田家を尊重しない柴田家に、同盟の延長を拒まれる

 柴田家AIの改変による羽柴家打倒の試みは、前回ほぼ成功している。そこで柴田家のAIにさらに手を入れると同時に、徳川家のAIも改変して、これら致命的な悲劇を未然に防ぎたい。

 柴田家の内政面や戦闘面の強化、羽柴家を第一の敵とする外交姿勢といったAI改変内容は、前回の記事を参照してほしい。ここでは前回の設定からの変更点に絞って説明する。変更を加えるのは外交タブのみでよい。[友好勢力]の[直接指定する]で徳川家、滝川家を指定するのみならず、信孝の織田家(信雄の織田家と間違えないように注意)を加える。次に[回答]で[同盟回答]のみ[承諾しやすい]チェックボックスにチェックを入れ、ほかはすべて[承諾しない]を選んでおく。

信孝に振りかかりがちな悲劇。降伏勧告を受け入れた時点でゲームオーバー。そこで柴田家AIは前回の設定に加えて、[外交]タブの[回答]の部分を変更する

 単に同盟したい相手として織田信孝の家を指定しておくだけは足りないことに留意してほしい。同盟を結ぶかどうかと、いったん結んだ同盟を延長するかどうかは、判断基準が別なのだ。自家を同盟したい相手に指定しておけば、例え同盟の延長に失敗しても高確率で先方から再度同盟の打診があるとはいえ、運悪くこちらが疲弊していると、AIは同盟するよりも併呑したほうが早いと判断することもある。とにかく同盟の延長交渉については、寛大になるよう設定しておいたほうが安全だ。

 また、羽柴家とも休戦しかねない[停戦回答]はともかくとして、援軍を派遣する[要請回答]については、[友好勢力のみ承諾]でよいのではないかと思う人もいると思う。だが実際に試してみたうえで、ここはあくまで[承諾しない]を選ぶべきだと判断した。羽柴家と拮抗する状態で兵力に余裕のない柴田家が、徳川家や滝川家の要請に応じて気前良く援軍を出していたのでは危険なのだ。兵は借りてもよいが、決して貸してはいけない。柴田家にはしまり屋でいてもらわねば困る。

 同様に徳川家についても、[外交]タブの[友好勢力]で織田信孝の家を指定し、[敵対勢力]に羽柴家を指定、[回答]の[同盟回答]は[承諾しやすい]にチェックを入れる。このシナリオにおける徳川家は、織田信雄や信孝を単なる弱小大名と見なして真っ先に叩きに来るし、同盟などまかり間違っても結ばない。むしろこのAI改変でようやく、史実の織田・徳川関係に近づく気がする。なお、徳川家の[軍事]タブや[内政]タブをいじる必要はとくにないだろう。

 以上のようなレギュレーションで、織田信孝プレイに挑む。果たして信孝は、織田家の未来を拓けるだろうか?

まずは織田家の分裂にカタをつける

 織田信孝プレイは柴田家、滝川家と同盟した状態からスタートする。定石どおり商人町を開発して資金源を強化したら、武家町で募兵の規模を拡大し、農村に手を入れて兵糧の備蓄を増やす。匠ノ町には「鍛冶場」を1〜2個建てて、残りは「道場」で埋める。このあたりは前回の滝川家プレイと同様だ。

商人町の開発を起点に、武家町、匠ノ町、農村と開発していき、兵力と鉄砲、兵糧の蓄積に努める。近隣の領地を徳川家と取り合うため、一刻の猶予もない

 そうこうするうちに、徳川家は容赦なく尾張の織田信雄か美濃の織田信孝を潰しに出てくるはず。徳川家の進出を少しでも遅らせるために、美濃東部の農村と木材資源に向けて街道を延ばすことはしないでおいた。

 今回は我が織田信孝の美濃が先にターゲットになったらしく、徳川家の軍勢は甲斐から街道を構築しつつ、岐阜城を目指して前進中。徳川勢の拓いた道が、岐阜城下の道とつながる寸前で、徳川家に同盟交渉を持ちかけた。AI改変の効果で、徳川家はこの申し出を快諾して兵を引く。やれやれである。

南信濃から美濃へ、街道を拓きつつ前進してきた本多忠勝勢。我が領地を荒らされる寸前で徳川家に同盟を持ちかけた

政略結婚で我が家から徳川家に嫁いだのは、お江ではなくてどうやら武田家の姫君である

 やや情けない話ではあるが、この展開、実は織田信孝にとってかなり好都合なケースといえる。最初に美濃を狙って空振りしたぶん、徳川勢の尾張侵攻が遅れるからだ。織田信雄と信孝は対抗関係にある。信孝にとって第一の戦略的課題は、信雄を打倒して尾張を併合し、自らの手で織田家を一本化することだ。

徳川勢が尾張に向かったと見るや、素早く便乗して、清洲城を囲む

信雄を倒して織田家の内紛を収拾、尾張を版図に収める

 徳川家が進出する前に尾張を掠め取るには、徳川家に無駄足を踏ませ、その間にこちらの兵を増やすのが得策。徳川勢の動向を常に監視し、尾張に向かったと見るやこちらも全力で尾張に出兵し、一足先に清洲城を包囲する。徳川家の機先を制して単独で尾張を攻めてもよいのだが、信孝の手勢だけでは心もとないため、徳川勢が信雄にある程度打撃を与えたタイミングを狙うのだ。結局、徳川勢に商人町を一つ持っていかれたものの、清洲城は我が軍が陥落させて、尾張のほとんどを手に入れた。

 大名家を滅ぼした直後にやるべきは、敗軍の将達からめぼしい人材を召抱えることだ。柴田、丹羽、羽柴、滝川といった軍団長クラスが独立してしまったとはいえ、信雄のもとにはそこそこ優秀な人材がいる。清洲城に入城したこちらの武将を総動員して、捕らえた信雄の家臣達を誘っていく。俸禄を上げて忠誠を取り付けたら、そのまま尾張の再開発に投入しよう。

兄・信雄は信孝に降ってくれないので諦め、そのほかの優秀な人材を片っ端からスカウトする

柴田家の当主・勝家と、我が家にいるお市の方は、なにをどうやってもほぼ同じ時期に亡くなる。辞世の中身を見ても分かるとおり、どちらも越前・北ノ庄で自害したタイミングを基準にしているため、やむを得ないところだ

 尾張を手にしたところで一服する暇はない。寸暇を惜しんで再開発を進めると同時に、我が織田家と徳川家の間に残された唯一のフロンティア(笑)、飛騨の姉小路家を次なるターゲットに定めて、行軍路の整備に着手する。徳川家が信濃から飛騨を目指すにはそれなりの時間がかかるものの、我が美濃からも決して近くはない。徳川家の軍勢は我が家に数倍する以上、是が非でも徳川家より先に進出する必要がある。

徳川家が飛騨に向かうのを見越し、機先を制して飛騨を押さえる。徳川・柴田・羽柴というスーパーパワーに囲まれた織田は、このくらい強引に進めないと未来がない

 募兵に全力を挙げ、姉小路家の3倍弱の兵が揃ったところで打って出た。兵糧はぎりぎり3カ月分くらいしかなかったが、鉄砲を利して野戦で姉小路軍を削り、2個軍団で城を囲みつつ敵の反撃を抑え込んで、強引に勝利した。

信孝、飛騨守護に。指揮可能兵力が増えるので助かる。そして滝川一益が死去。前回のプレイを横目で見ている気分だ

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る