ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

失敗しないLED電球の選び方(2) 三菱電機オスラム「PARATHOM LDA7L-H」節電体質の家にしよう(2/2 ページ)

今回紹介するのは三菱電機オスラムの“PARATHOM”(パラトン)「LDA7L-H」。コストパフォーマンスが高い最新モデルの使い心地を詳しくレビューしよう。

PC用表示 関連情報
advertisement
前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

緑が混じった独特の白い色

 それでは実際に取り付けた印象をレポートしよう。今回の特集では、トイレ・廊下・リビング(和室)・果物・ライトスタンド(洋室)の5パターンで撮影した。比較に使用したのはパナソニック製の白熱灯(60ワット)だ。

トイレ(左)と廊下(右)の照明器具。廊下のダウンライトは電球が奥まった場所になっている

トイレ。左は60ワットの電球、右が「LDA7L-H」

廊下。左は60ワットの電球、右が「LDA7L-H」

 トイレと廊下に付けた印象では、光に少し緑が混じった白っぽい光が印象的だ。トイレのように白の多い空間では少し安っぽい印象を受けるが、廊下の木目には合う。木を基調とした部屋には適しているかもしれない。明るさは白熱灯に比べると少し足りない感じだ。

和室(4畳半)。左が使用した吊り下げ式照明。中は60ワットの電球、右が「LDA7L-H」

 次に和室の吊り下げ式照明で試してみた。同時にテーブルの上にはフルーツを盛った皿を置き、発色を比較している。和室の広さは四畳半だ。

こたつの上に置かれたフルーツのアップ。左が60ワットの電球、右が「LDA7L-H」

 なお、今回使用した吊り下げ式照明は、ランプシェードが編み紐になっているタイプで、光がほぼそのまま全方向に照射される。編み紐ということで非力な電球でも明るく見える傾向があり、樹脂やガラス製のシェードを使う場合は割り引いて考える必要があるので注意しよう。

 LDA7L-Hは光の広がりは感じられるが、明るさがいまひとつ。色も黄色が薄く、暖かみに欠ける。フルーツについても、イチゴやリンゴの赤色がくすんだ感じで、バナナの黄色もやや人工的に見える。食卓にはあまり適さないと思った。

洋室。左が60ワットの電球、右が「LDA7L-H」

 洋室の間接照明スタンドに取り付けてみた。和室では光の広がりが感じられたが、ここでは上向きの光が強く、白熱灯に比べると下部に回る光が少ない。色は白っぽい傾向が洋室に合っているが、メインの照明にするには明るさが足りない。暗めのAVルームになら使えると思う。

安さは魅力だが好み分かれる色には注意

 総合的に見ると、LDA7L-Hの魅力としては価格の安さと低消費電力が挙げられる。ただし色については白っぽく、わずかに緑が入った独特の色なので、この点は好みが分かれるだろう。

 個人的には、消費電力が低いので、夜間ずっと点灯させ続ける廊下などで使うのが適していると思った。リビングに使うには少し苦しいといわざるを得ないが、価格が安いのでシチュエーションに応じて他社の製品と賢く使い分けたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る