検索
コラム

二日酔いの頭痛はなぜ起こる? 原因と対策を解説

原因を知り、対策を知れば、二日酔い危うからず。翌日の頭痛はなぜ起きるのか、ご存知ですか?

advertisement

 飲んでいるときは楽しいもので、ついついお酒が進みすぎてしまうのはよくあること。翌日に「あんなに飲まなければよかった……」と後悔を繰り返しているという人も多いことでしょう。

 二日酔いの症状である頭痛や胸やけ、吐き気などは病気とは異なるものの、非常に苦しいことには変わりありません。特に頭痛はつらいものです。原因と対策について考えてみましょう。

二日酔いの頭痛の原因は?

 アルコールは肝臓で分解され、アセトアルデヒドという物質に変わります。この際、あまりに多くのお酒を飲みすぎてアセトアルデヒドが血液中に残ってしまうと、頭痛を引き起こす原因となります。

 また、脱水症状によって血行が悪くなることも頭痛の原因の一つ。偏頭痛を持っている人は、血管が拡張し神経に触ることで頭痛が起こる場合もあります。

頭痛を緩和するには

 では、このアセトアルデヒドにはどうやって対策をしたらよいでしょうか。最も手っ取り早いのは、水をたくさん飲んで血液中のアセトアルデヒドを体外に排出してしまうこと。その際、利尿作用のあるコーヒーなどを接種するのもオススメです。

 コーヒーには血管収縮作用があるカフェインを含むので、一時的な頭痛の緩和には効果があると考えられます。ただし、常用すると胃を荒らしてしまったり、血管収縮の反動があったりするので飲みすぎには注意が必要です。

 脱水症状を起こしている場合は、スポーツドリンクなどのナトリウムや糖分が多く含まれているものを飲むと、より効果的と言われています。

ウコンを利用する

 ウコンの成分が入ったドリンクを飲むのも対策の一つ。ウコンにはクルクミンとピペリンという2つの成分があり、クルクミンは肝機能の働きを高める作用があるので、アルコールの分解を促してくれます。またピペリンは、栄養素の吸収力を高めてくれるので、アセトアルデヒドの排出を促進してくれるという働きがあるのです。

ツボを刺激する

 頭痛に効くツボを刺激すると、血行が良くなり痛みを緩和してくれます。代表的なのは「百会(ひゃくえ)」と呼ばれるツボで、頭のてっぺん、両方の耳の延長線上の中心にあたる位置にあります。このツボを指でギューッと押してみましょう。

頭痛薬を服用する

 痛みが我慢できないくらいひどい場合は、頭痛薬を使用するのも一つの方法です。特に偏頭痛の人は、一度痛むとなかなか痛みが取れないことも多いもの。我慢していると、余計に痛みがひどくなり吐き気などをもよおすこともあります。

 我慢してストレスになるより、頭痛薬を飲んでスッキリする方がいいでしょう。ただし、慢性的に服用すると効き目が薄くなってしまうので、多用は禁物です。


 楽しくお酒を飲むのはいいことですが、飲み過ぎると翌日の仕事にまで影響しかねません。これ以上飲むと頭痛がしてひどいことになる、と思ったら水分などを一緒に摂る、トイレに頻繁に行くようにするなどして、アルコールを体内に溜めないようにすることも必要です。

関連キーワード

頭痛 | 原因 | コーヒー | カフェイン


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る