検索
連載

星6つ! コイケヤ「ポテトチップス もも味」をレビュー!

今回選んだのは湖池屋の「ポテトチップス もも味」(121円/税込み、店頭価格)だ。

advertisement

 コンビニや通販などで手軽に買える注目商品の中から、健康に配慮されたものだけを取り上げて一言レビューする「飲み食いしつつもヘルスケア」。今回選んだのは湖池屋の「ポテトチップス もも味」(121円/税込み、店頭価格)だ。

オススメ度(10段階評価)


バナナ味よりは好き! トッピング素材として使うべき?

 もも味である。バナナ味と同じく「マジか!?」と思う一品。だが考えてみれば「カラムーチョ」をはじめ、「ドンタコス」や「ポリンキー」といった面白いスナック菓子(というよりもTV CMが面白いのか)が多い湖池屋。ウケは抜群である。

 ポテチの見た目、色はバナナ味と同じ。食感もパリパリだ。そしてバナナ味よりは甘さ抑えめ。もっともかなり甘酸っぱいチップスではある。しかも甘酸っぱさのあとにしょっぱさがくる。このそれぞれの味が同居できていないのは、あえてそうしているのだろうか。噛んでいるうちに甘さが強くなり、やがて若干のジャガイモ感が出る。全体的に微妙にそれぞれの味が合っていない点は面白く不思議。

 これも比較のため同じ湖池屋の「濃いめ リッチコンソメ味」のポテチと本物の桃を用意し、一緒に食べてみたが、これは完全に失敗で食べづらいうえ、味も見事に合っていないため、「ポテトチップス もも味」が優勢だ。まあ何の参考にもなっていないが。

 甘さ抑えめが気に入り、バナナ味より+1点。だがやはり「話の種」という商品。毎日食べるには抵抗がある。もっともパッケージの裏にはバナナ味は「マシュマロ」、もも味は「生ハム」との"トッピング素材"として紹介されている。ヨーグルトやデザートと合わせて食べるには良いのかもしれない。

公式情報

パンケーキやグラノーラなど、朝食をテーマとした商品やサービスに注目が集まり、近年、朝食マーケットが盛り上がりを見せておりますが、湖池屋では活況を呈する朝食マーケットに対応する新商品として「ポテトチップス もも味」、「ポテトチップス バナナ味」を開発しました。

現在、パンケーキやグラノーラなどは主に20〜40代男女に支持されていますが、湖池屋は朝食マーケットに新規参入するにあたり、20〜40代男女だけでなく幅広い年齢層への展開を検討。子どもからシニアまで幅広い層に親しまれ、食べ続けられている“ポテトチップス”の新しい可能性に着目しました。さらに、パンケーキやグラノーラが支持されている要因の一つとして“フルーツ”との組み合わせがあることを発見。ポテトチップスと好相性のフルーツを追求し、試行錯誤を重ねた結果、“もも”と“バナナ”にたどり着きました。

「ポテトチップス もも味」、「ポテトチップス バナナ味」の発売を起点に、袋を開けてすぐに食べられ、栄養と満足を手軽に取れる“朝ポテチ”習慣を朝食マーケットに広げ、“ポテトチップス”をパン・米・グラノーラに次ぐ“第4の朝食”として育てていきます。

50年以上に渡ってポテトチップスを作り続け、独創的でユニークな商品で驚きと楽しさを追求してきた湖池屋が完成させた“もも×ポテトチップス”、“バナナ×ポテトチップス”という斬新な出会いの生み出す、新しい“朝の味わい”で、憂鬱になりがちな5月の朝を盛り上げます。

栄養成分

熱量 284kcal
たんぱく質 2.2g
脂質 18.0g
炭水化物 28.3g
ナトリウム 71〜146mg

健康に配慮した食べ物/飲み物を片っ端からレビューしまくる!

飲み食いしつつもヘルスケア」記事一覧


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る