advertisement
普通に使っているのに、ある日突然iPhoneの電源が入らなくなってしまうことがあります。どうして突然こうしたことが起きるのでしょうか。その原因と、電源が入る方法を紹介します。
「壊れた!」と修理に出す前に、まず確認することがあります。それは、バッテリーがちゃんと充電されているか? という点。iPhoneはバッテリーの残量が少なくなると自動で電源がオフになり、電源が入らなくなります。
iPhoneの電源が入らなくなってしまった場合の対処法は、まず充電してみること。スリープボタンを長押ししても電源が入らない場合は、まず充電器につないだLightningケーブルをiPhoneに接続して充電をします。MacやPCのUSBポートではなく、充電器につないだ方が早いのでお勧めです。数分すると自動的にiPhoneが起動します。
バッテリーが原因でない場合は、リセット操作をすることで回復する可能性があります。iPhoneをリセットするには、Appleのロゴが表示されるまで、ホームボタンとスリープボタンを同時に10秒以上長押しする必要があります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- iPhoneの画面が割れた! 修理代金と保証サービスまとめ(2015年夏版)
ワークアウト中に落としてしまったり、手から滑り落ちてしまったり――。ちょっとした不注意から起きるiPhoneの画面割れ。その修理にはいったいどれくらいの費用がかかるのでしょうか。2015年夏時点での最新情報をまとめました。 - アップルストアでiPhoneを修理する! 予約方法と事前準備、待ち時間は?
iPhone修理の際に知っておきたいことをまとめました。 - iPhoneのホームボタンが反応しなくなったときにやるべきこと
iPhoneでほとんどの動作の起点となるホームボタンは、よく使うだけに故障もしやすい場所です。ホームボタンが反応しない、ときどきしか動かない、といった症状が現れたら、まずはこちらを確認し、早々に修理することをお勧めします。 - iPhoneのライトニングケーブルをApple Careを利用して無料で交換してもらう方法
充電などで頻繁に使うLightningケーブルは、1年も使っていると端子付近の被覆が破れたり、中のケーブルが断線してしまったりすることがあります。そんなときでも、保証期間内なら無料で新しいケーブルに交換してもらえます。