検索
コラム

間違ってない? 体重計・体組成計の正しい測り方

毎日、体重計や体組成計に乗っていますか? 目的を再度確認して正しい計測をしましょう。

advertisement

 従来のバネと針で体の重さを知る体重計から、体脂肪率や基礎代謝を測る、高機能な体組成計まで、体重計もずいぶん進化しました。このような体重計や体組成計は、正しく計測することではじめて健康やダイエットに生かすことができます。

 また、体組成計の項目は、目的によって、有効活用することができます。毎日体組成計に乗るのであれば、自分の目標に向けて数値を確認しながら、正しく計測することをお勧めします。

体重計・体組成計

硬く、平らな床面で測る

 体重計や体組成計は、基本的にフローリングなどの硬くて平らな床面で測る必要があります。もし畳やじゅうたんの上に置いて測っているという人は、正しい計測ができないので注意しましょう。

毎日同じ時間に測る

 人間の体は、一日を通して水分量が変化します。よって、朝と夜の体重では水分量の違いから、体重計や体組成計の数値が変化することがあります。体重の増減をより正確に知るためには、毎朝、起床後、朝食を食べる前に測って比較するのが良いでしょう。

 また、体組成計は、一般的に微弱な電流を体内に流すことで測るものです。しかし、体内の水分量や体温によって、電気の通りやすさが変わってくるため、体脂肪率や基礎代謝量に変化が起きることがあります。体組成計を使う場合には、特に体の水分量や体温には注意が必要です。

 水分量に変化が起きやすいのは、食事後すぐ、激しい運動の直後、大量に汗をかいたとき、二日酔いのときなどです。また、体温が変化しやすいのは、運動や入浴、食事の後、エアコンなどで冷えたときなどです。

 よって、体組成計で正確な数値を得るためには、食事・運動・入浴の直後を避け、体温が安定しているときに測る必要があります。食事をした場合は、その2時間後くらいが計測タイミングです。

「何のために測るのか?」の目的に応じて測る項目を選ぶ

 一般的な体組成計では、体脂肪率や内臓脂肪レベル、筋肉量、基礎代謝などを測ることができます。

 ダイエット中は、体重だけを指標にすると、リスクがあります。なぜなら、たとえ体重が減ったとしても、ただ筋肉量が減っているだけで、エネルギー代謝が落ちているのにもかかわらず、気づきにくいことがあるからです。

 そこで、体重だけでなく、筋肉量や体脂肪率、基礎代謝も一緒に測ることで、今の問題が明らかになり、ダイエット方針を決めるのに役立ちます。

 生活習慣病を懸念している場合には、内臓脂肪の割合を普段から確認しておくと健康管理の目安になります。

 まずは、「何のために体重や体組成を測るのか?」目的を明確にすることが大切。すると、計測が必要な指標・項目が見えてきます。必要な指標や項目が分かれば、体重計や体組成計を効率的に活用することができるでしょう。

ヘルスケアコラム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る