写真で解説する「D800iDS」(2/3 ページ)

» 2007年01月16日 22時58分 公開
[遠藤学,ITmedia]

3key mode、6key mode、10key mode──ニーズに合わせて選べる3つの操作モード

 D800iDSの特徴のひとつに、使い方に合わせて選べる3つの操作モードがある。タッチパネルディスプレイ上に表示されるキーが最大3つとシンプルな「3key mode」、よく使う6つキーを集約した「6key mode」、従来の端末と同様の操作が可能な「10key mode」がそれだ。各モードの切り替え時には端末の再起動が必要だ。

 タッチパネルとなり大きく変わったのが表現方法。3key mode、6key modeでは、メインディスプレイではなく、タッチパネル上に次の操作が表示される。電話をかけたいのか? メールをしたいのか? 電話をかけるならば電話帳から選ぶのか? それとも着信/送信履歴から選ぶのか? 次のアクションがすべてタッチパネル上に表示されるので、説明書いらずの直感的操作が行える。

photophotophoto 3key modeのメインメニューは電話/メール/カメラが表示された画面(左)となるが、クリアキーを押すことで、テレビ電話/マナー/設定が表示されたサブメニュー(中央)や最大3人まで登録できる直デンメニュー(右)に切り替えられる

photophotophoto 例えば3key modeでメールをする場合、まず「見る」のか「書く」のかを選ぶことになる。ここで見るを選ぶと、次に「受信メール」か「送信メール」かの選択画面が表れる。受信メールを選べば受信メールの選択画面となり、送信メールを選ぶと、「送信済メール」「未送信メール」のどちらを見るのかが問われる。この間、メインディスプレイはいっさい見る必要がない。タッチパネルを見て該当する項目に触る──直感的な操作を行えるため、携帯に不慣れな人でも戸惑うことなく操作できるはずだ

photophotophoto 6key modeには、電話/メール/iモード/iアプリ/ツール/設定が画面表示されたスタンダードなメニュー(左)のほかに、ツール重視型の15キーメニュー(中央)とiモード重視型の15キーメニューが用意されている。3key modeと同様に、クリアキーを押すことで、最大6人まで登録可能な直デンメニュー(右)に切り替えることもできる

photophotophoto 従来のキー操作と同じ感覚で操作できるのが10key modeだ。画面上部にある十字キーを押せば、Dシリーズではおなじみのスピードセレクターをタッチパネル上に再現したモード(左)になり、タッチパネル版スピードセレクターモード時に画面下部にある10キーを押せば、10キーモード(中央)へと切り替わる。D800iDSのスピードセレクターは、回すというよりはタッチパネル上に円を描くという感覚に近い。なお、十字キーと10キーを組み合わせたオールキーモード(右)に変更することも可能だが、この場合は、メニュー画面の「タッチパネル/モード」から「タッチパネルキーレイアウト設定」を選び「オールキーモード」を選択する必要がある

photophotophoto 10key modeでのみ使える機能として、待受画面上にカレンダーや直近の予定を表示できる「待受カスタマイズ」機能がある。タッチパネルであることを除けば、10key modeは従来の三菱端末とほぼ同じ使いこなしが可能だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月03日 更新
  1. 11型「iPad Pro(M4)」を使って実感した快適さと課題 高い処理能力を生かした“提案”が欲しい (2024年06月01日)
  2. 楽天ペイ、6月4日から最大20%還元キャンペーン チャージも最大1.5%ポイント還元に (2024年05月31日)
  3. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  4. 5万円近い「Galaxy Watch」が3万円台に 物理回転ベゼルを入手するチャンス【AmazonスマイルSALE】 (2024年06月01日)
  5. 「コンパクトなスマホ」は一層ニッチな存在に? ニーズというものは時に冷酷 (2024年06月01日)
  6. マイクロソフトが「Copilot+ PC」を発表――苦節7年。クアルコムはパソコン市場で飛躍できるか (2024年06月02日)
  7. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  8. PayPayキャンペーンまとめ【6月1日最新版】 地位限定キャンペーンが充実、最大30%還元も (2024年06月01日)
  9. vivoの折りたたみ最上位「X Fold3 Pro」に触れる 薄くて高性能で、画面内指紋センサーにも対応 (2024年05月24日)
  10. d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【6月2日最新版】 20%還元や抽選で6.5万〜10万ポイント還元もあり (2024年06月02日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー