ニュース
「理不尽」「悪法も法」──衆院選公示、“Twitter議員”もつぶやき停止:ねとらぼ
衆院選が公示され、各党の党首が街頭で第一声を上げたが、ネット上では各党・候補者とも沈黙している。いわゆる“Twitter議員”の候補者も一斉につぶやきをストップした。
advertisement
第45回衆院総選挙が8月18日に公示され、各党の党首が街頭で第一声を上げたが、ネット上では各党・候補者とも“沈黙”している。公示前はTwitterに積極的につぶやきを投稿していた候補者も一斉に投稿をストップ。公職選挙法がネットを使った選挙運動を禁じているためだ。
「Twitterも今日で最後、理不尽な感じがします」「これでたぶん選挙前最後のつぶやき」「悪法も法なり、公職選挙法の規定により更新ストップします」――Twitterでひんぱんにつぶやいていた、いわゆる“Twitter議員”の3候補者はそれぞれ、17日夜のこんなつぶやきを最後にTwitterへの投稿を止めた。
政治家のTwitter上のつぶやきを、時間ごとに区切って表示する日本の政治家@24oclocks.comを見てみると、衆院選候補者の18日以降のつぶやきが空白になっており、投稿を止めていることが分かる。
advertisement
ネットを使った選挙運動については、自民党・民主党とも解禁に積極的な姿勢を示している。Twitterでつぶやけない総選挙は、今回で最後になるのだろうか。
関連記事
ニコ動、衆院選期間中は政治家公式動画のコメント非表示に
18日~30日の衆院選選挙期間中、「ニコニコ動画」の「政治チャンネル」で公開している政治家や政党の公式動画で、コメントの投稿や表示ができなくなる。- ネットは「ビラ」か 進まぬ公選法改正の理由は……
公職選挙法では、ネットをビラなどと同様の「文書図画」と位置づけたまま。ネットを使った選挙活動が認められていない。なぜ改正は進まないのか。その裏には“抵抗勢力”となる政治家の思惑が見え隠れする。 - ネット選挙 民主「全面解禁」、自民「サイトのみ、メールはダメ」
自民・民主両党ともネットを使った選挙運動解禁には積極的だが、民主は全面解禁を訴えている一方、自民はWebサイトのみ解禁し、メールは解禁しない方針だ。 - Twitter議員にYouTube演説――ネットと選挙、日本でも変化の機運
公職選挙法の影響もあり、日本のネット選挙活動は遅れている。だが、Twitter議員の登場や、公示前のYouTubeでの政治活動など、既に変化は起きている。(ロイター) - 政治家のTwitter投稿を集約する「ぽりったー」
日本の政治家15人のTwitterアカウントを集め、最近の投稿をまとめて表示するWebサイトがオープンした。 - 何でダメなの? ネットを使った選挙運動(2005年の記事)
ネットを使った選挙運動は違法――公選法のこんな規定が、ネットユーザーを困惑させている。ネットで何をするとダメなのか。なぜダメなのか。公選法改正の可能性はあるのか、探った。 - ねとらぼバックナンバー
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.