「人力検索はてな」10周年でリニューアル 質問を無料に、Twitterとも連携
はてな最古のサービスで7月に10周年を迎えるQ&Aサイト「人力検索はてな」がリニューアル。これまで有料だった質問を無料でもできるようになった。
はてなは5月30日、7月に10周年を迎えるQ&Aサイト「人力検索はてな」をリニューアルした。これまで有料だった質問を無料でもできるようにしたほか、Twitterとの連携を強化。ロゴとサイトデザインも一新した。
同社最初のサービスである人力検索はてなで、過去に1度でも質問か回答したことのあるユーザーは約25万6000人にとどまっており、「はてなのほかのサービスに比べると小さなコミュニティーになってしまった」と近藤淳也社長は語る。
「はてなユーザーが何かを質問したいと思ったときに、真っ先に使うサービスに変えていきたい」――近藤社長は「リニューアルに寄せて」と題したブログ記事で、こうコメントしている。
Twitterとも連携
質問やアンケートを投稿すると、ほかのユーザーが答えてくれるサービス。これまで、質問やアンケートの投稿にははてなポイント(1ポイント1円)が必要で、満足のいく回答を寄せてくれたユーザーに質問者が任意のポイントを支払う仕組みだった。
リニューアル後はポイントを使わずに質問やアンケートを投稿することも可能になった。Twitter連携も強化。質問やアンケート、回答を投稿したことをTwitterで知らせることができる。回答ページには、そのページに関するつぶやきも一覧表示する。
「清潔感があって、分かりやすく、人の顔が見える」(同社アプリケーションエンジニアの栗栖義臣さん)をコンセプトに、サイトデザインやロゴも一新。回答ページに吹出しのモチーフが使われているほか、ユーザーアイコンを表示できるようにした。
10年間で変わったこと
人力検索はてなが生まれたのは2001年7月だ。当時の掲示板サイトやQ&Aサイトでは、初心者が質問すると「そんな質問は以前にあった」「検索すればすぐ分かる」などと「厳しい言葉を投げかけられることがあった」と、栗栖さんは語る。
人力検索はてなは、質問を有料化して質問者の立場を高くすることで、初心者が使いやすくなるよう配慮してきた。だが10年経ち、そんな“初心者いじめ”は「無くなってきた」(栗栖さん)という。ネットを日常的に使う人が増え「『ネットが俺のなわばり』という感覚が無くなってきた」からではと、近藤社長は見る。
有料が足かせとなり「とりこぼしているユーザーもいた。メリットがデメリットにもなっているかな」と近藤社長。ユーザー数はほぼ同じペースで伸び続けてきたが「たまに思い出して使うみたいな感じ(のサービス)になっていた」(近藤社長)という反省があった。
「どれだけそこに良さがあるとは言え、たくさんの人に使ってもらわないと」――10年を期に質問を無料にし、気軽に使ってもらうことでサイトを盛り上げていく。
関連記事
近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
「はてな、知ってますか?」――街で聞いて回って愕然とした。「誰も知らない」。はてなは今、ものづくりを見直し、組織を作り直している。「みんなが使うネットサービス」を、いつか作り出すために。米国から京都へ はてな近藤社長の真意は
はてな近藤社長が、予定よりずいぶん早く、米国から戻ってきた。創業の地・京都に移り、世界に通じるサービスを作りたいという。Wiiを世界に送り出した、任天堂のように。はてな、アメリカへ
スターウォーズ登場人物の過酷な生き方を見て思った。「東京でぬくぬく暮らしてる場合じゃない」。はてなの近藤社長は、社員を日本に残してアメリカに渡る。目標は「はてな村を世界に」。はてなが目指す「世界標準」
日本の小さなベンチャー・はてなが、本気で世界標準を目指している。自社サービスを標準化することが、ユーザーに対する責任であり、会社の繁栄への道でもあるという。自分の手でネットを“進化”させたい――「はてな」社長の夢
「インターネットは、人が本来持っている力を飛躍的に伸ばせる可能性を持った未完成の道具。この道具を進化させ、人間の生活を豊かにしたい」――そんな思いが「はてな」を生んだ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.