ニュース

こたつで本が読める本屋さん――書店の枠を飛び越えた天狼院書店に行ってきた

こたつに入ってまったりと本を読む。そんな至福の時が過ごせる本屋さんがありました。

advertisement

 いよいよ冬本番。こたつでみかんというのは、日本人らしい冬の過ごし方と言えるだろう。そんな、日本人が愛してやまないこたつが置かれている本屋さんがある。池袋にある「天狼院書店」(東京都豊島区南池袋)だ。

 天狼院書店は池袋ジュンク堂書店のすぐ横の通り、「東通り」という細い道の先にある。建物の1階はそば屋。池袋東口の大通りと比べると人通りも少ないので、分かりづらい方もいるかもしれないが、東通りをひたすらまっすぐ歩いていたら着くのでご安心を。

そば屋の2階が天狼院書店

オシャレな家具の中にこたつが

 店内は書店というには少しコンパクトな空間で、圧迫感を感じない程度に本が並べられている。至る所にアンティーク調のオシャレないすやテーブルが置かれていて落ち着いた空間だ。お客さんはいすやテーブルで本を読める。カフェメニューもあり、ドリンクを飲みながらくつろぎつつの読書も可能だ。中でもコーヒーがおいしいと評判だという。

advertisement

店内にはオシャレな家具
コーヒーは、ひきたて豆を使用。注文すると運んできてくれる。ドリンクを頼めば、電源とWi-Fiが無料で使えるので仕事をする人も。フードメニューはラピエスモンテナの焼き菓子。ソフトドリンクはすべて350円で、午後6時からはアルコールも提供

 オシャレ家具の中にうわさのこたつを発見! こたつに入って店員の榮田佳織さんに話を聞いた。

 こたつの設置は店主の三浦崇典さんの突然の思いつき。当初はオブジェとして置くつもりだったが、お客さんが使うようになり、こたつから出られなくなる人が続出中とのこと。筆者も、取材後こたつに入って本を読んだまま1時間くらい出られなかった。


こたつは人気席。みんなこたつの魔力から逃れられなくなる!?

 こたつだけではなく、同書店ではほかにはあまり見られない取り組みが見られる。

お客さんがおすすめを置ける本棚

 天狼院書店の本棚は「黒船来航」「天狼院BASIC」「天狼院マスターズ」「天狼院BOX」の4つに分かれている。黒船来航は旬の本がそろっており、最近では古事記のコーナーが人気だという。天狼院BASICは基礎を養うための棚として、岩波文庫の小説を並べている。天狼院マスターズは、専門家が厳選した専門書や教本、資格本を置いている。天狼院が特に力を入れているのがこのマスターズだ。


「黒船来航」と称されるメインステージ本棚。今旬の本がレパートリー広く置かれている

 大きな書店ではたくさんの専門書が並び、どれを買うか悩んでしまう。本によっては表紙のデザインやプロモーションの仕方だけで売れて、実は中身は使えないという本もあるそうだ。天狼院マスターズではそのカテゴリのプロが厳選した本だけを置いている。例えば、TOEICの教本は東京外語大卒の専門家が選んでいる。本を選んだ専門家による勉強会も店内で開いている。

advertisement

 もう1つ特徴的なのが「天狼院BOX」。これはお客さんが自分のおすすめを置けるコーナーだ。天狼院での本の購入上位者が、1人につき1棚(全部で44個ある)、自分の本棚として好きな本を置ける権利(選書権)を1カ月間もらえる。自分が好きな本を多くの人に広められるというわけだ。


こたつの後ろに備え付けられている天狼院BOX。それぞれの棚から選んだ人の個性があふれており、偶然目にした本と巡り会える

読書会に部活、イベントも盛りだくさん

 店内でのイベントも盛んで、週4回以上開催している。毎週日曜日の朝9時から行っているのが「ファナティック読書会」。自分の好きな本について熱狂的(ファナティック)に話す会だ。参加費は500円で、コーヒーとお菓子付き。毎回10人以上が集まり、ついつい話が終わらずに長引いてしまうこともあるのだとか。「みなさん、熱狂的に好きな小説や漫画について語ってくれますよ」と三浦さん。本は好きだけれど、語れる場所があまりないという人にとって、最高のコミュニケーションの場になっているという。

 読書会のほかにも、作家や編集者が1日店長をしたり、トークを行うイベントもある。日曜日は1日で4回もイベントがあることも。大きな書店でのイベントでは作家さんと話すことは難しいが、天狼院ならば間近で会話もできる。イベントは依頼することもあるが、「イベントをやりたい」と申し出る方も多いそうだ。次は天狼院文化祭も考えているとか。

 珍しいのは書店なのに部活があるということ。現在活動しているのは天狼院フォト部。カメラ好きのお客さんと店員さんが集まり、プロのカメラマンに教えてもらいながら活動している。手品同好会も発足している。部員が集まって、三浦さんが面白いと思ったものは同好会から部活へ昇格する。

SNSで情報発信、Web番組も

 同店を訪れるお客さんのほとんどは、Web上で天狼院書店を知った人だという。FacebookやTwitterなど、Webでの情報発信を積極的に行っており、Facebookでチェックインするとコーヒーチケットがもらえるサービスも提供している。毎週木曜日午後8時~午後9時はUstreamで「天狼TV」を放送、出版社の人などをゲストに呼んで和気あいあいと放送している。開店資金の一部をクラウドファンディングで調達するなど、オープン前からネット活用には積極的だった。

advertisement

ネット通販にはない、人とのつながり

 書店という枠から飛び出した天狼院書店。「本を売るだけでなく、その先のライフスタイルを提供する、『リーディングライフの提供』が天狼院のスローガンです」と三浦さんは言う。お客さん同士のコミュニケーションの場を作るため、新規来店のお客さんには必ず店員が声をかけているという。お客さんの声も多く取り入れ、日々進化していっているとのこと。

 現在ネット通販に押されて町の書店がピンチだという話は聞くが、ネット通販と天狼院ではそもそも業態が違うと榮田さんは語る。「ネット販売は買う本が決まっている人が利用するツールです。一方、天狼院はこんな本が欲しい、こんな悩みにはどの本がいいのかなどが相談でき、探している本以外の話もできる場所です」

 ネット通販では、店員さんに相談したり、ほかのお客さんとのコミュニケーションをとることもない。天狼院書店は、本を買うことから派生する、さまざまなつながりを生み出してくれる場所のようだ。今後は全国に10店鋪ほど広げていくことが目標と話す。

 こたつが設置されているのは今の季節だけ! こたつで読書するもよし、おいしいコーヒーを味わうもよし、イベントや部活に参加するもよし。一度足を運んでみると、新たな本や人と出会えるかもしれない。

姫野ケイ:フリーライター・コラムニスト・作家。1987年9月7日生まれ。宮崎県宮崎市出身。日本女子大学文学部日本文学科卒。大学時代は出版社のアルバイトにて編集業務を学びつつ、ヴィジュアル系バンドの追っかけに明け暮れるバンギャル。2010年度南日本文学大賞最終ファイナリスト。現在はWebやスポーツ新聞にてコラム・小説を執筆中。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」
  2. パパに笑顔を見せる4カ月の赤ちゃん、ママの顔を見ると…… あるあるな反応に「なんで?!」「ママをすごく信頼してる証拠」とさまざまな声集まる
  3. 顔の半分は童顔メイク、もう半分の仕上がりに驚がく 同一人物と思えない半顔メイクが860万再生「凄いねメイクの力」
  4. 釣りに行こうとしたら、海岸に子猫が打ち上げられていて…… 保護後、予想だにしない展開に「神様降臨」「涙が止まりません」
  5. スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
  6. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  7. 巨大ウサギのデカさを伝えるため、2Lペットボトルを横に置いてみたら…… 衝撃の比較結果に「えっ、500mlじゃないんですか」「マジで大きい」
  8. 元「AKB48」メンバー、整形に250万円の近影に驚きの声「整形しすぎてて原型なくなっててびびった」
  9. 実写「シティーハンター」、最後まで見るとあるはずの仕様がない配慮「わかってる」「粋なはからい」「いい判断」
  10. 身長174センチの女性アイドルに「ここは女性専用車両です!!!」 電車内で突如怒られ「声か、、、」と嘆き 「理不尽すぎる」と反響の声