ニュース

ダンボーゆうパック版が販売開始 郵便局には等身大サイズがよつばと一緒にしゅっきーん!

頭のてっぺんになー! 納付書をはる青枠があるのそそるなー!

advertisement
画像 東京中央郵便局に一日郵便局長として登場した等身大の「ゆうパックダンボー」。白いなー!

 マンガ「よつばと!」のダンボールキャラ・ダンボーを日本郵便「ゆうパック」バージョンにした「ゆうパックダンボー・ミニ」が、本日から先行発売。記念して等身大のゆうバックダンボーが一日郵便局長として東京中央郵便局(東京都千代田区)に現れた(関連記事)。

画像 「ゆうパックダンボー・ミニ」

 「ゆうパックダンボー・ミニ」は、海洋堂のダンボー・フィギュア「リボルテックダンボー」をゆうパックのダンボール箱の柄やロゴでデザインした、高さ約80ミリの人形だ。原作のように頭や手足が動かせ、頭の横のスイッチを入れるとLEDライトで目が光る。

画像 ゆうパックのダンボール箱のデザインのまんま! 恵那ちゃんとみうらちゃんの家にこの箱しかなかったらこうなってたかも?
画像画像 左側面(左)と右側面(右)。ダンボー「頭の横見てみ?」
画像 スイッチだ!! 切り替えると目がLEDライトで光る。原作のダンボー(みうら)いわく、「人間にはスイッチないダロ?」「人間は目 光らないダロ?」
画像画像 後面(左)と真上面(右)。納付書を貼るための青枠が頭頂部にあるのが、ゆうパックバージョンならでは
画像画像 パッケージもゆうパック風!
野口局長から一日郵便局長の任命書を受け取る、等身大のゆうパックダンボー

 18日に東京中央郵便局で実施された販売記念イベントでは、等身大のゆうパックダンボーと野口貴視局長による一日郵便局長の任命式が行われた。同局で何らかのキャラクターとコラボするのは初めてとのこと。ダンボーという代役について「しゃべってもらうともっとよかったかな(笑) でもその分かわいいから、いるだけで十分」と野口局長は顔をほころばす。業務としてお客さんのご案内と写真撮影をお願いするという。

advertisement
応援ゲストとして、ダンボーグッズを昔から持っているというモデル・中条あやみさんが入場すると、ダンボーの目が光った!
ダンボーのお手伝いとして、よつばちゃんも郵便配達に使うカバンを引っさげて「しゅっきーん!(出勤)」。わー、お手伝い中に寝そうだなー!

 等身大ゆうパックダンボーは今後、東京中央郵便局の1階ATM前へ18日の午後2時・4時、19~20日の午前11時30分・午後2時・4時にも登場。その出勤姿の囲み撮影ができる。また31日まで同局ではよつばの郵便局員バージョンと一緒に展示されているので、原作のダンボー(中にはみうら)&よつば&恵那みたいに記念撮影しちゃおう。

 「ゆうパックダンボー・ミニ」は価格が1600円(税込)で、本日から郵便局のネットショップと郵便局6局(東京中央郵便局、新宿郵便局、横浜センター北駅前郵便局、秋葉原UDX内郵便局、千代田霞が関郵便局、横浜中央郵便局)で先行販売。8月下旬からは取り扱い郵便局が50局追加される。

イベントを終えて、郵便局内をトコトコ動くダンボー局長。「うごいた!」とか「め――ひかった!!」とか、目の前でよつば風リアクションをとりまくろう

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  2. 「参りました」 ユニクロ新作“4990円シャツ”に称賛殺到 「今季No.1かも」「全色欲しくなる」
  3. “17歳と19歳”、若くして子どもを授かった夫婦が10年後…… まさかの現在に反響「すごい」「最高の両親」【海外】
  4. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  5. ユニクロ&GUの“春ワンピ”を67歳主婦が着ると…… 簡単おしゃれな着回しコーデに「若々しくて素敵」「参考になります」
  6. 「昔はかなりモテた」と話す母→ウソかと思いきや…… 100万再生された“当時の姿”に娘も驚き「なんてこった!!」【海外】
  7. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  8. ミスド、“55周年の箱”に賛否 「昔が良かった」「かっこよかった」の声も…… 驚きの“ミスドの箱”の変遷
  9. パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  10. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」