ニュース

YouTubeと東映がコラボして無料公開された話題の「時代劇セット」を目の前に、殺陣のふるまいを稽古してきた

やぁああああ!

advertisement

 YouTubeクリエイターを支援するための無料プログラム「YouTube Space 時代劇 with 東映太秦映画村」(関連記事)。時代劇の撮影ができる特別セットはさることながら、そのワークショップも豪華! 「時代劇プログラム・殺陣ワークショップ」ではテレビ番組「大奥スペシャル」などでアクションコーディネーターを務めた経験を持つ中村健人さんや、「仮面ライダーウィザード」などの出演経験を持つ山本裕一さんが「殺陣」(たて)のふるまいを基礎から教えてくれると言う。そのワークショップに潜入してきた。

 時代劇の撮影ができる今回のセットは多様なシーンを撮影できるようにこだわって作られている。スタジオに入るとふんわりと京都の香りが漂う。それもそのはず。このセットは京都からわざわざ取り寄せて作られたもの。従来の「3分動画」のようなものではなく、映画のような、質にこだわった、しっかりと深い作品を作ってほしいとの願いが込められている。

 今回のワークショップのテーマ「殺陣」(たて)とは、格闘シーンなどに素手や武器を用いた演技のこと。左足を引いてまっすぐに振りかぶりながら右足を出すという基本的な 刀の振り方「真向斬り」から、「胴斬り」「袈裟(けさ)斬り」「突き」「打ち込み」など、10人ほどの人数で3時間みっちりと稽古した。

advertisement

殺陣初体験の筆者も一から稽古。刀の先から15センチで相手を切るイメージを持つ

「尽き」を学ぶ。中心を狙うと危ないため、肩先を狙う(これでも十分中心をめがけているように見えるそう)

対人にもチャレンジ。斜めに切るときは肩からわき腹を狙う。切られるよりも、切る方が怖い

身体より先に刀を動かす。握りは変えずに。武士は綺麗にまっすぐと切る基本姿勢が大事

 今後も2015年5月末までの期間中、「YouTube Space Tokyo」では「『幕末高校生』李闘士男監督ディレクターズナイト」や「YouTube Space Tokyo『ハッピー・アワー』」など全て無料で参加できるイベントが多数! 時代劇セットで撮影するなど、中には「チャンネルの登録者数が5000を超えていること」などの参加条件も一部あるが、一度訪れる価値はあるのではないだろうか。


切、切られた……

太田智美

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  4. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  5. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  6. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  7. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  10. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた