ニュース

黎明期のビデオゲームが遊び放題! 「あそぶ! ゲーム展」は思わず時間を忘れる楽しさだった

“世界初のビデオゲーム”も展示されています。

advertisement

 埼玉県川口市にある「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム」で、10月3日から企画展「あそぶ! ゲーム展 ステージ1:デジタルゲームの夜明け」が開催中です。世界初のビデオゲームと呼ばれる「テニス・フォー・ツー」や、商業ゲームとして初めて大成功をおさめた「ポン」など、ゲーム黎明期の作品を実際にプレイしながら、ゲームの歴史について学ぶことが可能。中にはかなり貴重な作品もあり、他では体験できないユニークな企画展となっています。

副題は「ステージ1:デジタルゲームの夜明け」。他のゲーム展と異なり、ビデオゲーム黎明期に絞った展示が特徴
20タイトル以上のレトロゲームが、プレイ可能な状態で展示されています

 今回展示されているのは、1958年の「テニス・フォー・ツー」から、1982年の「ムーンパトロール」まで約25タイトル。1982年と言っても、日本ではまだファミコンすら発売されていなかった時代で、ゲームの歴史の中でも本当にごく初期に絞った内容となっています。その分、最初は点と線だけだったゲームにやがて色が付き、ヒトやクルマといったキャラクターが登場し、ゲームのバリエーションも増え……といった具合に、少しずつゲームが進化し、複雑化・多様化していく様子が分かりやすく展示されていました。

「世界初のビデオゲーム」と言われる「テニス・フォー・ツー」。オシロスコープを使った対戦型のテニスゲームでした
点と線だけですが、ちゃんとテニスっぽい動きを表現。もともとは展示用に作られた作品ですが、当時は大盛況だったそう
こちらも黎明期のゲームとして有名な「スペースウォー!」
ご存知「ポン」。商用ビデオゲームとしてはじめて大ヒットした作品です
もちろんこれも実際にプレイ可能
タイトーの「スピードレースデラックス」。ここでやっと日本のゲームが!
下から上へ進んでいくタイプのレースゲーム。実際遊ぶとかなりのスピード感
“幻の問題作”と言われている「デスレース」。実機での展示はかなり貴重!
アクセルとハンドルを使って、歩いているゾンビ(?)たちをひき殺していきます
1970年代終盤になると「ギャラクシアン」や「平安京エイリアン」など見慣れたゲームが一気に増えます
1980年代になると「ドンキーコング」や「クレイジークライマー」なども登場

 また、企画には「スペースインベーダー」の西角友宏さん、「パックマン」の岩谷徹さんも協力。この2タイトルは特に大きく展示されており、貴重な開発資料やインタビュー映像なども見ることができました。

advertisement
「スペースインベーダー」は特集コーナーで大きく展示
貴重な開発資料も
こちらは「パックマン」。見学に来ていた子供たちからは「これ知ってる!」という声も
久しぶりに遊ぶと難しい……
「パックマン」の開発資料。迷路の形が完成版と違う!

 入場料は大人510円、子ども250円(常設展と共通)。一部整備中のものもありましたが、展示されているゲームはほぼすべて実際に遊ぶことが可能です。休館日は毎週月曜(祝日の場合は翌平日)、開館時間は9時30分~17時まで。

 最初期のゲームとはどういうものだったのか、どういう過程を経て進化してきたのかを、実際に触りながら体験できる貴重な機会。今回の「ステージ1:デジタルゲームの夜明け」は2016年2月28日まで実施される予定です。

親子連れで遊びに来ている人も
デジタルゲームの歴史が一望できる年表
常設展では映画やテレビといった「映像」の歴史や、映像制作の背景などが展示されており、こちらも見ごたえ十分でした

展示ゲーム一覧

  • テニス・フォー・ツー(1958年/ブルックヘブン国立研究所)
  • スペースウォー!(1962年/マサチューセッツ工科大学)
  • コンピュータースペース(1971年/ナッチング・アソシエーツ)
  • ポン(1972年/アタリ)
  • スピードレースデラックス(1975年/タイトー)
  • マンイーター(1975年/PSE)
  • デスレース(1976年/エキシディ)
  • ブレイクアウト(1976年/アタリ)
  • スペースインベーダー(1978年/タイトー)
  • ジービー(1978年/ナムコ)
  • フットボール(1978年/アタリ)
  • スターファイヤー(1978年/エキシディ)
  • ギャラクシアン(1979年/ナムコ)
  • 平安京エイリアン(1979年/電気音響)
  • アステロイド(1979年/アタリ)
  • パックマン(1980年/ナムコ)
  • クレイジークライマー(1980年/日本物産)
  • スクランブル(1981年/KONAMI)
  • スペースフューリー(1981年/セガ・インタラクティブ)
  • ドンキーコング(1981年/任天堂)
  • ムーンパトロール(1982年/アイレム)など
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)TAITO CORPORATION 1978 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)SEGA
(C)Konami Digital Entertainment
(C)HAMSTER Co.
(C)IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. All rights reserved.
(C)Nintendo


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  4. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  5. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  6. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  7. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  8. 「もしかしてネタバレ?」 “timeleszオーディション”候補者がテレビ局を退社 ディズニーの“船長”としても話題
  9. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】
  10. グルーミングが出来ない生まれたての子猫、とんでもない体勢になり…… 想像以上のへたくそっぷりに「どこにも届いてないww」「反則級」