ニュース

世界保健機関、ハムやソーセージなど加工肉に「発がん性」と発表

食肉業界団体は「データをねじ曲げた」と主張しています。

advertisement

 世界保健機関(WHO)は10月26日、ハムやソーセージなどの加工肉について、毎日50グラム食べると大腸がんにかかるリスクが18%高まるとする研究結果を発表しました。

WHO
WHOの発表

 この研究は国際がん研究機関(IARC)によるもの。同機関の発がん性の基準で、加工肉はアルコールやたばこの喫煙と同じ「グループ1」(人に対する発がん性がある)に分類されました。ただし、同じグループ1でもリスクが等しいわけではありません。「個人にとって、加工肉の消費による大腸がんのリスクは依然として小さいが、消費量によってリスクが高まる」とIARC。

 また同機関は赤身肉をグループ1の次の「グループ2A」(人に対する発がん性がおそらくある)に分類。この分類には紫外線や概日リズムを狂わせるシフト勤務などが入っています。

advertisement

 IARCは、赤身肉に栄養があることを認めており、政府機関がリスクを査定し、リスクとメリットのバランスを取る上で今回の研究結果は重要としています。

 この発表を受けて米食肉業界団体North American Meat Institute(NAMI)は、「多くの研究で、肉とガンの間には相関がないことが示されている」と反論。「がんは複雑な病気で、1つの食べ物で引き起こされるのではない」ことが証明されていると主張し、IARCは特定の結果を確保するためにデータをねじ曲げた」と批判しています。

NAMI
NAMIの反論
加工肉
加工肉の例

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  2. マクドナルド、次回ハッピーセットのコラボを“ちょい見せ” モロバレな正体に「来たか!」「コンプ……いきます」と熱い声
  3. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  4. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  5. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  6. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】
  9. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】
  10. 「コスパ良すぎ」 ワークマンの“2900円防水バッグ”に称賛の声「手放せない」「この価格で買えるのはありがたい」