ニュース

国交省「現在の自動運転機能は完全ではない」とドライバーに注意喚起 米国で発生した死亡事故を受け

運転手が責任を持って安全運転する必要があるとしています。

advertisement

 5月に発生した「オートパイロット」機能で走行中のテスラモーターズ製の自動車による死亡事故。これについて国土交通省が、搭載されていた自動運転機能はあくまでも「運転支援技術」であり、ドライバーは責任を持って安全運転する必要がある、と注意を促しています

現在の自動運転機能では、ドライバーが責任を持って運転しなければならないと注意喚起

 事故はテスラの自動車が「オートパイロット」モードで走行中に、トレーラーとぶつかったというもの。同社は空が明るく光っていたため、システムもドライバーも白い色をしたトレーラーの側面を認識できなかったとしています。このときドライバーがハリー・ポッターのDVDを見ていた可能性があるとの報道もあります。

 国土交通省によれば、事故にあった自動車には車線維持支援、自動ブレーキなどの機能が搭載されていたものの、完全な自動運転ではないため、ドライバーが周囲を監視しなければならないとしています。

advertisement

 「官民ITS構想・ロードマップ2016」に記された自動走行システムの定義では、この機能は「準自動走行システム」を使用したものであり、運転責任はシステムではなく、ドライバーにあるとされています。なお、現在、実用化されているその他の自動運転機能もこの水準にあるとのこと。

 このような自動運転機能の現状について、同省、警察庁は日本自動車工業会、日本自動車輸入組合に対し、自動車を購入する人に十分説明するよう周知。また、注意喚起も行う方針です。

官民ITS構想・ロードマップ2016より。現在の自動運転機能はレベル2に該当します

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  3. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  6. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  7. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  8. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開【大谷翔平激動の2024年 「妻の登場」話題呼ぶ】
  9. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」
  10. 日本人ならなぜか読めちゃう“四角形”に脳がバグりそう…… 「なんで読めるん?」と1000万表示