ニュース

熱中症予防で塩分を摂取する必要があるのはなぜ? 水分補給をしたときに起こる自発的脱水とは

汗をかいたら水分、塩分の摂取をお忘れなく。

advertisement

 夏になると、必ず注意喚起される熱中症。水分補給などによる対策が有効だと言われていますが、その際に塩分も摂取すべきだと言われるのはなぜなのでしょうか。大塚製薬が公式サイト上で、その理由を解説しています。へー、自発的脱水なんて現象があるんですね。

画像

 夏場やスポーツ時に水分補給が必要なのは、体温調節のために大量の汗をかき、体液量が減少するから。しかし、失った水分を取り戻すために水だけを飲むと、自発的脱水という現象が起こることがあります。

 これは汗に塩分が含まれているために発生するもの。水分のみを摂取したことで下がった体液濃度を調節するため、人体は水を受け付けなくなり、尿として水分を体外に排出。この結果として、水分不足の状態が続いてしまうのです。

advertisement

 熱中症予防のための飲料を自作する場合には1リットルの水に対し、2グラムの食塩(ティースプーン半分ほど)、数個の角砂糖を入れるのがよいのだそう。なお、角砂糖を入れるのは効率的に水分、塩分を摂取することが目的。腸管内にブドウ糖があると塩分の吸収が速やかになり、同時に水分も吸収されます。

画像 水だけ飲むと起こる可能性のある自発的脱水。塩分も一緒に摂取しましょう

 そのほか、大塚製薬の公式サイトには、フローチャート形式でまとめた熱中症の症状別の対処法も。摂取すべき飲料の種類、救急車を呼ぶ判断をするタイミングなども書かれており、いざという時に役立ちそうです。

画像 フローチャートの一部。症状により、適切な対処法が異なります

マッハ・キショ松

関連キーワード

熱中症 | 大塚製薬 | 注意喚起 | 解説

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  10. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる