ニュース

熱中症予防で塩分を摂取する必要があるのはなぜ? 水分補給をしたときに起こる自発的脱水とは

汗をかいたら水分、塩分の摂取をお忘れなく。

advertisement

 夏になると、必ず注意喚起される熱中症。水分補給などによる対策が有効だと言われていますが、その際に塩分も摂取すべきだと言われるのはなぜなのでしょうか。大塚製薬が公式サイト上で、その理由を解説しています。へー、自発的脱水なんて現象があるんですね。

 夏場やスポーツ時に水分補給が必要なのは、体温調節のために大量の汗をかき、体液量が減少するから。しかし、失った水分を取り戻すために水だけを飲むと、自発的脱水という現象が起こることがあります。

 これは汗に塩分が含まれているために発生するもの。水分のみを摂取したことで下がった体液濃度を調節するため、人体は水を受け付けなくなり、尿として水分を体外に排出。この結果として、水分不足の状態が続いてしまうのです。

advertisement

 熱中症予防のための飲料を自作する場合には1リットルの水に対し、2グラムの食塩(ティースプーン半分ほど)、数個の角砂糖を入れるのがよいのだそう。なお、角砂糖を入れるのは効率的に水分、塩分を摂取することが目的。腸管内にブドウ糖があると塩分の吸収が速やかになり、同時に水分も吸収されます。

水だけ飲むと起こる可能性のある自発的脱水。塩分も一緒に摂取しましょう

 そのほか、大塚製薬の公式サイトには、フローチャート形式でまとめた熱中症の症状別の対処法も。摂取すべき飲料の種類、救急車を呼ぶ判断をするタイミングなども書かれており、いざという時に役立ちそうです。

フローチャートの一部。症状により、適切な対処法が異なります

マッハ・キショ松

関連キーワード

熱中症 | 大塚製薬 | 注意喚起 | 解説

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  2. 古くなった着物、捨てないで! 目からウロコの“リメイク術”に驚き「天才ですね」「娘の結婚式これで行きたい!」
  3. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  4. 母「昔は超モテた」→息子は疑っていたが…… 500万再生された“当時の姿”に「えええええ」「ウソでしょ?」【海外】
  5. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  6. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  7. 双子赤ちゃん、そっくりなのは顔だけかと思いきや…… 30年後、まさかまさかの現在に「すごい」「鳥肌たった!」
  8. 「見た目が狂気」 ドン・キホーテの“430円弁当”、衝撃的なビジュアルに大仰天 「えぇ……?」
  9. プロが本気で“ドラえもんの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりに「天才か?」「私の知ってる塗り絵と違う」
  10. 「めっちゃ久しぶりじゃん!」東京ディズニーシー、突然復活した“20円アイテム”にファン歓喜 「平成ディズニー過ぎて泣く」「たくさん買う!」