ニュース

Apple、「Touch Bar」が付いた新MacBook Proを発表 なくなったファンクションキーに賛否の声

使う人は使う「F」キー。

advertisement

 Appleは10月28日(日本時間)の製品発表会にて、新型「MacBook Pro」を発表しました。一番の特徴として従来のファンクションキーがなくなり、代わりとして「Touch Bar」という新たな機能が搭載されています。

 キーボードの1番上の列にタッチパネルの帯状ディスプレイが置かれた形で、ここにさまざまなツールやキーなどが表示され、タッチでの操作が可能となっています。また、Mac上で初となる指紋認証センサー「Touch ID」の追加もあり、ログインやApple Pay使用時などに利用可能です。

 「Touch Bar」部分は作業中の内容によって表示されるツールが変わり、またオプションでのカスタマイズもできます。なくなったファンクションキーについては、キーボードの「fn」キーの長押しでファンクションキーセットとして表示できます。

advertisement
システムコントロールや、色選択、スライドショー、絵文字選択など

 その他、新しい筐体デザインによって13インチMacBook Proは厚さ14.9ミリ、重さは1.37キロ。15インチのMacBook Proは厚さ15.5ミリで重さは1.83キロと、どちらも軽くコンパクトになりつつ、トラックパッドは13インチで46%大型化、15インチでは2倍大型化とこちらはより広くなっているのもポイントです。

 すでにアップルストアでの購入を受け付けていて、ラインアップはTouch BarとTouch IDを搭載した13インチ(17万8800円~)/15インチ(23万8800円~)に、非搭載で従来のキーボード仕様の13インチ(14万8800円)の3モデルとなります(価格はすべて税別)。

非搭載の13インチはCPU等のスペックも違っています

 ネット上では新機能のTouch Barに対して便利そうといった声がある一方、物理キーとしてのファンクションキーがなくなってしまうことにデメリットを感じる人も少なくないようで、「普通に使うんだけどなあ」「いやそれはおかしい」との声も。逆にその未知数の実用性に「音ゲーな人たちが Touch Barと音ゲーの親和性に気が付き初めてコワイ」という意見が出たり、麻雀ゲームでTouch Bar部分に手牌が表示されるというコラ画像が作られるなど、多様な用途に期待(?)する人も多い様子。

 他には「F」キー以外に「Esc」キーが物理でなくなったのがつらいという声や、USBポートが「Thunderbolt 3」(4基)のみになっている点に不満を持つ声などさまざまな意見が上がっています。

日本人の方が使うのかも?
まずファンクションキーを取ります
“占領していた”
タッチパネルでの使い心地が気になる
使う頻度は人それぞれ
こわい
いろいろできそうではある
寝ましょう
ほんとにできたらすごいかも
まちがってはいない

(宮原れい)

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】