ニュース

指示通り動く家庭用ロボットアームがクラウドファンディングで人気 目標額の約30倍となる3億円以上の出資集まる

最大500グラムの物を自由に持ち上げ。モジュールの交換でレーザー彫刻など多彩な仕事を果たします。

advertisement

 家庭向けに設計されたロボットアーム「uArm Swift」が、クラウドファンディングサイトのINDIEGOGOに登場。1カ月ほどで目標額の約30倍となる、30万ドル弱(約3億3600万円)の出資を集める大成功を収めています。

デモ動画
執筆時点での出資状況。目標額の1万ドルに対し、約30倍もの出資が集まっている

 3軸の関節を備えたアーム型ロボット。プログラムした設定やリアルタイムの指示の通りに動き、最大で500グラムの物を持ち運ぶことができます。先端のモジュールを交換することで、人の顔を追いかけて送風する扇風機となったり、レーザー彫刻をしたりと、多彩な役割を果たします。

マグネットモジュールで碁石を打たせる
カメラモジュールで人の顔を認識し、追随して風を送る
精度が高い上位機種ではレーザー彫刻も可能
ペンライトの残像でライトペインティングも

 専用ソフト「uArm Studio」も提供。ブロックを組み合わせるだけの、視覚的なプログラミングで制御できます。ほかにも、マウスやキーボード、モーションセンサー、スマートフォンアプリを介したリアルタイムな操作が可能。手で直接アームを動かして学習させ、その通りの動きを再現するオフライン学習モードも搭載しています。

advertisement
ブロックを組み合わせて数値を変更する、ビジュアルライクなプログラム環境
マウスとキーボードで直接動作を指示することも可能
モーションセンサーを使えば、ユーザーの手の動きに同調
スマホをワイヤレスコントローラーに使うのもアリ
手で動かして一定の動作を覚えさせられる

 通常版は289ドル(約3万3000円)、より高精度で多くのモジュールが使える「uArm Swift Pro」は339ドル(約3万9000円)の出資で入手可能。出資者への発送は5月ごろを予定しています。

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  2. 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  5. 光上せあら、子の“公園水道遊び”が「迷惑行為」と批判も…… 語気荒げ猛反論「子供は国で育てる!」「これが日本に必要な姿なんだよ!」
  6. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  7. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  8. 本当に同じ物件なの!? 築54年のアパートを魔改造→“まさかの姿”に激変 「カッコよい!」「普通に住みたい」
  9. とにかく明るい安村、今度はアメリカで大ウケ オーディション番組で喝采を浴びる「この男を好きにならずにいられない」
  10. 絶対目立つな! 浜崎あゆみ、“超高級外車”で子どもの授業参観へ ブランドで固めた強オーラに「お母さん可愛すぎ」「大パニック起きます」