ニュース

「日本飛行機の父」二宮忠八の夢を空へ―― 19世紀の模型飛行機を人力飛行機に再設計し飛ばす愛媛大学の計画

クラウドファンディングサイトで寄付を募っています。

advertisement

 「日本飛行機の父」と称される二宮忠八が19世紀に開発した模型飛行機を、人力飛行機に再設計して飛ばそうと愛媛大学が計画しています。現在クラウドファンディングサイト「Ready for」で寄付を募集中。これをもとに製作した機体で、低翼型人力飛行機の日本記録を超える2キロのフライトに挑戦します。

愛媛大学による過去の飛行実験

 二宮忠八は愛媛県出身の航空機研究者。1891年に、日本で初めてゴム動力の模型飛行機「カラス型飛行器」を飛ばすことに成功しています。その後人間を乗せて飛べる複葉機「玉虫型飛行器」を開発しますが、完成前にライト兄弟の有人飛行実験成功を知り、研究を断念しました。

カラス型飛行器

 愛媛大学航空力学研究会(通称:二宮翔会)は、二宮が開発した2機の設計図の情報を入手し、その遺志を継いで人力飛行機化を立案。玉虫型は構造が複雑で重くなるため不向きと判断し、構造が簡単なカラス型を再設計した「平成カラス1号」で挑戦を始めました。

advertisement

 以降、機体のマイナーチェンジを繰り返し、2010年には自己最高の飛行距離769.7メートルを記録。その後動力の搭載が提案され、2013年にはバッテリー搭載の10号、2014年には燃料電池を搭載した11号の飛行実験に及んでいます。

平成カラス11号の飛行実験。アクシデントにより飛行距離は96メートルに留まったが、燃料電池を使った世界初の飛行となった

 2010年以降記録が頭打ちになっていたことから、同研究会は設計に大幅な改革が必要と判断。新素材や再生可能エネルギーなどの最新技術を導入した「平成カラス12号」の開発に着手しました。目標は低翼型人力飛行機の日本記録、飛行距離1.6キロの突破。成功すれば、低翼機の可能性を広げることになるとしています。

同大学が研究している、水素と酸素の反応を用いた再生可能エネルギーで、動力をアシストする

 今回のクラウドファンディングは、機体製作費の245万円を調達することが目的。寄付は5000円から受け付けており、3万円でパイロット体験付き見学会へ招待。また、5万円で飛行実験時のノボリに、10万円で機体に、30万円で尾翼に、寄付者の名前が入れられます。

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  2. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  3. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  4. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  7. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  8. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  9. 「釣れすぎ注意」 消波ブロック際に“カツオを巻いた仕掛け”を落としたら…… 驚きの結果に「これはオモロい!!」「こんなにとは」
  10. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!