ニュース

外務省がゴルゴ13に協力要請 「中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」解説漫画に起用

原則毎週金曜更新で全13話を予定。

advertisement

 テロの脅威が欧米やアジアにまで広がり、在外邦人もその標的になっている情勢を受け、外務省が特設サイト「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」を公開。さいとう・たかを作「ゴルゴ13」の漫画で、企業の海外赴任者がテロにどう対策すべきか解説しています。

 大臣に呼ばれ外務省を訪れる、超A級スナイパー「ゴルゴ13」ことデューク東郷。昨今のテロ事情や、同省の海外安全情報通知サービス「たびレジ」について説明する大臣を、「省いてもらおう……」とさえぎり具体的な要件に踏み込みます。さすがゴルゴ13、釈迦に説法だったもよう。というか、「たびレジ」の語感とのギャップすごいな。

世界中で活躍するゴルゴ13は、たびレジについても把握済み(4ページ

 「在外邦人のなかでもとりわけ安全面で脆弱とされる中堅・中小企業の安全対策のために、力を貸してほしい」と正式に依頼されると、ゴルゴ13は自分に依頼する理由を問います。すると大臣は、「強いて言えばあなたが臆病だから」「そのような人間こそこの仕事にふさわしい」と返答。納得したのかゴルゴ13は依頼を受託し、安全対策指南のために世界各国へ派遣されることになるのでした。

advertisement
原作第28巻の、ゴルゴ13が「臆病だからこそ生き抜いている」と明かすエピソードに由来するシーン(5ページ

 漫画はここでいったん終了。以降のページでは、安全対策の要諦が文書で説明されています。外務省は情報提供をするとともに、企業が積極的に情報へ接し、自衛することも重要と提言。同資料を参考に、自社の安全対策マニュアルを作成することを推奨しています。

 漫画は全13話を予定。3月31日の第2話以降、毎週金曜日に更新されます(第13話のみ6月13日火曜日)。現状は依頼交渉が成立した段階ですが、今後ゴルゴ13がどのような活躍を見せるのか、スナイパーとしての真価は発揮されるのか気になるところです。

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  6. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  7. 1歳娘、パパの“高い高い”にハマる→謎ポーズの「もう1回!」が爆笑の290万再生 「想像してたやつじゃなかった笑」「“無慈悲な太陽”で草」
  8. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  9. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  10. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」