ニュース
世界一長い貝「エントツガイ」 長い殻から中身を取り出し研究
その生態についてはほとんど知られていなかった「エントツガイ」を複数の大学による研究チームが調べました。
advertisement
世界一長い貝と言われる「エントツガイ」の中身を研究した結果が発表されました。ほとんど食べず、硫化水素をエネルギー源にするなど興味深い生態が明らかになっています。
エントツガイ(Kuphus polythalamia)はフナクイムシ科に属し、マングローブ帯に生息する、1~1.5メートルの長さの殻に包まれた貝。その生息環境や生態についてはほとんど知られていませんでしたが、このほど米ユタ大学やフィリピン大学などから成る研究チームがフィリピンで採取したエントツガイを詳細に調査しました。
フナクイムシが木に巣穴を掘り、木を食べるのに対し、エントツガイは泥の中に住み、ほとんど食べることがありません。エラに住む微生物が、周囲の泥から発生する硫化水素を使い、光合成と似たプロセスで栄養源となる有機物を作り出します。これによりエントツガイの体内の消化器官は使われることがなく、そのため縮小しています。
advertisement
研究者チームは、この発見はインド太平洋の生物学的多様性に対する理解を広めるとしています。研究の成果は「Proceedings of the National Academy of Sciences」に掲載されています。
関連記事
メディーック! 救援要請を受けて傷ついた仲間を救うマタベレアリの習性、独大学が研究
群体が個体を見捨てず助けるのは、無脊椎動物では初の例。どうして靴ひもは履いているだけでほどけちゃうの? 米国の研究でメカニズムが明らかに
足の動きで靴ひもにかかる2つの力が影響しているそうな。アナグマが自分より大きい子牛を埋める動画が完全にプロの犯行 貯蔵して数カ月食べ続ける
偶然、初めて観察されました。イルカはタコを放り投げて水面にたたきつける 豪大学研究
タコを空中に放り投げて水面にたたきつける狩りの手法が、南西オーストラリアのバンドウイルカに見られました。200年にわたる問題を解決か 液だれしないワインボトルを米大学が開発
3年の研究の末、200年にわたる問題を解決するかもしれないワインボトルが誕生しました。世界最大となる1.7メートルもの恐竜の足跡が発見される オーストラリア北西部に生息していた竜脚類
研究者は「オーストラリアのジュラシックパーク」と調査場所を表現。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.