ニュース

米大学がエネルギー・リサイクリング・階段を発明 階段に仕込んだバネで昇り降りがらくらくに

思い付いて実行するのがすごい。

advertisement

 階段にバネを仕込めば昇り降りが楽になるのでは? そんな小学生が思い付きそうな発明を、アメリカのジョージア工科大学とエモリー大学が本気で共同開発してしまいました。

米大学がエネルギー・リサイクリング・階段を発明 階段に仕込んだバネで昇り降りがらくらくに
米大学がエネルギー・リサイクリング・階段を発明 階段に仕込んだバネで昇り降りがらくらくに ちょっと良さそう

 発想は実にシンプルで、階段を降りる際に体重をかけると段が体重で沈み込み、階段内に組み込まれたバネが収縮。再度登るために体重をかけるとバネの力が解放され、身体を持ち上げてくれます。

米大学がエネルギー・リサイクリング・階段を発明 階段に仕込んだバネで昇り降りがらくらくに 別角度からも
米大学がエネルギー・リサイクリング・階段を発明 階段に仕込んだバネで昇り降りがらくらくに なるほど

 登る際に膝にかかる負担は10.5%~37.7%軽減。また、降りる際にもバネがクッションになり、足首にかかる負担が15.9%~26%軽減されるそうです。

advertisement

 もともとは、開発者の72歳の母親が楽に昇り降りできるようにと筋力を補助する特殊な靴を開発しようとしましたが、母親が階段の昇り降りのためにわざわざそんな靴を履かないだろうと気付き、階段のほうに仕掛けを施すことにしました。

米大学がエネルギー・リサイクリング・階段を発明 階段に仕込んだバネで昇り降りがらくらくに バネの反動を利用
米大学がエネルギー・リサイクリング・階段を発明 階段に仕込んだバネで昇り降りがらくらくに ちょっとした補助で昇り降りが楽に

 自宅などで1人で使うことを想定しており、エレベーターや階段昇降機の設置が難しい家庭にも取り付けやすいのが特徴とのこと。小規模な工事で設置できるため、お年寄りだけでなく、妊婦や手術からの回復過程の人など、一時的な補助のため利用するケースにも期待が寄せられています。また、試作品はアメリカ国立科学財団協力の下で制作されましたが、プロジェクト拡大に協力してくれるパートナーも探しているとのことです。

関連キーワード

大学 | アメリカ | エレベーター

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. トイレに入ったら“とんでもない状態”に…… 特定の地域でしか見られない珍現象に「初耳です」「事故っすね」