ニュース

輪郭をブレさせて色ずれを起こすテクニック「RGBずらし」が話題! 簡単にエモい雰囲気の画像が作れるスゴ技(1/2 ページ)

こんなに簡単にできるなんて……!

advertisement

 イラストや写真の主線を意図的にずらすことにより、印象的な加工を施すことができる「RGBずらし」というテクニックが注目を集めています。これを使えばエモい雰囲気の画像が簡単に作れる……!

元絵が一気に幻想的な雰囲気に

 Twitterユーザーのむいん(@plant_number)さんが紹介したのは「RGBずらし」と呼ばれるテクニック。ネット上で話題になっていた手法をむいんさん自身のイラストを使って分かりやすく説明したところ、「すげぇ!」「参考になります」と高評価を得るにいたりました。

RGBずらしって何?

 早速手法を見ていきましょう。今回利用するのは赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)という3原色を混ぜることによって幅広い色を表現する「RGBカラーモデル」を応用したテクニック。通常は全てがずれることなく同位置で重なっていますが、今回はその位置をあえて少しずつずらすことにより、輪郭が青、赤、緑のカラーでボケるため3Dメガネで見るときのようなイラストができあがります。

advertisement

これがRGBずらしの手順(画像提供:むいんさん)

何の変哲もないラーメンが

RGBずらしでエモい雰囲気に

 例えばPhotoshopを使う場合はRGBモードにしたうえで、色をずらしたい部分を選択し、チャンネルのタブからレッド、グリーン、ブルーを全て別方向に少しずつずらしていくだけ。赤を右方向に動かした場合はグリーンを左、ブルーを上といった具合です。


今回はこれを元絵にして実験

Photoshopで加工してみる

対象を選択したら、チャンネルタブ(左)を開く

今回は赤を右方向へ緑を左方向へ

青を上方向へ数ピクセルずつ動かす

輪郭がぼけて何だかエモい山になった

 むいんさんがオススメしているフリーソフト「Medibang Paint」でも同様の手法を試すことができ、その場合はそれぞれを結合したうえで乗算することが必要ですが、ハイライトのみに使う場合はプリズム効果を得ることができます。

 さらにむいんさんはフリーソフト「GIMP」を使ったイラストの加工テクニックやのすごさについても紹介しています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  4. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 京大法学部の中庭で発見された“まさかの落とし物”が170万表示 京大生のユーモア全開で「めっちゃ笑った」