ニュース

ティッシュをモジモジしながら配る、周りの人にゴミを入れてほしそうにする……ひとりでは何もできないけれど「弱いロボット」が愛らしい

弱いのには、ちゃんと理由があるんです。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ゴミを周りの誰かに拾ってほしそうに身体を動かすロボットや、モジモジともらってほしそうにティッシュ配りをするロボット……。高機能・高性能路線ではなく、周りの誰かを巻き込むことで目標を達成してしまう“弱いロボット”がTwitterなどで大きな話題を呼んでいます。

 その中の1つ、2007年に開発されたゴミ箱型ロボット「Sociable Trash Box」は周りの誰かにゴミを入れさせるというもの。ゴミを見つけると誰かに入れてほしそうに身体を震わせ、その仕草で子どもや大人に入れてもらい結果的にゴミを集めてしまうという、弱いけれどもある意味たくましいロボットです。もちろん、誰かがゴミを入れてくれた際にはおじぎも忘れません。

こちらがゴミ箱型ロボットの“Sociable Trash Box”、あえてアームなども付けていません

 2016年に開発された“Talking-Bones”は、大切な言葉を物忘れしてしまうロボットで、子どもが話をするときのように何かを懸命に伝えようとしてくるというもの。「なんだっけ、NARAじゃなくて……ええと……」「NASA?」「あ、そうそうNASAがね……」と言った具合に聞き手側から上手く単語を引き出していきます。

advertisement
まるで子どものように懸命にお話をする“Talking-Bones”

 この“弱い”ロボットたちを開発したのは、愛知県にある豊橋技術科学大学ICD-LAB(Interaction & Communication Design Laboratory)。従来のようにロボットが単体で目標を成し遂げるのではなく、だれかからのアシストを上手く引き出しながら実現するというソーシャルなロボットを研究しているとのこと。

たどたどしくティッシュを配る“iBones”

 人の助けを促すことで一緒に共存していくという、変わったコンセプトの“弱い”ロボットたち。いろんなロボットが実現化した今だからこそ、違った視点を見せてくれそうです。

 これらの弱いロボットたちについては、ICD-LABの岡田美智男さんにより著書「弱いロボット」「〈弱いロボット〉の思考」も出版されています。

画像提供:豊橋技術科学大学ICD-LAB

(大里ミチル)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  2. 【今日の計算】「2+7×9−3」を計算せよ
  3. 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
  4. IKEAの新作カーテンが「家中これにしたい」ほどすてき!→どうやって付けているの? 垢抜けインテリア術に視線集中「すっごいかわいい」「色味が最高」
  5. 80代一人暮らし女性の“その都度が大事”なキッチンお掃除術 毎日少しずつ……の習慣に「尊敬しかない」「すごくやる気をもらえます」と称賛の声
  6. なんでそうなった? のこのしまアイランドパーク園内看板の名称が「俺は間に合わなかったがトイレはあっちだ君」に決定
  7. 【今日の難読漢字】「鱸」←何と読む?
  8. 「笑い止まんないw」 少女漫画風の顔をメイクで再現したら……? 衝撃の“おもしれー女”が爆誕 「笑うと怖!!」
  9. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
  10. 7歳息子「誕生日は家が欲しいっ!」→母がリビングに秘密基地をDIY 目を疑う最高傑作に「これは凄すぎるよ」「めっちゃ中入りたい!」