ニュース

『この世界の片隅に』にハマった75歳の母、初めて同人誌を制作 Twitterで大反響 「自分とすずさんを重ねた」

制作した母親と、子のボマーンさんに取材しました。

advertisement

 2016年公開のアニメ映画によって、すっかりメジャーな人気作となった漫画『この世界の片隅に』(作者:こうの史代)。この作品に75歳の母親がハマりすぎた結果、1年近く登場キャラの模写を続け、とうとう人生初の同人コピー誌を作ってしまったというエピソードが、Twitterで3万回リツイートされるなど大きな反響を呼んでいます。投稿した漫画家のボマーンさん(@bomarn)に詳細を取材しました。

この世界の片隅に こうの史代 同人誌 75歳 母 初 制作 ボマーン 75歳にして初めて制作した同人誌、「すずさんと私」(写真提供:@bomarnさん)
この世界の片隅に こうの史代 同人誌 75歳 母 初 制作 ボマーン 原作の『この世界の片隅に』上巻(全3巻)

 『この世界の片隅に』は「戦争と広島」をテーマに、1944年に広島県呉市広町の家へお嫁に行った主人公・すずの暮らしを描いた作品。同人誌の作者・くんくん(ペンネーム)さんは、1942年から5歳になるまで呉市広町で生まれ育った経歴を持つ75歳です。我が子のボマーンさんが連載していた『漫画アクション』に再録されていた同作をたまたま読んで、自分の生まれ故郷である呉市広町の話であることに興味が沸き、単行本をそろえました。その後もアニメ映画版を3回も見てしまうなど、作品にずっぽりハマります。

 そのうち同時期に呉にいた自分とすずさんを重ね合わせ、「とにかく何か描きたい」と1年ほど前から毎日ひたすら漫画版のキャラを鉛筆で模写するように。ボマーンさんに編集・製本を手伝ってもらう形で、3月にとうとう初の同人コピー誌「すずさんと私」を完成させました。なんというバイタリティの高さ……!

advertisement
この世界の片隅に こうの史代 同人誌 75歳 母 初 制作 ボマーン 「すずさんと私」の中ページ

 何も見ずにキャラを一から描くのは難しいということで、中身は基本的に原作の模写を時系列に並べたもの。しかし「神戸港のクルーズに行ったときにすずさんも呼んであげたかった」ということで、すずさんの背景が現代の神戸港になっている一枚や、夫と3人で食事しながら会話している一枚が差し込まれており、「自分の日常には、すずさんがいる」という気持ちをイラストで具現化しているのがわかります。

この世界の片隅に こうの史代 同人誌 75歳 母 初 制作 ボマーン 作中の年代のころ、自分は呉で何をしていたのかわずかに残った記憶を添えています。まさに「すずさんと私」
この世界の片隅に こうの史代 同人誌 75歳 母 初 制作 ボマーン 右下には、神戸港のクルーズへすずさんを招待したという一枚が
あとがきの後には夫と3人で食事する一枚も。2人で会話しているのがかわいらしい……!
表紙と裏表紙

 3月23日にボマーンさんが同人誌の写真をTwitterで公開し、「模写ゆえに他人に渡しもしないけど、これこそ同人誌っていうものの基本の姿なんじゃないか……と思ってしまった」とツイートしたところ、「中身をもっと読みたい」「ほしい」と話題になり多くのリクエストが寄せられました。

 「いくつになっても情熱が持てることが素晴らしい」「作品への愛を形に表す力に年齢は関係ないのだと、お母様から元気を頂きました」とくんくんさんの熱意に心打たれたという声、「お母様とボマーンさんがお素敵」など母の同人制作を手伝う関係性に感動したという声など、さまざまに称賛を受けています。

母が描いた表紙の絵に、ボマーンさんが色付けしたという一枚

 好きな作品への思いを同人誌という形にして、どのような感想を抱いているのか――くんくんさんに質問したところ、「好きなこと、新しいことを始めるのは5歳でも80歳でも最初の一歩は同じだと思うので、なんの抵抗もなかったです。逆になぜこんなに話題になっているのか、よくわかりません(笑)」とのこと。

 作品で特に印象深かった場面は、「やはり晴美さんが亡くなって、すずさんの手が失われたシーンでしょうか」。作中の呉の風景については当時2~3歳だったためほとんど記憶になかったそうですが、「原爆が落ちたときに兄が近所の川で遊んでいて、水が突然ぬるくなって気味が悪くなり川から急いで上がった……という話を鑑賞しながら思い出しました」と振り返ります。

advertisement

 「戦後の生活は厳しかったものの、現在こうして生活していられる幸せをつくづく感じます。作者のこうの史代先生が『この漫画を描き終えられたのは奇跡』と書かれていましたが、私が75才でこの漫画と出会えたことがまた奇跡だと思います」(同人誌のあとがきより)

 ボマーンさんは母親の様子について、「母はすずさんが好きすぎて、生活のあらゆるシーンですずさんと一緒に居るような気がして、本当はそれらを全部描きたいんだそうです。同人活動の原点ってこういう気持ちだったんだなあ、と教えられた気分です(笑)」とうれしそうでした。

ボマーンさんが『漫画アクション』で連載していた『悪のボスと猫。』。悪の親玉が「ククク……」と不敵な笑みをうかべながら、めっちゃ猫を溺愛しまくるというショートコメディです(試し読み

写真提供:ボマーンさん(@bomarn

黒木貴啓

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  3. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  9. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  10. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」