ニュース

自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「野球(東京ドーム)」の取材をレポートする漫画「ルーツレポ」

感想「なんどきてもこの入った瞬間がしびれるぜ……」

advertisement
ルーツレポ「野球(東京ドーム)」

 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は東京ドームに野球観戦に行ってきました。

ルーツ プロフィール

北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。

ルーツレポ「野球(東京ドーム)」
ルーツレポ「野球(東京ドーム)」
ルーツレポ「野球(東京ドーム)」

編集雑記

 東京ドームは1988年に開業した日本初のドーム型球場。現在、読売ジャイアンツの本拠地であるほか、北海道日本ハムファイターズも準本拠地として使用しています。熱烈な日ハムファンのルーツ(北海道出身)が取材感ゼロで野球観戦してきた結果が今回のレポになります。

 何度も東京ドームに足を運んでいるルーツいわく、東京ドームには他の球場に比べて2つの良い点があるとのこと。1つは「都心からのアクセスのよさ」、もう1つは「近くの成城石井で好物のテングビーフジャーキーとビールが買えること」だそうです。ちなみにビンや缶類は入り口で紙コップに移し替える必要があるため、買っていくビールは2缶くらいにすることが多いです。

advertisement

 現地観戦は大音量の応援歌や歓声、豊富な球場グルメなどさまざまな楽しみがあります。が、ルーツは「野球とは日ハムが勝てば面白く、負ければ面白くねぇスポーツ」というストロングスタイルなファン心理に到達しているため、日ハムが劣勢だと心の中で悪態をつきまくりながらチキンをやけ食いするおっさんになります。なお、チキンはうまかったもよう。

 逆に優勢になるとたちまちご機嫌になって追加のビールを買ってしまうのも球場あるある。売り子さんに隣に座っていた子どもの親と勘違いされるというプチハプニングで若干微妙な空気にもなりましたが、最後は無事に日ハムが勝ったので「野球面白かった」そうです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  4. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 京大法学部の中庭で発見された“まさかの落とし物”が170万表示 京大生のユーモア全開で「めっちゃ笑った」